![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c1/78a9f270151c2b562becd5eba74e644f.jpg)
松原通東洞院通の北東にあるティーラウンジ。昼間はランチを提供される喫茶店、夜はバーと
なる。バブル期を彷彿させる個性的で豪華な入り口である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/2761376d4d312c9138854335302b2451.jpg)
中はカウンターとテーブル席、カウンターの座席は凝った座り心地の良さそうなタイプ。喫茶
店としてのアイテムである蔵書も多いがどちらか言うとバー色が濃い店内だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/0073fc06a92eb63b856447e17a3f4388.jpg)
御膳と名がつくランチがあり豪華な内装(ラウンジバー)との差がまたバブリーである。メニュ
ー構成はランチ+α程度で最小限のカフェメニューである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/8ec91703583ab517fae382421e02b3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/3e82d6bc2e33d0f0a4bfc180d1a54258.jpg)
アイスティー400円、アイスとの価格差は50円。中身はアイスの定番アールグレイ、確かに香り
高く茶葉は多い目かと考えられる。
なんともバブリーな雰囲気を持つお店である。テーブル席でお茶を楽しんだがカウンターが苦手な
某でも次回はカウンターでランチでいただきたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/7cbfbd492c578712cde181a9cf1fcf25.jpg)
「京都市下京区松原通東洞院東入燈籠町601-2」
なる。バブル期を彷彿させる個性的で豪華な入り口である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/98/2761376d4d312c9138854335302b2451.jpg)
中はカウンターとテーブル席、カウンターの座席は凝った座り心地の良さそうなタイプ。喫茶
店としてのアイテムである蔵書も多いがどちらか言うとバー色が濃い店内だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/bb/0073fc06a92eb63b856447e17a3f4388.jpg)
御膳と名がつくランチがあり豪華な内装(ラウンジバー)との差がまたバブリーである。メニュ
ー構成はランチ+α程度で最小限のカフェメニューである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/df/8ec91703583ab517fae382421e02b3c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ee/3e82d6bc2e33d0f0a4bfc180d1a54258.jpg)
アイスティー400円、アイスとの価格差は50円。中身はアイスの定番アールグレイ、確かに香り
高く茶葉は多い目かと考えられる。
なんともバブリーな雰囲気を持つお店である。テーブル席でお茶を楽しんだがカウンターが苦手な
某でも次回はカウンターでランチでいただきたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e8/7cbfbd492c578712cde181a9cf1fcf25.jpg)
「京都市下京区松原通東洞院東入燈籠町601-2」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます