函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

カレースープ

2009年10月16日 05時43分39秒 | 
カレーライスの大好きな団塊オヤジ。
カレーに変化をつけて、スープカレーに挑戦。
普通のカレー以外にカレー味を楽しめるのがうれしい。

まずは、れんこん、じゃがいも、ニンジン、ピーマン、パプリカ、アスパラ。
これらを軽く煮て、ザルで水気を切る・・・。
それをフライパンで煎って、少し焦げめをつける。

一方、カレースープは瓶詰めのものが市販されている。
このスープに鶏肉をぶつ切りで入れて、コトコトと煮る。
野菜類を皿に載せて、それに熱いスープをかける。

ライスと並べて・・・ヘ~ぃ一丁あがり!
自画自賛だが、美味かった・・・。
温かい野菜で非常に食べやすい・・・。

カレーに合う野菜は、まだまだあるはず。
いろんな野菜を入れて試して見よう。
今やカレースープがブーム・・・。

人気の出るのも分かるような気がする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然食バイキング

2009年10月15日 05時05分29秒 | 
有機、特別栽培の厳選された食材を使う・・・。
そんな自然食バイキングレストランに行ってきた。
とりわけ無添加調理にこだわっているお店。

ランチタイムに合わせてババギャルとレッツゴー。
店内に入って、まずはビックリ。

団体で食事中のオバタリアンたち。
その食欲の豪快さには、恐れ入った・・・。
これじゃ、自然食品でヘルシーではあるものの、食べ過ぎ・・・。

天ぷら、カレー、生寿司、そば。
ご飯は、雑穀や玄米など数種類。
団塊オヤジも少しずつをお盆に盛って食べた・・・。

こういう時は、カロリー制限を受けているオヤジもいやしくなる・・・。
デザートでは、ヨーグルトやアイスクリーム。
杏仁豆腐は、ミルクプリンのようで濃厚。

コーヒー、紅茶、お茶などもうまいし、こだわりが伝わってくる。
席数も多く、オバラリアンたちの格好の溜まり場。
そしてお値段は、大人お一人様1,575円、幼児は無料。

なるほど、これじゃお店は混むはずだ・・・。
そして、団塊オヤジのダイエット対策は如何に?
もちろん、遙か彼方に遠のいてしまった・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報公開

2009年10月14日 05時33分41秒 | 政治
なんじゃ、こりゃ?
政権が交代して情報公開法による全面開示が実現した。
イラクでの航空自衛隊の支援活動のことだ。

開示資料の期間だけでも兵士が携行した小銃や拳銃は約5,400丁とか。
米軍貨物、米軍木箱という詳細が不明の記載もあったらしい。
防衛省は詳細なデータを開示したが、内容は米軍支援そのもの!

イラク特別措置法に基づいて2004年3月から行われた輸送支援。
公開された「週間空輸実績」だが、輸送人員は約26,400人。
このうち米軍は7割近くを占め、国連職員は1割にすぎない。

当時の自公政権は、空輸をイラク復興支援のためと強調していた。
だが実態は、米軍を中心とした多国籍軍への後方支援だった。
この空輸活動を憲法9条違反だとした昨年の名古屋高裁の判決。

この判決は、国民の間でもまだ記憶に新しい。
戦闘地域へ武装した多国籍軍兵士を運ぶ・・・。
明らかに他国による武力行使と一体化した行動にほかならない。

バグダッドは戦闘地域だとか、ヘチマだ、蜂の頭だとはしゃいだ変人座長。
この方は、米国のイラク開戦をも、いち早く支持・表明した。
大量破壊兵器が発見されなかったが、そのときもこうだ。

「見つからないから、なかったとは言えない」・・・。
自公政権のいい加減さは、少しずつ明らかになってきたが・・・。
もう一度、座長は国会で説明して欲しいものだ。 

出てくる言葉は、「記憶にございません!?」・・・。
まさか~あぁぁぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段昇り

2009年10月13日 06時32分31秒 | 暮らし
10月12日(月)は、体育の日。
団塊オヤジが、健康増進に目覚めて?階段のぼりに申し込み。
事前申込みだけを受け付けるこのイベント。

参加費は、大人 一人1,000円なり。
展望料金・ソフトドリンク代・レジャー保険料などが含まれる。
場所は、高さ107mの函館・五稜郭タワー。

名付けて、 『体育の日 階段のぼりチャレンジ!』
普段は開放していない、451段の非常階段をのぼる。
1階から展望2階までの地上90m、30階に相当するとか・・・。

階段を駆け上がったり、タイムを競うものではない。
つまり、無理なくマイペースでのぼるだけ・・・。
そして挑戦を楽しみにしていたが・・・。

土壇場で急用ができてしまって、ドタキャン。
おそらく昇っていたら、膝はガクガク?
体力の衰えを、痛感するに違いなかった・・・。

来年の参加に向けて、いまから体を鍛えなくっちゃ・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えた花鉢

2009年10月12日 08時51分37秒 | オヤジのつぶやき
朝晩の冷え込みが、だんだんと厳しくなるこの頃。
まぁ、昼間の日照も結構ではある・・・。
とある日、玄関前の異常に気づいた。

あれっ、花鉢が一つ足りないぞ??
玄関先に置いていた花鉢が消えていた・・・。
3鉢あったのだが、そのうちの一番小さなやつだ。

盗まれたと思いたくないが、なくなったのは間違いない・・・。
それ以外には、花鉢が忽然と消えた理由は見当たらない。

それにしても持ち去った人は、どんな気持ちなのだろう?・・・。
そんな不心得な気持ちで、花を鑑賞するのだろうか。
欲しければ、ひとこと言ってくれればいいのに・・・。

無断で持ち去るその行為・・・。
考えれば考えるほど、腹が立つ・・・。
それにしても世知辛い世の中になったものだ。

心の中で、すきま風が吹いているようで悲しい・・・。
たかが花鉢、されど花鉢・・・。
わびしさだけが募る・・・あ~ぁ、やるせない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルーパゥシー

2009年10月11日 03時55分10秒 | 草花・動物
ルーパゥシー・・・なんとも覚えにく名前だが、実は植物。
中国語でエメラルドとか。
日本名では緑宝石(Lu Bao shi)らしい。
 
知人を案内して函館の金森赤レンガ倉庫店にレッツゴー。
あるお店の店頭に珍しそうな青々した木が陳列・・・。
根元を見ると、何やら緑色のまるい種がある。

見た目も綺麗な緑一色の観葉植物。
店員さんに聞いたら「ジャックと豆の木」だとか・・・。
マメ科の常緑樹で、植物の高さは約6mまで成長するとか。

日本では、ルーパゥシーと呼ぶそうな・・・。
カゴには、無造作に入れた茶褐色の種がわんさか。
栗の実に似た直径5Cmほど種。

1個450円なり・・・で記念にゲット。
購入して家に持ち帰えり、さっそく鉢植え。
外皮をはがして、教えられた通りに鉢に入れた。

ほどなく、中心部が変色し始めた・・・。
間もなく真ん中から、パカッと割れるらしい。
早く芽を出せ柿の種ならぬ・・・豆の木くん。

相当に大きく延びるらしいが、楽しみ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凄い弁護士さん

2009年10月10日 06時21分33秒 | 不正
芸能界での覚せい剤蔓延もニュースで話題になったが・・・。
今度は法曹界に飛び火、現役バリバリの弁護士さんだ。
そんな要職にある方が、覚せい剤に手を出した。

凄い弁護士さんもいるものだ。
札幌弁護士会前副会長(51歳)だ。
なんとこの方は、9月19日午前、覚せい剤所持容疑で逮捕された。

何やら今年1、2月頃から覚せい剤を使っていたらしい。
覚せい剤は、密売人から計8回、40万円分を購入とか。
弁護士宅から押収の覚せい剤は、約0.9グラムで約5万4千円相当。

1回の使用量をおおむね0.03gとして・・・。
ざっと見て、30回も使用できる量・・・この量も凄い。
そして警察は10月8日、この弁護士を覚せい剤使用の疑いで再逮捕。

一方、覚せい剤を売った男も営利目的譲渡の疑いで再逮捕。
最近では、警察官でさえ覚せい剤に手を染める時代。
警察官の薬物犯罪では、あまり驚きもしなくなったが・・・。

弁護士さんまでが薬物に手を出すとは・・・。
次なるターゲットは、どんな職業の方になるのだろうか?
薬物汚染列島ニッポンの話題は尽きない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人に厳しく・・・

2009年10月09日 05時45分33秒 | 政治
鳩山首相のメールマガジン・・・。
「はあとめーる(鳩山由紀夫メールマガジン)」のこと。
2003年7月23日には、こうあるとか・・・。

政治家は、金銭に絡む疑惑事件が発生すると、しばしば「あれは秘書のやったこと」と嘯いて、自らの責任を逃れようとしますが、とんでもないことです。
基本的に金銭に関わる部分で(中略)・・・秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべき。

2007年9月、民主党幹事長時代には、こうも言っているらしい。
収支報告書などの訂正が相次いでいることに関してのコメント。
事務的なミス、職員がやったなどとする言い逃れともいえる発言を厳しく批判。

資金管理団体、政党支部の代表者は政治家本人(である)。
領収書の多重使用などは、事務的なミスではない・・・。

このように、ほかの議員による秘書の不始末には、非常に厳しかった鳩山さん。
この問題で、自分も同様の不透明な疑惑が浮上・・・。
どうするつもりなんだろうか?・・・。

それなりに説明責任を果たしているから問題ない?
そんな言葉のあやで、済まされる問題ではないと思うのだが・・・。
人に厳しく、己に優しく・・・そんなことでは困る。

捜査当局に、会計帳簿を提出したらしいが・・・。
東京地検の動きが、とて~も気になる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯の治療・・・完了

2009年10月08日 05時01分55秒 | 健康・医療・福祉
9月30日のブログでも話題にした歯の治療。
治療が2回目となる10月5日で完了した・・・。
2回目の治療費は、4,910円なり。

今どきの歯科は、予約制が主流。
10月5日の治療は、歯科医と助手が交代で対応。
なんと、延々1時間10分の治療を・・・。

とりわけ義歯の微修正、微調整も念入りだ・・・。
何度も言うが、本当に親切、丁寧な歯医者である。
歌ではないが、まさしくお客様(患者)は神様ですの世界。

かぶせた義歯もピッタンコと納まりが良い。
おまけに2年間、冠の維持管理というアフターケア付きだ・・・。
ありがたくて感謝の気持ちで一杯、いっぱい、イッパイ。

ただねぇ、国民健康保険は加入者が3割負担。
と言うことで、7割は国保の負担となる・・・。
虫歯を治すことができたものの、何か複雑な気持ちだ。

函館市柏木町に所在する小■○歯科医院さん。
ありがとう、アリガトウ。
市内にお住い方には、是非、利用をお奨めしたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本ハムvs楽天

2009年10月07日 05時28分09秒 | スポーツ
やっとお待たせ!と言おうか・・・。
プロ野球の日本ハムファイターズが、リーグ優勝を決めた。
そしてクライマックスシリーズ(CS)に進出するが、今日はこの制度の話題。

2006年までのパ・リーグのプレーオフ。
これは、ペナントレースの1位を決める戦いだった・・・。
1位で通過しても、プレーオフで勝たなければ優勝とはならなかった。

ところが、その後にできたクライマックスシリーズ(CS)の制度。
リーグ優勝は、144試合での1位が獲得。
そしてCSは、単に日本シリーズに出場するチームを決めるだけ。

と言うことで、セ・リーグ優勝チーム、パ・リーグ優勝チーム、日本一のチーム。
何だかバラバラな優勝チームの登場・・・奇妙だが仕方がない。
それはそれとしてパ・リーグでは、楽天もCSに進出決定。

日本ハムファンではあるが、素直に楽天のCS進出も喜びたい。
CS出場(Aクラス入り)は、楽天の悲願だった。
そして、ヒョッとして楽天がクライマックスシリーズで優勝!?

となっても、野村克也監督は辞める・・・。
それであれば尚更のこと、男の花道を希望したい。
日本シリーズに進出、そして日本一に・・・。

今の楽天の実力からすれば、それは決して夢ではない。
と言うことで、これからの楽天チームの大活躍に期待をしたい。
日本ハムと楽天の双方を応援・・・。

複雑な心境だ・・・う~ん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪招致の費用

2009年10月06日 06時16分43秒 | スポーツ
2006年8月、福岡県との激しいデットヒートを演じた東京都。
福岡を蹴落として、五輪の国内候補地として出馬した東京。
2016年の五輪をゲットすべく頑張ったのだが・・・。

リオデジャネイロ・シカゴ・マドリ-ド・東京の4候補地。
投票の結果、リオデジャネイロが開催国と決定した。
ところで、この五輪招致のための経費が、凄かったらしい。

なんと、今回の東京都は、150億円を使ったとか・・・。
これじゃ、うがった言い方だが、税金散財の大博打に等しい・・・。
開催地選考に負けても、知事のポケットマネーではないから、痛くも痒くもない?

ところで1964年の東京五輪以降、名古屋・横浜・大阪も夏季五輪に名乗り出た・・・。
巨額の費用をかけてでも、五輪招致をもくろむ自治体。
早い話、五輪というのは、お金をかけても儲かる事業らしい。

と言うことで今回も、金儲けのために国を挙げての五輪誘致合戦?
五輪開催によって、都市開発や再整備、観光収入等々etc・・・。
おいしい収益に魅せられて、血眼になった五輪招致の大作戦。

商魂をむき出しにする五輪招致の風潮・・・。
何だかスポーツが、わびしく見えてきた。
それにしても東京都の150億円・・・勿体ないなぁ~。

散財の内訳を知りたい・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

医療費

2009年10月05日 05時58分57秒 | 健康・医療・福祉
国民健康保険で診療した医療費のこと。
体調不良は、今年の5月にブログで報告済みだが・・・。
最近、函館市から通知のあった自分の5月分医療費額。

あまりの多さにビックリ仰天。
A医院→外来で1日、12,390円。
B医院→外来で2日、 7,280円。

C病院→外来で2日、28,660円。
D薬局→外来で1日、11,780円。
E薬局→外来で1日、 7,410円。

5月分は、総額で67,520円なり・・・。
今までは、人ごとのように受け止めていた。
そして受診は、6,7,8,9月と続いている・・・。

と言うことで、診療回数こそ減っているものの相当の額になる・・・。
自分の医療費額を突きつけられて、考え込んだ。
超高齢化社会をばく進中のニッポン・・・。

一人ひとりが、健康維持に責任を持たなくでは・・・。
そんな現実を知って考えさせられたのが、「ジェネリック医薬品」。
新薬と同成分同じ効果で薬代が軽減するやつだ。

国はもっと、ジェネリック医薬品導入促進をすべき・・・。
うがった言い方をすれば、政治献金のおかげで議員も遠慮?
患者がドクターにジェネリック医薬品投与を申告するのは・・・。

患者という立場からすれば、チョット気が引けるのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパムメール

2009年10月04日 14時05分53秒 | IT
朝からパソコンの不具合で、電機店を走り回り・・・。
リカバリーになったらどうしよう、と内心ビクビク。
大事に至らず、パソコンは無事に回復・・・ホッ。

ところで最近、携帯電話やパソコンにやたらと着信するメール。
これらは、スパムメールと呼ばれるらしいのだが・・・。
スパムメール=迷惑メールの類らしい。

パソコン用語の解説では、こうある・・・。
スパム メールとは、不要なインターネット広告の電子メールのこと。
または、迷惑メール等の望まないメールのことを言う。

このメールは、他人のサーバーで、大量の広告メール等を無差別に送信。
そのために、使用されたメールサーバーの負荷が増大。
おまけに、本来のメールのやりとりに障害を与える・・・。
大量のメールが送信されることで、回線自体にも負荷がかかる。

やれやれ、深夜・早朝に迷惑メールを送信。
下らんメールや低俗なメール・・・。
そんな無駄なことに精をを出す底意は、なんだ?

受信した側は、読まずに削除・・・ゴミ箱にポイ。
そんなユーザーを理解して、迷惑メールは止めて欲しいのだが・・・。
懲りない連中には、こんなお願いの声は届かない?・・・。

対策もいろいろあるようだが、イマイチ即効薬とはならない。
携帯電話だけは、アドレスを一時変更したりの対策・・・。
面倒なことの繰り返しで、所詮はイタチごっこ。

連中のやることに、怒り心頭!!・・・腹が立つなぁ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地下通路

2009年10月03日 08時25分54秒 | オヤジのつぶやき
久しぶりに札幌へ出かけた時のこと。
その際、JR札幌駅の地下通路を通って駅の北口へ向かったのだが・・・。
ところがどうだ、昔の面影は全くない。

環境変化のすごさには、目を見張った・・・。
そして、とっさに閃いたのは、雨の日のことだ。
こんな立派な地下通路を利用すれば、傘を使わずに済む。

なんと、札幌駅から地下を通って、四方に延々と伸びる地下通路。
札幌市北区北8条西3丁目まで行けた・・・すごい。
地下通路の随所には、これまた立派な芸術作品が、贅沢に展示。

それも、空間を思いっきり使った素晴らしい作品の数々だ・・・。
そして地上に出れば、豪華な建物が、ガ~ンとそびえ立つ。
そこに所在したのは、札幌市の指定管理者が運営する建物・・・。

第三セクターといい、指定管理者といい・・・。
公務員の第二の就職先にまで地下通路が伸びる・・・。
公だけが優遇されるインフラ整備?こんなのって、何か変だなぁ~。

法務局などの入る合同庁舎の方にも、地下連絡通路は伸びる・・・。
うがった見方かも知れないが、公だけは元気印だ。
できることなら、民を元気にする施策にも気配りをして欲しいのだが・・・。

そんなお願いは、所詮ムリか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の海水浴?

2009年10月02日 07時45分09秒 | 暮らし
北海道の山々では、冬の気配も感じるこの頃だが・・・。
地方からきたお客さんを、海水浴場に案内。
海水パンツを携行して、寒い海にレッツゴー。

と言うわけで、案内したのは太平洋に面した海。
全国でも珍しい渚にある天然の露天風呂。
その名も「水無海浜温泉(みずなしかいひんおんせん)」。

函館市(旧亀田郡椴法華村)に所在するこのユニークな温泉。
活火山「恵山(えさん)」の東斜面の海岸線に位置する。
時期的には、海水浴を楽しむ季節ではないのだが・・・。

潮の干満により、入浴可能な時間が日ごとに変わる温泉。
そして満潮時には、湯船が完全に水没してしまう。
だから、干潮前後の数時間しか入浴できない・・・。

大事なお客さん・・・入浴可能な時間を見計らって案内した。
目の前の太平洋を眺めながらの豪快な入浴。
野趣たっぷりで、絶景かな絶景かな・・・。

珍しい温泉で楽しんだのだが、風呂上がりは、か~な~り寒い。
肌を刺すような風のおかげで、ブルブルブル・・・。
再び、熱い温泉を求めて近くにある温泉ホテルに走った。

駆け付けた温泉は、函館市営の温泉ホテル「恵風(けいぶ)」。
函館市郊外に所在する立派なホテル・・・。
秋晴れの一日を温泉三昧・・・なかなかオツなものではある。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする