’11年度予算が成立したが、一般会計総額92兆4,116億円と過去最大。
ただ、11年度予算の財源となる赤字国債の発行に必要な特例公債法案。
これは、野党の反対で成立のめどは立っていない・・・。
子ども手当など、政権公約の実行や社会保障費の増加で歳出が拡大。
新規国債発行額は44兆2,980億円で、税収を上回る事態が続く。
特別会計の「埋蔵金」である宝の山探し・・・。
こちらは難航続きで、歳出との帳尻合わせは限界らしい。
センセイ方といえば、東日本大震災に心を痛めて・・・。
議員歳費を一人当たり300万円削減することで合意。
非常事態のため、議員自らが模範を示す優等生ぶり・・・。
一方与党は、大震災の復興に向けて補正予算編成に着手するというが・・・。
その中味は、法人税減税や高速道路無料化などの見直し程度。
そんなヤワな取り組みでは、復興も心許ない・・・。
大震災復興財源確保は、火急の課題でありスピードが必要。
であるならば、議員定数や議員報酬をもっと大胆に削減・・・。
無駄遣い虫、金喰い虫は、この際必要ないのだが・・・。
政治屋は、被災地のために何ができるのか。
千年に一度の非常事態だ、知恵を絞れ、汗をかけ、働け!
政治家と呼ばれるに相応しい心意気を、是非とも見せて欲しい・・・。
プロ野球選手や芸能人は、ポンと100万ドルの義援金等など続出。
であれば政治献金の大口寄付は、あってもよさそうなものだが・・・。
議員の月額報酬50万円×6か月=300万円カット・・・。
政治屋の心意気は小せぇ、小せぇ・・・義援金をケチるなってば!

ただ、11年度予算の財源となる赤字国債の発行に必要な特例公債法案。
これは、野党の反対で成立のめどは立っていない・・・。
子ども手当など、政権公約の実行や社会保障費の増加で歳出が拡大。
新規国債発行額は44兆2,980億円で、税収を上回る事態が続く。
特別会計の「埋蔵金」である宝の山探し・・・。
こちらは難航続きで、歳出との帳尻合わせは限界らしい。

センセイ方といえば、東日本大震災に心を痛めて・・・。
議員歳費を一人当たり300万円削減することで合意。
非常事態のため、議員自らが模範を示す優等生ぶり・・・。

一方与党は、大震災の復興に向けて補正予算編成に着手するというが・・・。
その中味は、法人税減税や高速道路無料化などの見直し程度。
そんなヤワな取り組みでは、復興も心許ない・・・。
大震災復興財源確保は、火急の課題でありスピードが必要。
であるならば、議員定数や議員報酬をもっと大胆に削減・・・。
無駄遣い虫、金喰い虫は、この際必要ないのだが・・・。

政治屋は、被災地のために何ができるのか。
千年に一度の非常事態だ、知恵を絞れ、汗をかけ、働け!
政治家と呼ばれるに相応しい心意気を、是非とも見せて欲しい・・・。
プロ野球選手や芸能人は、ポンと100万ドルの義援金等など続出。
であれば政治献金の大口寄付は、あってもよさそうなものだが・・・。
議員の月額報酬50万円×6か月=300万円カット・・・。
政治屋の心意気は小せぇ、小せぇ・・・義援金をケチるなってば!
