函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

野党の本気度(その2)

2025年02月15日 04時34分42秒 | 政治

振り返れば裏金事件を巡っては、こんな流れがあるとか。

20223月、当時の会長の故・安倍晋三元首相。

この政治屋が販売ノルマ超過分のキックバック(還流)

その中止を決めたものの、その後、再開された経緯がある。

元事務局長は、公判の被告人質問でこう証言。

227月末に、ある幹部議員からこう言われたとする。

ある議員が還付(還流)の復活を求めていると言われた。

8月に派閥座長だった塩谷立元文部科学相。

下村博文元文化相、西村康稔元経済産業相。

世耕弘成前党参院幹事長の政治屋4人が協議。

キックバックは「やむなしという結論に至った」とした。

一方、政治倫理委員会では、下村、西村、世耕の3政治屋。

8月の協議は、結論が出なかったと主張。

塩谷もしょうがないかなとなった、と発言。

元事務局長との認識の違いが指摘されている・・・。

とまれ、参考人招致に強制力はない。

結果、元事務局長は、次回も拒否すると見られる。          

だからこそ、事実解明には証人喚問しかない。

正当な理由がなしに、出頭や証言を拒むことが出来ない。

虚偽発言をすれば、偽証罪に問われる可能性もある。

野党側は、本気で事実解明する気があるかどうか。

事実を明らかにするには、証人喚問に進むしかない。

昨年の衆議院選も自民党の裏金事件を追及した野党。

おかげで、世論の支持を得て議席を増やした・・・。

だからこそ、徹底抗戦するべきではないのか。

そんな指摘は全く同感・・・。

野党の政治屋諸君❗️頑張ってチョ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野党の本気度(その1)

2025年02月14日 04時42分05秒 | 政治

旧安倍派会計責任者は、「証人喚問」しかない。

燃える野党側に問われる自民党裏金事件への本気度。    

既に、検察の事情聴取や刑事裁判の法廷でも述べた。

その通りであり、これ以上、申し上げることはありません。

どのような形であれ、私が参考人としてお話することで・・・。

報道を含めてふりかかる影響も計り知ることはできず(略)。

私自身の身体的・精神的負担も大きく・・、。

また、家族、同僚にもこれ以上の迷惑、心配をかける。

そんな訳には行きません・・・。

劇団「自民党」旧安倍派の政治資金パーティの裏金事件。

それを巡り、衆議院予算委員会で51年ぶりの参考人招致。

それが議決された派閥会計責任者(当時)の元事務局長。

23日付けの文書で招致に応じない意向を示した。

それを受け、同委は4日の理事会で対応を協議。

安住淳委員長が、再び出席を求める文書を出す事を決めた。

そして政治屋の安住は、記者団にこう語る・・・。

様々なやり方があるので、7日までに回答願いたい。

そういう文書を出す、と説明。

今後、元事務局長が望む場合は非公開とする。

そのことを伝え、再検討を促すと言う。(続く)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己責任

2025年02月13日 04時48分02秒 | 政治

衆議院予算委員会の動きに注目だねぇ。

安倍派の会計責任者(当時)の参考人招致。

それが大きな山になるようだ。

安倍派の会計責任者を参考人で出さない。

東京都連も同じような裏金三昧をやっていた。

他の道府県連もその疑いが消えない劇団「自民党」。

そこに来て、森友学園へ国有地を売却した財務省。

公文書改ざんを巡り、大阪高裁が判決・・・。

関連文書の不開示決定を取り消した。

ところで、楽しい日本を目指す石破茂親分。

与党内野党の時は、厳しく発言をし続けて来た。

その勇気を持って決着をつけるべき時じゃない?

大阪高裁の判決に、一切開示もせず控訴するのかねぇ。

と思っていたら、控訴は諦めた・・・。

マヤカシまみれの口から出まかせじゃ、いけないよ。

美しい国には、「自己責任」という便利な言葉がある。

いつも自己責任、自己責任とわめく連中。

壊れたレコードみたいに繰り返してうるさいよねぇ。

そんな奴らに限って「自己責任」の弥縫策を駆使。

石破❗️「自己責任」という言葉のアヤで逃げるなヨォ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな疑惑が浮上(その2)

2025年02月11日 05時34分13秒 | 政治

この巨大噴水整備計画の裏には、日枝の影がチラつくとか。

この問題を調査する都議(自由を守る会)は昨年11月に行動。

噴水について都に寄せられた事業や団体からの要望の内容。

要望を受けた日付、要望者が分かる文書の全ての開示を請求。

今月上旬に示された資料には、こんな団体名。

「一般社団法人 東京臨海副都心まちづくり協議会」。

実は、この協議会は、こんな塩梅。

臨海地域を拠点とする企業や都が出資する第三セクターなど。

それらが会員として名を連ねているのだが・・・。

組織トップの理事長を務めているのが日枝久。

1997年の設立以降、現在に至るまで理事長を務めている。

前述の都議は、こう言う。

噴水整備の要望者を調べるため、2017年以降に都が・・・。

事業者などから要望を受けた際の対応記録。

これらについても、開示請求したが、噴水に関する記録はナシ。

誰がいつ要望したのか記録がない。

まさか、誰からの要望も受けず、知事が一人で思いついた?

影響力の大きい日枝が、口頭などで知事に助言した。

そうと考える方が自然ではないか。

記録がない以上、そう疑われても仕方がない。

都は調査し、説明責任を果たすべき。

さてさて、日枝と小池のズブズブの関係は明らかになるのか。

これも見ものだなぁ・・・。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6888d864f1f39266721eeac6ac83c980c78a3a73

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新たな疑惑が浮上(その1)

2025年02月10日 06時39分01秒 | 政治

中居正広の問題で炎上中のフジテレビ。

新たな疑惑が噴出・浮上したよ。

同社の天皇こと日枝久取締役相談役(87)が・・・。

東京都の女帝こと小池百合子都知事(72)と親密。

肝いり案件に関わっていた疑いが浮上だよ。

お台場海浜公園(港区)に整備する世界最大級の噴水。

ODAIBAファウンテン(仮称)」。

250m、噴水の高さは150mという規模。

2025年度末に完成予定だそうな。

整備費は約26億円、維持管理費は年1.5億~2億円。

臨海部の新たな観光スポットにする狙いのようだ。

しかし、多額の費用をかけてまで造るべきものなのか。

そんな疑問視が登場だ・・・。

小池が特別顧問を務める都民ファーストの会の都議。

彼らですら「何のために造るのか意味不明」。

そうと言って首をかしげる。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岸和田市議選

2025年02月04日 04時30分13秒 | 政治

大阪府岸和田市の永野耕平市長が頑張る景色。

政治屋が性事に勤しんで、不信任可決を突きつけられた。

しかし、それを受け徹底抗戦、議会を解散した。

それに伴う市議選(定数24)2月2日に投開票。

ところで報道機関6社が共同で告示前に実施のアンケート。

永野の不信任決議案が再提出された場合、市議の立ち位置。

「賛成する」と回答した候補者のうち22人が当選。

こりゃ、改選後の市議会で不信任決議案が再び可決だなぁ。

永野が失職する公算が極めて大きくなったぞぉ。

不信任決議案が可決された場合、永野は自動失職。

50日以内に市長選が行われるが、永野は出馬のようだ。

当然、「反市長派」も候補者を擁立するんだろうなぁ。

アンケートでは、候補者29人のうち26人が「賛成する」。

不信任決議案に「反対する」と答えたのは3人。

永野の女房と前議員の2人が当選。

NHKから国民を守る党」の新人は落選。

不信任決議案の可決に必要なのは、こんな仕組み。

「3分の2以上の出席」かつ「過半数の賛成」。

これで、再提出されれば可決は確実となる次第。

市議会の解散に大義はなかったということだろうねぇ。

そして税金散財好きの男が、出直し市長選に出馬か。

結果は見えているのに頑張りマッスルか?

可哀想を通り越して、哀れな男に見えるなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ回る劇団

2025年02月01日 06時36分59秒 | 政治

自民党派閥裏金事件で盛り上がる政治ごっこ劇場。

旧安倍派会計責任者(当時)を劇場にご招待。

いわゆる衆議院予算委員会への参考人招致劇。

約半世紀ぶりに多数決で議決された・・・。

しかし、劇団「自民党」の政治屋の1人。

井上信治元万博担当相は、招致反対でこう語る。

本人が拒否している・・・。

人権尊重の観点から招致すべきではない。

ところで招致は、議決はされたものの・・・。

実際の招致実現は、困難視されているそうな。

事件の実態解明は、五里霧中で見通せない・・・。

公明党が、議決直前で賛成方針を転換する等など。

少数与党の状況下での各党の国会対応。

情けないことに、手探りが続いているんだとか。

結果2025年度予算案の年度内成立。

これは、不透明感が増幅と来た・・・。

また、劇団「自民党」の森山裕幹事長もセコい動き。

立憲の安住淳予算委員長と水面下で連絡を取る佇まい。

おまけに、公明党も劇団「自民党」と野党のはざまで迷走。

とまれ、議決に強制力はなく実現の可能性は低いようだ。

応じない場合、強制力のある証人喚問の要求。

そんな茶葉劇に駒を進めれるのかが、ポイントだとか。

ただ今回同様、全会一致での議決は望めないようだ。

年度末が迫る中で予算案を「人質」にした条件闘争。

そんな劇に持ち込めば、野党も苦しい展開になるとか。

なんと、世論の反発を招く可能性もあるようだ。

これじゃ、政治屋たちの茶番劇にほかなるまいなぁ。

石破茂親分の自負する「楽しい政治ごっこ」。

まさに佳境の景色デスねぇ・・・やれやれ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

燃える山本太郎

2025年01月31日 05時18分46秒 | 政治

れいわ新選組の山本太郎が吠えた。

2025.1.29 参議院本会議での熱演が良いねぇ。

失われた30年とコロナで弱り、とどめを刺す物価高。

それから国民を守る・・・まずは消費を喚起。

はじめに軍資金をみんなに渡す。

そんなところからしか、楽しい日本は始まらない。

総理❣️消費税廃止、一律給付、社会保険料の減免。

やってくれますか??

総裁選での公約を、総理になった途端に反故にした。

あなたには、難しいかな?

国民の皆さん❗️

生活が苦しいのは、あなたのせいではない。

政治が、このように間抜けだからです。

失われた30年を40年にしないため・・・。

れいわ新選組を先頭に立たせて下さい。

まずは腐り切った国会を、与野党の茶番。

それを、ぶった切って参ります。

山本太郎のド正論に痺れたねぇ。

おい石破、耳の穴をカッポジいて聞け‼️

劇団「自民党」だけが、楽しい日本を謳歌。

そんなことでは、胃肝臓‼️‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽薄な男

2025年01月30日 03時59分16秒 | 政治

「NHKから国民を守る党」の立花孝志党首。

この男も軽薄な男だなぁ。

斎藤元彦兵庫県知事の疑惑告発文書問題。

厳しく追及して、ネット上で誹謗中傷を受けた。

それを理由に兵庫県議を辞職したT氏が死亡した。

途端に、立花が燃えて交流サイト(SNS)に投稿。

Tが、県警の任意聴取を受けていた。

逮捕されるのが怖くて自ら命を絶った。

逮捕が間近だった等などと書き込んで発信。

しかし、兵庫県警本部長は、県議会で否定。

逮捕情報や県警の任意聴取を受けていたとする情報。

事実無根で明白な虚偽がSNSでの拡散は誠に遺憾とした。

慌てた立花は、YouTubeX(Twitter)の投稿を削除。

警察の逮捕が近づき、それを苦に自ら命を立った。

そのことは間違いでございました。

これについては訂正させていただきます。

そして謝罪をさせていただきます。

大変失礼いたしましたと謝罪。

とんでもない男が、美しい国を席捲して跳梁跋扈。

謝って一件落着?困ったモンだねぇ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋の親分に諫言

2025年01月27日 06時28分52秒 | 政治

政治屋の親分こと石破茂首相。

124日の施政方針演説で美辞麗句の持論をご披露。

今年が「昭和100年」に当たる節目の年だ。❗️

我が国の直面する現実を直視しなければならない。

そんな論調で危機感を訴えた・・・。

その上で「人中心」の新しい日本社会。

その構築が必要だと説いた。

キーワードは、繰り返し口にしている「楽しい日本」。

これは作家の堺屋太一・元経済企画庁長官が提唱。

国家や企業ではなく、一人ひとりが主役の「活力ある国家」。

それを目指すものである・・・。

そしてその実現に向けた政策の核心が「地方創生」。

石破親分は、「令和の日本列島改造」と位置付けた。

石破が政治の師と仰ぐ田中角栄元首相。

彼の日本列島改造論にあやかったものであるそうな。

ハードだけではなくソフトの魅力。

それが、新たな人の流れを生み出す・・・。

一極集中を是正し、多極分散型の多様な経済社会。

そんな社会を構築していくと強調。

石橋湛山元首相の演説も引用する狡猾さ。

国会運営は、反対党その他の協力を求め・・・。

国会がまっすぐに行くようにしたいと表明。

これは、少数与党で臨む通常国会ための作戦。

「責任と熟議」という眩しい言葉で与野党に呼び掛け。

美辞麗句も結構だが、石破に一言諫言。

晋三は、汚れた日本を「美しい国」と持ち上げた。

お前は、裏金三昧で政治ごっこ劇場で楽しむ連中。

政治屋や性事屋たちが闊歩する国。

それを「楽しい日本」にすると豪語した・・・。

能登半島の復興もちんちんタラタラ対応のお前。

口から出まかせの美辞麗句は要らんぞぉ。

守銭奴らだけが、楽しくなる日本??

そんな国は、要らないゾォ、胃肝臓ぉ‼️

心して給料に見合った仕事に汗💦したまえ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大統領逮捕劇の攻防戦

2025年01月08日 07時01分37秒 | 政治

 

 

韓国の尹錫悦大統領を内乱容疑で調べる高官犯罪捜査庁。

13日に執行を試みたが、大統領警護庁側の抵抗で断念。

4日、大統領代行の崔相穆経済副首相の文書を送付。

警護庁に執行への協力を指示するよう求めた。

一方の大統領弁護団は、ソウル西部地裁に異議を申し立て。

しかし拘束令状発付の同地裁は、15日にこれを棄却。

続いて同弁護団は、告発に出る動きを見せる。

拘束令状執行に関与の捜査機関のトップら11人。

令状執行を違法に試みているとして、検察に告発した。

そして16日、大統領の拘束令状が有効期限となった。

同日中に再び執行に乗り出すかどうか調整を続けた。

結果、拘束令状を延長するため裁判所に再請求する方針。

また、令状執行は専門性を考慮して警察に一任するそうな。

次の執行時は、警察力の動員を強めるようだねぇ。

現職大統領の身柄拘束は例がない。

おまけに抵抗を受けて対応に苦慮している景色。

さてさて、最後は、逮捕状請求に踏み切るのかねぇ。

韓国のドタバタ劇は、まさに佳境の景色である。

どっちも頑張れ、チャッチャッちゃっ‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国の大統領

2025年01月05日 04時35分22秒 | 政治

韓国の政治vs治安当局の攻防戦も凄いねぇ。

尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、・・・。

123日夜、突然、非常戒厳を発令。

野党側の言動は、内乱を企てる反国家行為だとした。

非常戒厳を宣布直後の123日、こんな指示もした。

銃を撃ってドアを壊してでも国会議員を引っ張り出せ❗️

韓国では1980年以来、44年ぶりとなる戒厳令の布告。

その後、韓国国会は憲法の手続きに従い動いた。

結果、非常戒厳の解除を議決し、宣言は数時間で失効。

ところで韓国検察は、1227日に前国防相。

金龍顕(キム・ヨンヒョ)を起訴。

起訴戒名は、尹大統領に「非常戒厳」を進言した容疑。

そんな疑いの内乱罪等で起訴した・・・。

金被告は、3月頃から尹大統領と戒厳令を宣布する。

そのための準備をしていたという。

そして捜査本部は、尹大統領に1229日に出頭要請。

しかし、尹大統領は今回も出頭しなかった。

要請は今回で3度目で、遂に逮捕状も出た。

新年早々、韓国大統領の逮捕劇。

どんな展開を見せるのだろうか??

PS

14日(土)の午前中にマイブログが開通。👏

投稿は再開出来たが、原因はDDOS攻撃だったそうな。

https://smbiz.asahi.com/article/15572291

1/2午前5:3016:10まで回線に影響。

年末年始のwebへの狙い撃ちだったよう。😩

新年早々、悪いことを企む奴がいるんだねぇ。😡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

維新の性事屋

2024年12月31日 04時15分07秒 | 政治

Facebookに投稿したが、ブログにも書こう。

元「日本維新の会」の政治屋が頑張る景色。👉

またまた政治屋から性事屋に転落・脱線しての大活躍。

12歳女の子(中学1年生)に性的暴行を加えて逮捕された。

そんな劇を熱演した政治屋ならぬ性事屋。

元衆議院院議員・椎木保被告(58)

1224日、東京地検の検事が懲役5年の求刑。😡

はぁ!たったの5年を求刑???。

この男は、東京都江戸川区出身。

茨城県公立小・中学校教諭を経て・・・。

茨木県の鹿嶋市教育委員会に勤務。

その後、日本維新の会から衆議院選に立候補。

比例南関東ブロックで当選。

裁判では、こう宣ったらしい。😩

家出していた女子生徒の弱みにつけ込んで・・・。

性交できるという考えはあったと思う。

そんな奴に、僅か5年の求刑にはびっくり。‼️

判決言い渡しは、来年23日の予定。

今日は、大晦日だが、今年も酷いことが連続した。

今の美しい国を俯瞰すると、酷過ぎるねぇ。

法曹界の裁判官も検事もめちゃくちゃな佇まい。

担当裁判官は、どんな判決を出すのかねぇ?😖

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋包囲の大作戦(その2)

2024年12月30日 05時09分41秒 | 政治

ところで、政治屋の亀岡も悪質のようだ。

10月に地元で行われた複数の祭礼に顔出し。

関係団体に現金1万円程度ずつ配布。

会員でないのに、会費名目で封筒入りの現金を渡したとか。

そんな亀岡の言い訳も嗤えるなぁ。

文化・芸術振興のため有志で約20年前に始めた基金。

そこからの拠出だと強調。

管理していた人の遺志を引き継ぎ、届けているだけで問題はない。

でもねぇ、微妙な時期に手渡しはないよなぁ。

おまけに衆議院選挙区の支部長争いもあるようだ。

1010減のあおりで福島県内は1減。

選挙区で連敗中の亀岡は、1区に居座ろうと画策。

2区は根本匠元厚労相の倅(長男)が世襲。

3区は裏金で非公認の上杉謙太郎(落選)がしがみつき。

4区は新人が当選・・・。

国政進出を狙う地方議員には、空席が出ないようだ。

そんな景色の中、亀岡の露骨な動きを目撃した関係者。

警察にチクって、動かぬ証拠を提出したらしい。

旧安倍派の政治屋たちは、東京地検特捜部が虎視眈々。

狙っているのは、間違いないだろうなぁ。

「裏金5人衆」の萩生田光一元政調会長。

この男が、8月まで会長を務めた劇団「自民党」の都連。

そして東京都議会の劇団「自民党」の裏金作りを捜査中。

正月早々、ビックなお年玉🧧

巨悪を一掃大作戦という展開にならないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋包囲の大作戦(その1)

2024年12月29日 06時48分05秒 | 政治

長年、裏金作りに勤しんで来た劇団「自民党」。

その団員で旧安倍派の政治屋に対する包囲網。

それが着実に狭まっているらしい・・・。

公職選挙法違反疑惑が浮上の裏金政治屋。

そんな悪を警察当局が、1226日に立件、送致した。

渦中の男は、10月の総選挙で6選を逃し落選中の身。

亀岡偉民(よしたみ)前衆議院議員(福島1)

何と348万円の裏金作りに加えてこんな悪行。

選挙区内で現金を配り歩いた疑い・・・やれやれ。

福島民報が、1222日付の朝刊で報じた。

この政治屋OBは、公職選挙法違反(寄付の禁止)

そんな容疑の戒名で書類送検。

略式起訴される見通しだそうな。

福島県警は、11月に事務所など関係先をガサ入れ。

出入金帳簿や選挙関連資料、携帯電話等を押収。

罰金刑以上が確定すれば、公民権が最長5年間停止。

その期間は立候補できなくなる。

旧安倍派では、堀井学元衆議院議員の有罪が9月に確定。

堀井は、裏金作りや選挙区内の有権者への香典配布。

そんなことで政治資金規正法違反(虚偽記入)

公職選挙法違反(寄付の禁止)で罰金100万円。

公民権停止3年の略式命令を頂戴した。(続く)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする