函館市の隣接する亀田郡七飯町。
この町においしい湧水がある・・・そう、七飯岳の湧水だ!
この湧水については、以前にもこのブログで紹介した。
ところがである・・・。
今年の冬にいきなり湧水汲みができなくなった。
なぜ、水汲み場が閉鎖したのか?分からないまま・・・。
そしてある日、私のブログを見て愕然とした。
湧水場の管理者からのコメントが書き込まれていた。
私のブログは、コメントがあっても手元管理をしている・・・。
そのためにコメントは、勝手にアップロードされない仕組み。
コメントには、こうあった・・・。
湧水場のゴミや汚物の散乱が目に余る・・・。
これが湧水場管理者の怒りに繋がったようだ。
3か月余り湧水汲み場は閉鎖されたが・・・。
春先になって、再度、水汲み場は一般に開放された。
思うに私たちは、「水と安全」はタダと錯覚してはいないだろうか。
発展途上国では、衛生上問題のある水を飲まざるを得ない。
そんな国も多い上、治安が不安定な国も多い・・・。
七飯岳の湧水を気持ちよく汲める・・・。
そんな善意の配慮に感謝の気持ちを忘れてはいけない。
そんなことを思う今日この頃である・・・。
とにかく「七飯岳の湧水」はおいしい、マイウ~!でっせ。
一度、飲んでみなはれ・・・。
この町においしい湧水がある・・・そう、七飯岳の湧水だ!
この湧水については、以前にもこのブログで紹介した。
ところがである・・・。
今年の冬にいきなり湧水汲みができなくなった。
なぜ、水汲み場が閉鎖したのか?分からないまま・・・。
そしてある日、私のブログを見て愕然とした。
湧水場の管理者からのコメントが書き込まれていた。
私のブログは、コメントがあっても手元管理をしている・・・。
そのためにコメントは、勝手にアップロードされない仕組み。
コメントには、こうあった・・・。
湧水場のゴミや汚物の散乱が目に余る・・・。
これが湧水場管理者の怒りに繋がったようだ。
3か月余り湧水汲み場は閉鎖されたが・・・。
春先になって、再度、水汲み場は一般に開放された。
思うに私たちは、「水と安全」はタダと錯覚してはいないだろうか。
発展途上国では、衛生上問題のある水を飲まざるを得ない。
そんな国も多い上、治安が不安定な国も多い・・・。
七飯岳の湧水を気持ちよく汲める・・・。
そんな善意の配慮に感謝の気持ちを忘れてはいけない。
そんなことを思う今日この頃である・・・。
とにかく「七飯岳の湧水」はおいしい、マイウ~!でっせ。
一度、飲んでみなはれ・・・。