京都タワーの東側、東洞院通塩小路を上った場所にある喫茶店。細長い印象的な建屋を持つお店
である。屋号の頭にオムライスの冠がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/46ea83bb29fd9aefb5fbf70e606f04c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/05372347e5f8d1770ecd331228da00fa.jpg)
幅が特に狭いお店で入ってすぐにカウンター(カウンターのみ)奥に2人掛けのテーブル席が並ぶ
が店内移動は体を左右に振って進まねばならない。身体の大きい方は座席にいる者の協力が必要な
ほどある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/75194f890ad04eda0be13afb54c51fd6.jpg)
親しみやすい手書きのメニュー。コーヒー400円は標準価格、紅茶の名はなく仕方なくアイスコ
ーヒーとトーストで700円。コーヒー以外はいつもの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/efaac2deca0b66f72f948239439d2ab6.jpg)
ちょうどいい焦げ目に仕上がったトーストは薄めのバターであっさりした仕上がりになる。コー
ヒーの苦みに慣れていないせいもあるがもう少しバターが欲しかった。久々のアイスコーヒー
ミルクを入れなければ某も使えるなと・・・思いながらの滞在となった。
ご自慢のオムライスは気になったが地域喫茶として重要な役割を担っているようでかなりの方が
年配の常連さんでコーヒーを嗜み15分程度でササっと出ていかれていた。故にあまりゆっくりと
いう雰囲気はなかった。ランチ時にまたオムライスをいただきにきたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/500fd0d0b1200eee4c072a47afc1982f.jpg)
「京都市下京区東洞院通塩小路上る東塩小路町550」
である。屋号の頭にオムライスの冠がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bd/46ea83bb29fd9aefb5fbf70e606f04c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b4/05372347e5f8d1770ecd331228da00fa.jpg)
幅が特に狭いお店で入ってすぐにカウンター(カウンターのみ)奥に2人掛けのテーブル席が並ぶ
が店内移動は体を左右に振って進まねばならない。身体の大きい方は座席にいる者の協力が必要な
ほどある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/53/75194f890ad04eda0be13afb54c51fd6.jpg)
親しみやすい手書きのメニュー。コーヒー400円は標準価格、紅茶の名はなく仕方なくアイスコ
ーヒーとトーストで700円。コーヒー以外はいつもの通り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/14/efaac2deca0b66f72f948239439d2ab6.jpg)
ちょうどいい焦げ目に仕上がったトーストは薄めのバターであっさりした仕上がりになる。コー
ヒーの苦みに慣れていないせいもあるがもう少しバターが欲しかった。久々のアイスコーヒー
ミルクを入れなければ某も使えるなと・・・思いながらの滞在となった。
ご自慢のオムライスは気になったが地域喫茶として重要な役割を担っているようでかなりの方が
年配の常連さんでコーヒーを嗜み15分程度でササっと出ていかれていた。故にあまりゆっくりと
いう雰囲気はなかった。ランチ時にまたオムライスをいただきにきたいものである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b6/500fd0d0b1200eee4c072a47afc1982f.jpg)
「京都市下京区東洞院通塩小路上る東塩小路町550」