goo blog サービス終了のお知らせ 

函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

アクセス新記録

2010年01月16日 06時05分48秒 | IT
どうなっているのだろうか??
私のブログへのアクセス件数のこと・・・。
1月14日の234件には、ただただビックリ。

ブログを開設して923日目の新記録!
確かに最近は、連日160件前後をカウントしていた。
14日は朝方の5時台が、なんと40件のアクセス。

携帯電話から若い人たちのアクセスであろうか?
ブログアドバンスでは、年齢層までは分からない。
しかし、変な書き込みがないのも救いだ・・・。

と言うことで、これからも新鮮な題材に心がけたい。
遊び心にユーモアを交えながら、辛口批評。
しかし記事の内容は、あくまでも真面目に・・・。

それにしても、毎日のブログのネタ探し。
これが、結構大変なんですよ・・・ふぅ~。
疲れるが、継続して頑張りたい・・・。

なんでって?
そりゃ、頭を酷使してボケ防止です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦喧嘩回避論

2010年01月15日 07時02分44秒 | オヤジのつぶやき
今日は、亭主関白VSかかあ天下の話題。
新聞のコラムで、面白い記事を見つけた。
さしづめ、夫婦円満の秘訣と言ったところだ。

福岡県で発足した「全国亭主関白協会」なる団体。
http://www.zenteikyou.com/index.html
そして会員数は、11年目にして全国で約9千人とか。

この団体の掲げる理念は、こうだ。
上手に妻の尻に敷かれる心とワザ・・・。
なんと、愛妻家の集団であり、こんな極意だとか。

「非核三原則」ならぬ「非勝三原則」。
「勝たない、勝てない、勝ちたくない」。
これが、夫婦喧嘩を回避の心構えとか・・・。

メンツを捨てて争わない・・・。
この戦略こそが「無条件幸福」らしい。
夫婦喧嘩は、犬も喰わないというが・・・。

幸福よりも「無条件降伏」で行くことにした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創作熟語

2010年01月14日 05時20分37秒 | オヤジのつぶやき
1990年(平成2年)から始まったという創作熟語。
上手過ぎて思わず唸った・・・。

東西ドイツが統合した1990年。
「異旗統合」(意気投合)。
携帯電話の普及が進んだ2000年。
「圏外孤独」(天涯孤独)。

日韓両国がサッカーのW杯を共同開催した02年。
「日本熱闘」(日本列島)。
俳優ペ・ヨンジュンらの韓流ブームに沸いた04年。
「様様様様(ヨンさま)」。

マンションの耐震強度偽装が社会問題となった06年。
「住人怒色(じゅうにんどいろ)」(十人十色)。
高速道路の料金割引で土日祝日が千円となった09年。
「遠奔千走」(東奔西走)が最優秀。

国際問題から政治、経済、事件、社会現象等など。
人々の記憶に残るできごとを簡潔に表現。
よくまぁ、こんなに知恵が湧き出るものだと関心する。

今年の創作熟語に挑戦してみようかな・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防犯タグ

2010年01月13日 05時53分25秒 | 暮らし
パソコンのプリンターインクがなくなり・・・。
近くのホームセンターへ買いに走る。
カラーインク3本セットで、2,980円なり。

小さい商品ではあるが、結構な値段である・・・。
そのため万引き防止対策として、店側は防犯タグを貼付。
お金を支払わずにレジを通れば、・・・。

ピピピピピ~~と甲高い音が鳴り響く優れものだ。
そんな商品をかごに入れたまま、店内をうろうろ。
園芸コーナーを見て回っている最中のことだ。

いきなり外へ通じる出入り口が自動的に開いた。
外には、園芸用品グッズが陳列中・・・。
とたんに、かごの中の防犯タグ付き商品が鳴り響く。

万引きなどする気はないのだが、タグが過剰反応!
いやはや、お客の冷たい視線には参りマスた。
おまけに防犯タグを止めるにも、止めようがない。

慌ててサービスカウンターへ、駆け付けてようやく停止。
店員さんと言えば、今にも吹き出しそうな顔。
万引き対策もいいが、センサー反応度も考えもの・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暗証番号

2010年01月12日 06時07分33秒 | オヤジのつぶやき
暗唱番号(パスワード)に管理される日常生活。
銀行キャッシュカード、パソコン等などetc。
そこに来て、IC運転免許証だ。

最近、初めてを見たが、従前のものより若干厚め。
中には、ICチップが組み込まれている。
このICチップには、免許関係情報を記録。

免許証の記載事項とICチップ内のデータを照合。
これで、免許証の真偽が判読できる優れもの・・・。
運転免許証の本籍欄は、空欄だ。

本籍は、ICチップ内の登録のみ。
要は、プライバシーを保護しているのだとか。
だから、偽造免許証等の犯罪防止が可能となるらしい。

そして暗証番号は、数字4桁のものが2つ必要。
「暗証番号1」と「暗証番号2」だそうな・・・。
でも、お巡りさんに質問されて暗証番号を忘れたら?

おそらく取締りの現場は、???となる?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分からない

2010年01月11日 06時50分41秒 | 政治
民主党のいう経済政策のことだが・・・。
景気を立て直すために頑張ると言って・・・。
子ども手当などの大盤振る舞い計画がを進行中。

一方では、公約実現のために公共事業の中止等など。
事業仕分けで、なんとか財源を確保した・・・。
そして、円高を容認する政党であるがために・・・。

円高が進めば企業業績は、悪化の一途を辿る。
結果として、企業収益は大幅に減少。
行き着く先は、法人税の更なる減収という悪循環。
企業が儲からなければ、税収は上がらない。

できない計画を公約に掲げたと思っていたら・・・。
今度は新財務相が、俄然円安を推奨し始める・・・。
新年早々、ますます分からなくなって来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツイッター

2010年01月10日 03時15分51秒 | IT
ツイッター、英語でTwitterと書くらしいが・・・。
2006年の夏ころから、始まったようだ。
そして最近では、ずいぶん結構なブーム。

私の回りでも始めた人が、ちらほら。
意味は、「つぶやき(ツイート)」を投稿することとか。
緩いつながりが発生するコミュニケーション。

ブログとチャットを足して2で割ったような仕組み。
例えば、「いまどうしてる?」と質問、投稿。
それを見たユーザーが反応して投稿。

かくしてメールよりも、緩いコミュニケが生まれるとか。
投稿内容は、140文字以内でつぶやけばいい。
ユーザーのつぶやきは、ほぼ瞬時に表示される。

手の込んだシステムだが、機械に向かってつぶやく現代人。
パソコンに向かってつぶやいて反応を待つ風景を思えば・・・。
どうもツイッターには馴染めない・・・。

総理大臣もツイッターに親しんでいるようだが・・・。
こちらは、国民の「今」のつぶやき情報を収集中?
でも、国民の声を交通整理・・・。

こりゃ、大変だねぇ~・・・やれやれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虎カラー

2010年01月09日 07時04分52秒 | スポーツ
3年目を迎える日本ハムの中田翔選手(20歳)。
干支にちなんで、髪を金色のライン入り虎カラーに・・・。
超ド派手ヘアースタイルで練習始動だとか・・・。

寅年を意識しての髪型らしいが・・・。
見慣れていないから、一見ダサい感じ。
おまけに、同僚の突っ込みも粋だ・・・。

自己主張することはいいことだ・・・。
でも成長してないね・・・。
そして初日から、約6時間の練習に励む・・・。

ノックやティー打撃のハードなメニュー。
大丈夫なのかなぁ~・・・。
猛虎の真似をして猛ダッシュ?・・・。

3年目でもあり、危機感を感じていると言うが・・・。
外野のレギュラーポジション奪取なるか?
ファンも待ちわびていまっせ。

今年こそ、一軍キープで頑張って欲しいのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「3」もいろいろ

2010年01月08日 05時41分04秒 | オヤジのつぶやき
メディアは、現代版3Kとして「基地、景気、献金」と煽るが・・・。
3Kという言葉は1990年頃に流行った言葉。
「危険、きつい、汚い」の頭文字と記憶する・・・。

92年には、看護師の仕事をとらえて「9K」まで登場。
「休暇が取れない」「規則が厳しい」「化粧がのらない」
「薬に頼って生きている」「婚期が遅い」「給料が安い」だとか。

でも最近は、女性が工事現場に進出する時代。
3K労働に対する認識も変わっているようだが・・・。
全体的に、3K職場を忌避する風潮は変わらないようだが・・・。

新3Kは、「きつい」「帰れない」「給料が安い」と言う・・・。
こんな3Kの例えならまだしも・・・こんな「3」で煽るメディア。
今の政治を「3ちゃん政治」と揶揄する・・・。

何かと思ったら、下らん言葉の垂れ流しだった。
「おかあちゃん」「みゆきちゃん」「一(いっ)ちゃん」。
開いた口が塞がらなかった・・・。

メディアは、こんな言葉遊びをしている暇はあるのだろうか?
真剣にニュース配信をして欲しいものだが・・・。
緊張感のないメディアは、淘汰される?・・・。

言論の質が一番大事なはずなのだが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷っちゃう

2010年01月07日 06時40分53秒 | スポーツ
ボクシングのWBC世界フライ級王者・亀田興毅の話題。
今年からボランティア活動に取り組んでいく方針らしい。
都内の書店でサイン会でこう語る・・・。

これからはファンと一緒にゴミ拾いをしたりして社会貢献したい。
これはずっと思っていた・・・と率直な気持ちを吐露した。
何でそんな気持ちをもっと早く吐露しなかった?

セコンドライセンス無期限停止中の父の処分解除にも触れた。
できるだけ早くライセンスを復帰させてもらいたい・・・。
俺たちは、オヤジと亀田トレインで入場できる日を待っている・・・。

泣かせるねぇ~、この言葉。
すでに練習は再開しているそうだが・・・。
年内はテレビ出演などスケジュールがびっしりとか。

V1戦へ向けての本格的な始動は、もう少し先になる。
でも、元チャンプの内藤選手も待ちかまえる・・・。
ボクシングは、正々堂々と戦ってこそ価値がある・・・。

こりゃ、困ったぞ・・・。
内藤選手も亀田選手も応援したくなって来た・・・。
どうしよう、どっちを応援する?迷って来ちゃった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪に辟易

2010年01月06日 06時03分35秒 | オヤジのつぶやき
どうなっているのだろうか、今年の天気。
正月から雪はねばっかり・・・。
今年は、元旦から3日間も雪はね・・・。

おそらくスキー場だけは、ホクホクの恵比寿顔?
スキー客の取り込みに大わらわ。
喜んでいるに違いない・・・。

大雪警報は分かるのだが、この湿った重い雪。
昨日5日は、なんと4回も外に出ての除雪だ。
4回目は、疲れ果てて路上に雪を山盛り残した。
おまけに、雪を投げる場所もなくなってきた・・・。

そして高齢になると、足腰にも堪える。
足、腰、背中、腕・・・痛いところだらけだ。
正月早々、連日の大雪に辟易。

ひと冬に1回でも除雪車が、来て欲しいもの・・・。
今朝もすでに外には、雪が積もっている。
あ~ぁ、雪にうんざり・・・。

暖かい春が待ち遠しい。
春よ来い、早く来い・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎

2010年01月05日 06時47分27秒 | 暮らし
飲み過ぎたのは、あなたのせいよ~・・・。
お酒の好きな方は、思わずハミングしてしまう歌詞。
それと同じ現象が起きてしまった・・・。

正月に飲んだ焼酎は、メイド・イン・韓国。
国産の甲類より値段がやや高めの鏡●。
飲むほどに酔うほどにメートルは上がる・・・。

こうなると、二日酔いが一般的だが・・・。
ところがこの鏡●は、不思議なことに二日酔いにならない。
まぁ、もっとも飲み過ぎれば話は別だが・・・。

普通の飲酒量では、全く苦にならず目覚めもすっきり。
飲み過ぎても、あなたのせいにならない・・・。
いいねぇ~、こんなお酒は・・・。

飲むほどに酔うほどに、ボリュウムは上がる。
「飲み過ぎたのは・・・」をハミングしっ放し・・・。
それにしても、これはグッドな焼酎である。

是非、国産の焼酎も頑張りを見せて欲しい。
鏡●に続いて、○露も美味しいでっせ。
どうする?メイド・イン?Japanの焼酎・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2010年01月04日 06時00分23秒 | スポーツ
1月2・3日は、恒例の箱根駅伝。
正式には、第86回東京箱根間往復大学駅伝競走。
出場大学は20校・・・抜きつ抜かれつの好レース・・・。

メディアは、記録速報やら特集ページで大わらわ。
商売繁盛で結構なことだが・・・。
まぁ、結果は、往路は東洋大学が劇的な逆転優勝。

5区の山上りコースでは、4分26秒差を跳ね返した。
同大学の2年生の大活躍は、凄かった・・・。
3日の復路は駒澤大学が制したが、2年連続の総合優勝。

その頑張りは素晴らしいのだが、違和感を覚える画面も・・・。
そう、外国人留学生が活躍する場面・・・。
日本人をゴボウ抜き・・・彼らが早いのは当たり前。

しかし大学は、勝ちたいがための留学受け入れ?
でも、東洋大学の総合優勝は、教えてくれた・・・。
一人だけが早くてもダメ、10区間の総合力の結果だ。

それなのに関東学生陸上連盟の役員は、こう言う。
山上り(5区)だけで決まるのは寂しいとして・・・。
各大学の奮起を促したようだが・・・。

走ることの大変さ、辛さを知っているのだろうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1枚の年賀状

2010年01月03日 04時48分56秒 | オヤジのつぶやき
新年恒例の年賀状が届いた。
昔は業者に印刷依頼をしていたが、宛名書きで汲々。
それが今では、どうだ。

裏面といえば、多くの人はパソコンで画像処理。
おまけに郵便番号、住所、宛名も自動印刷。
パソコンに慣らされて生きる今の世の中。

便利な時代になったのは、いいのだが・・・。
そんな中で、ひときわ目立った年賀状が1枚。
表裏全てが、手書きのものであったが・・・。

日本人の心を教えてくれるような内容・・・。
四国88か所へ心の旅をしてきました・・・。
桜が行く先々で迎えてくれて、心が「無」になりました。

本当の自分を見つけた思いです。
いまを楽しく元気で過ごす・・・。
それが今年の目標です・・・。

団塊オヤジは、「明るく楽しく元気よく」が定番。
歳をとると、目標まで似てくるものなのか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪かき元旦

2010年01月02日 05時31分59秒 | 暮らし
大晦日の夜から、全国的に大荒れ。
新年早々、雪かきサンデーならぬ雪かき元旦。
こりゃ、今年1年の景気を予測させるような大荒れの天気だ。

過去にも元旦から雪かきをした記憶はない。
今朝の積雪は、優に30Cm以上はある。
朝6時から家の回りを約2時間かけて除雪・・・。

心身ともにヘトヘト、汗だく、腕・腰・背中が痛い・・・。
と言うことで、やはり朝風呂とビールをグビグビ。
2日前に思った朝湯、朝酒を地で行くよう・・・。

もう、雪かきは勘弁して欲しいのだが・・・。
行政は、徴税が厳しい割りに住民サービスは低い。
我が団地には、除雪のブルトーザーは入ってくれない。

しかし、市電の通る幹線道路は別格だ。
5~6台のブルトーザーが隊列を組んで除雪作業。
郊外の市民から見れば、羨ましい限りだ・・・。

かくして、住民サービス低下は更にひどくなる・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする