函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

共謀罪適用が似合う

2017年06月30日 04時38分06秒 | 政治
首都大学東京の木村草太教授(憲法学)が、朝日新聞の取材に応じた。
記事の見出しには「違法行為不問の政権、責任問題へ」とある。
以下、朝日新聞の記事を引用する。

稲田朋美防衛相の発言は「公務員等の地位利用による選挙運動の禁止」を定めた・・・。
公職選挙法に違反する明確な違法行為だ。
閣僚も地位を利用した政治活動は禁じられている。

政治家でもある閣僚が選挙応援に行くことはあるだろうが、地位を離れた形で行わなくてはならない。
発言は明らかに、特定政党の応援のために防衛相の地位を利用した選挙運動になっている。
稲田氏は発言当日に撤回したが、違法行為をした事実は消えない。
いわば「既遂」だ。

ところが、菅義偉官房長官は発言撤回を理由に稲田氏の職務を続行させる考えを示した。
これは違法行為がすでになされたのに、官房長官自身が違法性がないと表明したことになる。
発言が違法ではないとの判断は内閣の判断ということになり・・・。
稲田氏だけでなく菅氏、そして安倍内閣の責任問題につながってくるだろう(引用終わり)。

と言うことで、安倍クンは、非常に危機的な状況に駒を進めた。
法治国家どこ吹く風で、なりふり構わずやりたい放題。
打つ手はすべからく、つぎはぎだらけの弥縫策。

ドロ船が沈没しそうな景色になって来た・・・。
やれやれ、何とも困った安倍クンであることか。
違法行為を不問にするほどの傲慢な政権。

そんな忖度軍団には、共謀罪適用の第1号が一番似合うんじゃないの?
とまれ、7月2日の東京都議選の結果に俄然注目が集まる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽い政治屋が多過ぎ

2017年06月29日 05時26分44秒 | 政治
どうして美しい国の政治屋は、こうも軽いんだろう?
もりそば学園やかけそば学園への「忖度そば」の出前途中で多忙を極める安倍クン。
そんな最中の6月23日、東京都議選の火ぶたは切って落とされた。

その直前に不倫騒動で自民党を離党した政治屋が、久しぶりに公の場に登場。
髪を短く切ったいで立ちでこう語る・・・。

過去の過ちを詫びて、そして未来に繋げて行く。
未来の自分は変えて行くんだということをしっかりと有権者一人ひとりに・・・。
言葉よりも行動で、お詫び行脚で説明を尽くしていきたい。

本当に申し訳ございませんでした・・・。
はぁ~?何じゃ、こりゃ?有権者にお詫び?底意は違うんじゃないのか?
女房や不倫相手には、詫びたのか?

ろくな仕事もせず、女性との不適切な関係に汗するセンセイ・・・。
不倫報道で逃げ回っておきながら、ぬけぬけと公の場に顔を出すふてぶてしさ。
議員バッチにしがみついて、高額報酬をゲットする・・・。

情けないと言おうか、だらしないと言おうか。
政治劇場からそそくさと退場して欲しいものである・・・。
お詫び行脚と言っても、地元の広島に入って県議会議員等の関係者へお詫び行脚らしい。

ここ広島も木戸銭なしの田舎芝居上演と言ったところ、これも茶番だな!
それにしても、メディアもこんな政治屋のニュースを記事にするほど暇なのかなぁ。
不倫政治屋なんて放ったらかしにして広報なんぞ、しなくてもいいものを・・・。

と思っていたら、次は暴力議員の登場だ!
東京都議選に総力戦で臨む決意の自民党だったらしいが、新たな火種として参戦。
衆議院議員が、秘書に対する暴行という不祥事を露呈。

自民党はダメージを抑えようと火消しに躍起、そそくさと離党届を提出させた。
でもねぇ~、離党で済む問題じゃないような気がする。
おまけにこの議員の暴行に自民党のセンセイは、「男ならいっぱいいる」と煽りまくる始末。

そして防衛大臣も軽率発言で頑張る景色。
6月27日夜、東京都議選の自民党候補の応援演説ではこんな調子。
自衛隊としてお願いしたい!はぁ~?自衛隊まで選挙に利用か?

やっと軽率発言に気づいて発言を撤回。
自衛隊は地域の皆様の理解なくして活動できないという趣旨だが・・・。
誤解を招きかねない発言なので撤回する。

辞任は否定して、これからもしっかりと職務を全うしたい・・・だって。
頭の軽過ぎる政治屋の何と多いことか、とシニカルに嗤っちゃうよりないなぁ~。
それにしても不倫で議員辞職や離党、被災地視察でおんぶ、そして暴力等々etc・・・。

自民党ベテランは、都議選は逆風どころか暴風雨だ!
と嘆いているらしいが、言い得て妙。
東京都議選で自民党が惨敗したら、潮目はガラッと変わるのは間違いないねぇ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度疑惑が増幅

2017年06月28日 05時24分35秒 | 政治
安倍クンに忖度する?首席茶坊主のような羽生田光一官房長官
キミは偉いんだねぇ~、凄いんだねぇ~。
なんと中央省庁の人事を決める内閣人事局。

そこの人事局長だって!?びっくりするなぁ~、もう。
幹部600人の人事を一元管理するトップなんだって!
これだもの、官僚たちはビビッて声も出せないわけだ・・・フムフム。

そこに来て親分の安倍クンが、神戸市内でこんな講演して話題を振りまく景色。
国家戦略特区の獣医学部開設計画は、今治市のかけそば学園。
それ以外にも、新設を認める考えを明らかにした。

はぁ~、なんじゃ?この言葉、この計画?
閣議決定もなしに、またまたホラ吹き計画をご披露か?
1校に限定して特区を認めた中途半端な妥協が、結果として国民的な疑念を招く一因となった。

その反省に立っての語り口は極めて滑らか。
規制改革推進の立場から、速やかに全国展開を目指す。
地域に関係なく2校でも3校でも意欲あるところは新設を認める・・・。

へぇ~、どうした気分の変わりようだい?安倍クン。
美しい国の親分も、凄いんだなぁ~、偉いんだなぁ~。
でも、税金散財で獣医師ばかり増やしてどうするんの?

穿った見方をすれば、講演で話す安倍クンの増設計画は・・・。
もりそば学園やかけそば学園への忖度疑惑をカムフラージュするための手品じゃないの?
獣医学部の新設には、日本獣医師会の反対が強く、政府は長年認めない方針だった。

それを国家戦略特区とかの裏技を駆使して、お友達を厚遇・・・。
問い詰められれば手下と官僚に責任を押しやり、更なるバラ色の夢を語る。
おまけに講演では、憲法改正にも言及したらしいじゃないか。

憲法施行70年の節目である本年中に、我が党が先頭に立って歴史的一歩を踏み出す決意だ!
と表明するそのお姿は、高揚感満載である・・・。
9条を改正して2020年の施行を目指すと並々ならぬ決意。

と言うことで今秋想定の臨時国会が終わる前に、衆参の憲法審査会に自民党案を提出したいんだって。
既に頭の中は、改憲の国民投票と衆院解散・総選挙の同時実施。
そんなお花畑が、満開なんだろうなぁ~。

でもねぇ~、安倍クンも副長官も調子に乗るのはほどほどに・・・油断大敵でっせ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連勝の新記録

2017年06月27日 05時36分36秒 | オヤジのつぶやき
この棋士、どこまで連勝するんだろうか?
そう、今注目の中学生の史上最年少プロ棋士・藤井聡太四段(14歳)のことだ。
昨年12月のデビュー以来、無敗のまま続けている連勝記録。

6月21日、大阪・関西将棋会館で王将戦1次予選に臨み勝利。
自らの持つデビューからの公式戦連勝記録を28に伸ばし・・・。
30年前に神谷広志八段(56歳)が打ち立てた最多記録に並ぶ。

凄いと思っていたらとうとう歴代1位となる29勝という連勝記録を樹立。
6月26日、東京都渋谷区の将棋会館で公式戦第30期竜王戦決勝トーナメント。
対戦相手は増田康宏四段(19歳)。

劣勢を挽回して、プロになってからの公式戦では無敗の29連勝。
あれよあれよと言う間に、歴代最多の連勝記録「28」を追い越してしまった。
30年ぶりの記録更新だそうで、前人未踏の偉業。

とまれ、明るくビックリするような話題が嬉しい・・・。
もりそば・かけそば・忖度そばより、ずっと楽しいニュース。
話は反れるが、中学生で億単位?の収入をゲットするであろう天才棋士の登場。

凄過ぎる中学生は、将棋界のタイトルを総ナメするのも時間の問題・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋は真実を語れ!

2017年06月26日 04時54分36秒 | 政治
そろそろ、皆さんは真実を語ったらどうだい!
もりそば学園の籠池泰典前理事長が6月21日にこんな劇を演じた・・・。
安倍クンの女房が経営する居酒屋を訪れて、100万円を返済する劇だ!

ところがギッチョン、札束の上と下だけが1万円札。
中味の98枚は、ただの白い紙だったと言うじゃないか。
籠池クン、キミは漫才師に向いているよ。
鼻血ブー、げたげたと笑わせて貰いマスた。

一方、準主役の萩生田光一官房副長官は、相変わらず徹底抗戦のようである。
文部科学省で見つかった副長官の発言概要とされる文書。
これには、K学園の獣医学部新設に関して・・・。
総理は「平成30年4月開学」とおしりを切っていた等と記載されている。

これを前川前事務次官が、6月23日夜にその内容を記者会見で「ほぼ事実」等と述べた。
ところが副長官は同じ日の夜に、こんな調子で反論。
推測に基づくものが多く、コメントに値しない・・・。

そんな強がりの言葉を、首相官邸で記者団に語ったらしい。
萩生田クンは、こうも言葉を繋ぐ。
私は受け身の立場で、文部科学省に頼りにされて状況報告を受けていたに過ぎない。
K学園の便宜を図るために、いかなる働き掛けや指示を行ったこともない、と関与を否定。

でもねぇ~、行政の職員が、ありもしないセンセイの言動を文書に纏める。
そんなことを出来るかどうか、子供だってわかる話!
それなのに屁理屈をつけて、言い返すだけの嘘くさい言葉の数々。

事実に反することを公にしたのなら、名誉棄損で訴えたらいいさ・・・。
そんな度胸もないくせに、あ~だコ~ダ、推測だ!とダダをコネて時間稼ぎ。
あまつさえ、責任の全てを官僚に押し付ける美しい国の政治。

言葉のアヤばっかりで逃げ回ってもどうにもなるまい。
言い繕って逃げるテクニック・DNAを駆使することにだけは長けた政治屋の何と多いことか。

それじゃついでに、「真実は一つ会議」。
そんな会議を開催して名誉を回復したらどうだい?・・・。
真実を語れば男を上げると思うんだが・・・。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改憲に燃える安倍クン

2017年06月25日 06時00分31秒 | 政治
おいおい!安倍クン、自民党さん・・・はしゃぎ過ぎじゃないのか。
キミたちにそんな余裕があるとは驚きである。
6月21日、もりそば学園・かけそば学園・・・忖度したのか?

その疑惑が生煮えの状態でこんな会議に勤しむ。
党所属の全国会議員が参加できる憲法改正推進本部の全体会議を開催。

この会議では、安倍クンが提唱した憲法9条改正の議論を早くも始める。
自衛隊を明記するため9条改正に踏み込むことには賛成!
そんな意見が大勢を占めたと言う・・・はぁ?なんじゃ?この景色。

おまけに交戦権の否定等を定めた2項削除を含む抜本改正を求める意見が噴出。
憲法改正を2020年に施行したいという安倍クンの熱い思い。
それに応えるべく推進本部は、こんな作戦スケジュールだとか。

東京都議選終了後の7月から8月初旬にかけて・・・。
緊急事態条項の創設、参院選の合区解消、教育無償化を項目ごとに議論する方針。
両院議員総会を開いて安倍クンからも説明を受けて、年内に原案をまとめる日程だそうな。

現行憲法の第9条1項・2項を残したまま自衛隊を明記する安倍クンの案には異論が続出。
戦力不保持や交戦権の否定を謳った第2項は削除して・・・。
「軍」と書かなければまずいとする削除論が相次ぐ。

また、安倍クンが提起した「自衛隊」を明記する憲法改正。
これを巡って自民党が検討する条文のたたき台も判明。
新設する「9条の2」では、自衛隊を「我が国を防衛するための必要最小限度の実力組織」と定義。
前条(9条)の規定は、自衛隊を設けることを妨げるものと解釈してはならないとする・・・。

もりそば・かけそばの出前途中に憲法9条改正ではしゃぎまくる忖度軍団。
国民不在のまま、熱く燃える忖度政治・・・。
安倍クン、キミたちは何か勘違いをしてやいまいか?

交戦権を否定する憲法9条2項があるから、自衛隊の専守防衛が成り立つ。
そんな考えの政治家がいるのは、せめてもの救い。
でも多くの政治屋たちは、戦争の悲惨さも忘れたようなお祭り騒ぎである・・・。

情けなく思い、虚しさがつのるばかり・・・ただただガックリ。
忖度軍団は、浮ついた気分・ロジックで憲法第9条改正に猛ダッシュの様相。
でもこれに首を突っ込んだら、大やけどをすると思う・・・。

調子こくのは、ほどほどにしなくっちゃ・・・ねっ!安倍クン・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都議選・・・夏の陣

2017年06月24日 04時11分38秒 | 政治
いよいよ東京都議選の告示・・・夏の陣が始まった。
小池東京都知事が率いる地域政党「都民ファーストの会」vs自民党都連の戦いである。
初の都議選で最大会派・自民党の牙城を崩す勢いの都民ファースト。

そして負けない結果を出したいと話す文部科学大臣である自民党の都連会長。
自民党は、築地市場の移転問題の判断の遅れ等で「決められない知事」と批判。
しかし百合子さんは、都議選直前に豊洲移転を発表で、自民党はどうする?

現在の都議会勢力と自民党の意気込みは、こんな塩梅。
定数127の都議会で57議席を占める自民党は、全42選挙区に60人を擁立。
対する都民ファーストも、公認候補49人を立てた。

お互いの口撃合戦はこんな調子・・・まずは都民ファーストの会。
2016年7月の都知事選出馬にあたり、自民党に「進退伺い」を提出していた百合子さん。
なかなか決めてくれないので、こちらから今年6月1日に離党届を出したとする。

忖度しなければ、議会を怒らせれば、条例案も通らない。
忖度に次ぐ忖度をやったのは、自民党都連そのもの。
都議会自民党がやってきた政治は、予算を一部の方々に差配するもの。

税金の使い道が、都民の方を向いていなかった。
既得権層のための政治だったと主張する。

かたや自民党はこんな塩梅。
二重国籍じゃないけど二重党籍だから、離党届を出すのは当たり前の話。
自民党が決めるべきだということ自体が無責任なわけ。

都民ファーストが掲げる「東京大改革」。
それが、具体的に何なのか分からないのがその象徴。
ずっと離党を決断しないできたということが、自分のことさえ自分で決められない象徴。

おまけに都民ファーストは、自分が選挙に当選したいがために移ってきた人が多い。
半分以上が政治の素人で烏合の衆。

とまぁ、告示前からの大舌戦で盛り上がる景色だったが、熱戦の火ぶたは切って落とされた。
キーワードは、「忖度」vs「決められない」でっせ、センセイ方。
雰囲気やムードに弱い有権者を手品で煙に巻いた方が勝ち!

せいぜいどっちも手品を出し合って頑張って下さいナ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検察も裁判所も忖度?

2017年06月23日 04時35分48秒 | 政治
大阪地検特捜部は、もりそば学園の補助金不正受給容疑で・・・。
遂にガサ入れという強制捜査に駒を進めた。
でも、このガサ入れも忖度しているんじゃないか?と思える景色。

もりそば学園の問題の核心は、国が学園側に格安で国有地を売却したことじゃないの?
財務省は、資料は破棄したと交渉経過の説明を拒んでいる絵。
パソコンのシステム更新等で記録の復元が困難になるとの指摘も出ているようだ。

であれば尚更のこと、証拠隠滅される前に証拠保全。
財務省近畿財務局へのガサ入れが、最優先じゃないのかなぁ~。
もりそば学園が取得した大阪府豊中市の土地は、鑑定評価額が9億5,600万円。

それを近畿財務局は、地中の大量のゴミ等を理由に8億円余りを値引きしたビジネスだ。
しかし財務省は、国会での説明に交渉記録の保存期間は1年未満・・・。
昨年6月の売買契約成立を受けて廃棄した、と答弁。
パソコン上のデータもない、と説明を拒み続けて逃げ回っている状況にある。

こんな対応に業を煮やしたNPO法人は立ち上がった。
財務省が進める情報システムの更新とパソコンの入れ替えが終われば、記録の復元が困難になる。
ということで先月、交渉記録に関する証拠保全を東京地裁に申し立て。

しかし地裁は、更新が始まる前日とみられる5月31日に申し立てを却下。
同NPOはこれを不服として6月6日、東京高裁に抗告を申し立て。
また7日には、司法手続きが完了していないとして同省に・・・。
古いパソコンの廃棄凍結を申し入れたが、何の反応もなし。

また、大学教授も6月6日、データの廃棄や改ざんを差し止め、保存・復元。
これを求めて仮処分を大阪地裁に申し立て。
と忖度疑惑への抗議は、燎原の火の如く燃え広がっている美しい国。

しかし裁判所の保全申し立て却下等の景色を見せつけられれば・・・。
司法界にも政治の力が働いて、忖度しているのではないか?
そんな疑念を持ちたくなるような景色である。

とまれ、大阪府は約6,200万円の補助金詐欺容疑で前理事長を告訴。
一方、豊中市民ら230人は、売却を決めた近畿財務局職員を氏名を特定せず背任容疑で告発。
いずれも受理され、捜査の進展に大きな期待がかかるところ。

公平・公正に捜査が進められることを願わずにはいられない・・・。
そして茶番劇の延長戦は、まだまだ続く景色。

もりそば学園の前理事長が、6月21日の夜にこんな行動・・・。
安倍クンの女房が経営する居酒屋(東京都千代田区)を訪れた。
同女から寄付された100万円を返すためというが、店側が受け取りを拒否。

この全理事長は、近い将来、逮捕されることを覚悟での行動らしい。
まぁ、安倍クンの女房は渡したことは否定中・・・。
そんなドラマに安倍クンの胸中が揺れ動かない訳がない・・・。

忖度好きの皆さん・・・逃げ切れると思わないでね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度疑惑の露払い

2017年06月22日 04時34分49秒 | 政治
まずもって安倍クンには、ブログのネタが切れないことを感謝する。
またまた文部科学相が、20日の閣議後の記者会見でこんなことを明らかにした。
安倍クンの友人が理事長を務める学校法人K学園の獣医学部新設問題。

疑惑を巡って萩生田光一官房副長官の発言概要とされる文書。
それが新たに文部科学省内で確認されたとの発表だ!
新たな文書には、総理は平成30年4月開学とおしりを切っていた等々etc・・・。
安倍クンの意向を示すとみられる記述があるんだとか。

この文書には、こんな記述・・・。
「10/21萩生田副長官のご発言概要」と題され・・・。
昨年10月の発言とされる内容を文部科学省の職員が纏めたものらしい。

「総理は」で始まる項目には、こんな塩梅。
開学時期のほか、工期は24ヶ月でやる。
今年11月には方針を決めたいとのことだった、との記載もあるそうな。

文部科学省職員の義憤で暴露の文書?安倍クンは、もう隠しきれないんじゃないの?
でも、官房副長官が絶体絶命の大ピンチと思いしや徹底否定。
新たな疑惑の文書には、こう答える・・・。

非常に理解に苦しむとともに強い憤りを感じている。
首相から具体的な指示があったとは聞いていないし、私も文部科学省に指示していない。
はぁ?なんじゃ?この言い訳は?・・・。

記憶は曖昧だが、個別発言は否定できる立派な頭脳の持ち主・・・。
でも言わせて貰えば、理解に苦しんで憤りを感じているのは、我々国民の方だ!
勘違いをされては困るよ、副長官!!

更に地方創生大臣は、こんな調子で盛り上げる。
部下である内閣府職員を文部科学省から出向していて、陰で隠れて本省にご注進した等と非難。
そんな軽率発言で、言い過ぎたことは反省している、申し訳なかったと謝罪。

いやはや、東京都議選の告示直前に軽量級の大臣や副大臣のおかげで大揺れの安倍政権。
おりしも民進党は、臨時国会の召集を政府・与党に求める方針とか。
そうだよなぁ~、安倍クンはこんなことを言っていたっけ。

指摘があれば、その都度、真摯に説明責任を果たして行く・・・。
キミには是非ぜひ、その約束を果たして欲しいと思う。
ついでに「共謀罪」を初適用したらどうだい?

それと忖度疑惑の露払い係も頑張れや!
自民党の足を引っ張る広告塔として、真価を発揮したまえ!
梅雨時期であるが、露払いの頑張りに期待する・・・。

梅雨vs露払い・・・ダジャレにもならんか?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍クンが反省の弁

2017年06月21日 03時58分39秒 | 政治
6月19日に安倍クンが、首相官邸で記者会見。
通常国会閉会で余裕が出たような景色である。
もりそば学園・かけそば学園を巡っての忖度疑惑。

そんなことに夫婦で汗して政権批判を高めた安倍クン。
数々のいい加減で傲慢な行状は、多くの国民が須らく把握した。
それなのに、自らの恥ずかしい国会対応を取り上げて反省の弁と来た。

通常国会の審議では、政策とは関係ない議論ばかりに多くの審議時間が割かれた。
国民の皆さまに大変申し訳なく感じている。
政策論争以外の話を盛り上げてしまい深く反省する・・・。

印象操作のような議論に対して、つい強い口調で反応。
そうした私の姿勢が、政策論争以外の話を盛り上げてしまった。
指摘があればその都度、説明責任を果たす、と言葉を繋ぐが・・・。
具体的にどう国民に説明するかは、明らかにせず不透明。

とりわけ、K学園の獣医学部新設問題では、怪文書が登場。
文部科学省が作成した「総理のご意向」などと記された文書では・・・。
政権が「怪文書」と位置づけて、再調査を拒んだ。

その結果、批判が集中して世論調査では、内閣支持率が大きく落ち込んだ。
ふん、支持率落ち込みも自業自得じゃないか?何を今更、釈明・反省?・・・。
印象操作だって自分が散々やっていたくせに、なんじゃ、この言い訳は?

言い訳めいた記者会見も印象操作に見えてしまうから不思議である。
とまれ、キミの行状の数々が、東京都議選に影響しなければ良いが・・・。
と、惻隠の情から申し上げて置きたい・・・。

次は、色気を出して憲法9条の加憲論に燃えるんだろ?
でもその前に、ポスト安倍の話題が加速することを是非ぜひ期待したい。
まぁ、せいぜい頑張ってちょ!安倍クン・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かけそば学園vs今治市

2017年06月20日 04時05分06秒 | オヤジのつぶやき
かけそばことK学園は、学園商法とまで言われ始めた昨今。
K学園は、大学誘致に熱心な首長に補助金等でバックアップして貰う。
そんな手法で学校事業を拡大してきたと言われる。

今回の獣医学部を創る予定候補地の愛媛県今治市。
同市では、学校用地として37億円の土地を無償譲渡。
校舎建設費は総額192億円のうち、補助金として上限64億円を支払うことも決まっているとか。

今治市の担当者は、建設費の総額192億円は、K学園から図面と金額を示されただけと言う。
積算根拠の書類もないと言うから二重に驚く!
はぁ~、なんじゃこりゃ?杜撰などんぶり勘定は?

今や全国の大学は、厳しい経営を余儀なくされているところも数多ある。
そんな厳しい現実の中で、話題満載のK学園の獣医学部は・・・。
開部しても学生をうまく集めれるのだろうか。

本件の国家戦略特区で獣医学部の新設には、今治市長と前愛媛県知事。
このお二人が、旗を振って汗した経緯があるらしい。
いろんな会議では、繰り返し獣医学部新設の必要性を訴えたとか・・・。

また、安倍クン、今治市長、前愛媛県知事には、こんな共通点もあるそうな。
右派団体「日本会議」の活動に参加・・・。
そして前愛媛県知事は、「美しい日本の憲法をつくる愛媛県民の会」の実行委員長。

いやはや、なんともベッタリの関係であることか。
と言うことで、獣医学部新設に反対する今治市民の中には・・・。
本件の計画に危機感を抱いている市民も多いようだ。

この獣医学部の定員は160人で、他大学の平均の約3倍。
就職先が確保できなければ受験生が減って、大学経営が難しくなる厳しさが待ち構える。
また、学部設置の可否を審査している文部科学省の大学設置・学校法人審議会は、こうも指摘する。
教員には、若手と65歳以上の教授が多いこと等も問題・・・。

K学園の運営が暗雲に乗り上げておかしくならなければいいが、と案じる次第。
一方の今治市の負債は、既に900億円以上と来た。
色気を出し過ぎて「第二の夕張」になりかねない。

そんな不安も取り沙汰され始めた「かけそば騒動」の延長線上である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忖度vsレントシーキング

2017年06月19日 04時54分43秒 | オヤジのつぶやき
先般、国家戦略特区諮問会議の議員らが、記者会見して・・・。
K学園の獣医学部新設計画の交渉過程を説明した。
でもねぇ~、嘘くさい反論は、忖度疑惑を一層深めたような景色である。

K学園の獣医学部新設計画を認定した国家戦略特区諮問会議。
民間議員らが、こんな説明で反論した・・・。
政策判断と決定プロセスは全て正当で、何らかの意向で歪められた事実はない!

政策判断の中で、総理自身から特別の優遇をしろとか、そういう要請はなかった。
そんなことを総理がおっしゃることは、政策に関わってきた人間の常識としてあり得ない。
と、国家戦略特区諮問会議の一人である竹中平蔵クンが説明。

他の議員は、こんな塩梅。
規制改革のプロセスに一点の曇りもない。
Kありきで検討されたなんてことは全くなかった!
安倍クンの意向が反映されたのではないか?と、その疑惑に反論する景色。

また、事務方が関係省庁との折衝の際に「総理の指示」に言及することは当然だ!
総理が特定事業者を優先する意向を示したとか・・・。
内閣府がそのように文部科学省に伝えたという根拠はないとも強調。

まぁ、安倍クンのお友達に見える国家戦略特区諮問会議のセンセイ方。
忖度に気配りする皆さん、好きなように言って下さいまし・・・。
おまけに官房長官が、態度を急変した・・・。

怪文書と言い切った「総理のご意向」なる文書。
その存在を文部科学省が認めたため大ピンチ。
官房長官は、言葉が独り歩きしていることはきわめて残念と悔しがったり・・・。
文書の出所が明らかになり(怪文書というのは)現在の認識でない、と言葉のアヤで取り繕う。

でも、忖度よりも本当に怖いのは、「レントシーキング(分配結託)」だとメディアは報じる。
それにしても一強の自民党は、本性を丸出し・・・有権者を舐めるのは朝飯前の政権である。
思えば、そんな政権を選んだ国民にも責任の一端はあるんじゃないのかなぁ~。

とまれ、忖度政治に驕り酔いしれる美しい国は、彷徨ってどこへ行くつもりなんだろう?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはやポスト安倍?

2017年06月18日 05時37分10秒 | 政治
安倍クン、キミは今国会の施政方針演説でこう宣ったというじゃないか。
意見の違いはあっても、真摯かつ建設的な議論を闘わせ結果を出して行こうではありませんか!
はぁ~?なんじゃ、こりゃ?そしてこの変わり身の早さは?・・・。

実際に国民が見せられた景色は、真逆である・・・。
議会制民主主義なんて鼻糞!
そんなキミの気持ちが、ひしひしと伝わって来るような政治ごっこ。

田舎芝居と言おうか、猿芝居と言おうか・・・そんな感想である。
まぁ、国権の最高機関とか何とか言うが、ここはキミの三流芝居を褒めて置こう。
とまれ、共謀罪はバッチリ完成したし、もりそば・かけそばの忖度疑惑も逃げ切れそうな雲行き。

そんな中で、大阪府下では「忖度まんじゅう」まで売りに出される盛況ぶりだ!
おまけに漫画の世界では、こんなものまで登場。
安倍クンが蕎麦を注文したら、店員が「もり」か?「かけ」か?を聞く。
すると安倍クンは、とたんに血相を変えて逃走・・・嗤っちゃうねぇ、この漫画。

しかし一方、安倍クンの喜びと苦悩が交差する中で・・・。
党内抗争はエスカレートしつつあるらしい。
つまり、自民党内のポスト安倍のレースが本格化して来たんだとか。

オイおい、本当か?それ・・・安倍クンがコケるのか?
その話題の中で台風の目は、副総理・財務相のアッソーくんだとか。
関係者の誰もが、政局を握るキーパーソンと睨んでいるようだ。

次回の自民党総裁選は2018年9月。
派閥の足し算・引き算をすれば、自民党最大派閥の誕生も夢ではないとアッソーくんは読む。
本人自身も、自分が政局の中心に立っているという自負もあるようだ。

安倍が2度も総理大臣をやるなら、俺だって・・・。
そんな色気を出して夢を描いている?
再び総裁に返り咲くことも夢じゃない、との思い込みは相当らしい。

いずれにせよ安倍クンの終わりは、既に始まっているということのようだ。
野党のだらしなさのおかげで、安倍クンの政権は盤石・安泰。
憲法改正に情熱を注いでいるのに、もはやポスト安倍か・・・トホホなこっちゃ。

まぁ、政権のあっちこっちで軋みが出ているのも事実ようだし・・・。
驕る権力もいずれは劣化・衰退の途を辿る・・・。
「韓信の股くぐり」で努力して来たのに、憲法9条改正を目前にして勇退か。

それは、断腸の思いであろうと拝察する・・・。
しかしこれも人生、女房ともども邯鄲(かんたん)の夢だったと思ってポスト安倍にバトンタッチ。
そう心掛けて置いた方が良いようだネ、安倍クン・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

重厚な?閣議決定

2017年06月17日 04時47分32秒 | 政治
最近の永田劇場は、閣議決定を重んじているらしいが、はぁ、そうかぁ~?
そうとは思えないんだが、この「閣議決定」は、行政を司る内閣の統一見解を決める場。
だから、国家の命運を握っているとも言えるくらい大事らしい。

ところで最近は、忖度騒動でやたらに「閣議決定」がニュースをに顔を出し始めている。
と言うことで今日は、閣議決定の重厚さのお勉強デス。
閣議決定が、美しい国を動かすイメージが強いのは事実だ。

例えば憲法の解釈を変更し、集団的自衛権の行使を認めた3年前。
この時の閣議決定は、強い批判を受けたのは記憶に新しい。
国会議員の質問主意書への答弁書も閣議決定。
安倍クンの女房は私人・・・この定義も閣議決定だとか。

某メディアの記事データベースで「閣議決定」を検索すれば、こんな塩梅だそうな。
2006年の第1次安倍内閣発足から2年半は約1,300件。
第3次安倍内閣発足から2年半は約2,200件だとか。

ところで閣議決定の歴史は、相当に古いようだ・・・。
1885年12月22日、伊藤博文が初代首相に就任。
翌日午後1時には閣議を開く、と各大臣に通達したのが始まりのようだ。

今は内閣法に基づいて安倍クンが主宰。
原則毎週火、金曜に全閣僚が官邸に10数分集う。
事前に官僚や与党内等で協議を重ねて前捌きするから、チョンチョンチョンの時間で十分らしい。

また、政権の方針を反映した政策が、難なく閣議決定に至る現状。
それは、「政治主導」を強めるため2001年に政務次官を廃止。
代わりに副大臣と政務官を新設して、「官主導」の政策立案も変化させて来たからだという。

それは議論しても、決まったら一枚岩でないといけないという反省が底流に渦巻く。
結果、議論を積み上げる意思決定ではなく、安倍クン「一強」の意思決定。
そんな一枚岩が出来上がり、ここにも忖度が根強く増殖しているようだ。

閣議決定も精査すれば、安倍クン一人が政治を決めているような景色。
彼の周りの茶坊主は、「忖度」で大活躍と言ったところであろうか。
こうなれば、「閣議決定」も安倍クンの独壇場に等しい・・・。

そんな閣議決定は、重厚さよりも軽さが増しているように思えてならない・・・。
調子こいた自民党の副総裁に至っては、こんな塩梅だ!
野党の一部にある「げすの勘ぐり」を払拭して頂きたい・・・。

はぁ、げすの勘ぐり?・・・何とも下品で乱暴な言葉であることか。
野党を舐めて、国民を舐める副総裁、キミも随分と出世したもんだね・・・。
そんな頭程度の連中が、閣議決定か・・・。

軽量級の安倍劇場の閣議決定・・・いつまでも調子こけるもんでもあるまいに・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶番劇も最終回

2017年06月16日 04時07分52秒 | 政治
安倍クンの忖度疑惑で6月13日の参院農林水産委員会は、大いに盛り上がったようだ。
かけそばことK学園の獣医学部新設問題で、文部科学副大臣が燃える・・・。

「総理のご意向」と書かれた文書の存在等を告発した文部科学省の内部告発者は・・・。
国家公務員法の守秘義務違反での処分を示唆。
これは、自由党の森ゆうこ氏の質問への答弁。

森氏は、こんな質問・・・。
文部科学省の文書再調査は、文書の存在をあると告発した犯人捜しのためにやっている。
そんな話も出ている・・・。
今回告発した人は、公益通報者にあたると思うが、権利を守る意識はあるか?

これに対して副大臣は、こんな調子。
文部科学省の現職員が公益通報制度の対象になるには・・・。
告発の内容が、具体的にどのような法令違反に該当するのか明らかにすることが必要だ!

森氏は、告発者を守ると言えないのかという趣旨で追及。
勇気を持って告発した人たちの権利を守ると言って欲しい、と求めたが・・・。
副大臣はニベもない返事。

一般論と断った上で、告発内容が法令違反に該当しない場合・・・。
非公知の行政運営上のプロセスを上司の許可なく外部に流出されることは・・・。
国家公務員法違反になる可能性がある・・・。

森氏は、残念な発言だ。この件に関して報復の動きがあったら許さない・・・とした。
文部科学副大臣には失礼だが、言って置きたい。
そんな福大臣の牽制球は、屁のツッパリにもなるまい、と・・・。

ところで副大臣さん、キミは誰のために仕事をしているんかいな?
三流程度の政治屋も随分と出世をしたものである・・・。
見上げたもんだ、と褒めて置きたい・・・。

それはさて置いて、K学園の獣医学部開設を巡る文書の存在を再調査。
19の文書のうち14の文書がありました!だとさ・・・。
茶坊主が入れ替わり立ち代りの茶番劇もいいところ。

文書の存否は確認できないと言っていたが、やはり真っ赤な嘘。
ここまで来れば政治もパロディと理解するよりない・・・。
おまけに「共謀罪」という強力な助っ人も出来た。

せっかくだから、シニカルに嗤ってあげようと思う・・・。
こうした中で安倍クンは、今日16日の国会最終日に参議院に出席。
集中審議に対応するんだって・・・。

さてさて、安倍クンはどんな説明責任を果たすんだろうか?
どうせ茶番劇の主役が、言いたい放題でケチョン。
そんな景色に決まっているね、このドラマの最終回は・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする