函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

汚染地域で帰宅を急がせる政治

2012年02月14日 05時59分06秒 | 政治
しぶしぶ、年金試算を公表したが、いい加減過ぎる試算じゃないか。
年金使財源は、最高で25兆6千億円も必要・・・
ドジョウ曰く・・・党の幹部が、頭の体操として発注した、私も知らないと言う。
「頭の体操」という世界に逃げ込む言葉も、実にずるくて粋である。

一方、この野ダメ政権が進める、福島県下の避難区域内復旧作業。
その具体的な手順案が、明らかにされたが・・・。
ニュースを読めば読むほど、何を馬鹿なことを・・・そう思えてならない。

政権はまず、放射線量が低い内陸部の除染やインフラ復旧を優先。
そして、早期の帰宅を目指すという・・・。
一方、放射線量が高いところは、除染モデル事業地域と位置づけたまま。
本格的な除染は、しばらく先送りとする・・・。

そして、福島第一原発から半径20Kmの警戒区域。
加えて、年間放射線量が20ミリシーベルト超の計画的避難区域。
これは、国の直轄で放射性物質の除染を行う・・・。

3月末をめどに、これらの区域を放射線量に応じて3分類。
春からは、復旧に向けた作業を本格化させる・・・。
そして作業を円滑に進めるため、別に津波の被害状況も加味。
自治体で線引きをして、五つの地域に分けた・・・。

また文部科学省では、放射線量によって対処すべき指導通達を発出。
3.8μSv /h(マイクロシーベルト/h)未満なら・・・。
子供達を校庭で、普通に運動させてもよいとする。

この数値は、毎日8時間は屋外で、残り16時間は屋内に居たと仮定。
この場合、1年後の積算線量が20mSv (ミリシーベルト)となるそうな。
おまけに、この程度では発がんのリスクが小さい・・・とする。
そんな話には、呆れ返って言葉が続かない・・・。

3.8μSv /hの場合は、年間放射線量は33.3mSv となる試算もある。
実際にチェルノブイリでは、年間被曝量が5mSvを超えて・・・。
強制移住を余儀なくさせられた・・・。
20mSvと5mSv・・・この格差は、どこから来るのだろう?

それにしても、放射能に汚染された福島県・・・。
そんな地で、帰宅を急がせる政治って何だろう。
まさか人減らし?・・・年金受給者を減らす作戦でもあるまい。

戯言ばかりを語る野ダメ君、キミに日本丸の舵取りをする資格はあるのか。
一刻も早く下船して、国民に信を問うて欲しいものである・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島沖のピチピチ鮮魚

2012年02月13日 05時21分51秒 | 海・山・畑の幸
新聞のニュースを読んで、考え込んでしまった。

大ぶりのスズキ・ヒラメ・アイナメ・・・。
どれも○○港で水揚げされたばかりで、ピチピチだ!
震災復興に向けて頑張る、某鮮魚店のニュースである。

数日後には、こんなニュースも・・・。
福島沖で獲れたアイナメ・ヒラメ等の底魚から・・・。
放射性セシウムが、いまだに検出される。

放射性物質を取り込んだプランクトンが、海底に沈む。
そしてゴカイや小魚を介して底魚に至る・・・。
こんな魚を、ピチピチな鮮魚と持ち上げて復興祈願。
何かおかしい震災復興ドラマである・・・。

魚を食べれば間違いなく体内被曝だろうが、政治劇場は言う。
直ちに健康に影響はない・・・だから安心してくれ。
しかし、ボデーブローのように効くであろう放射性物質。

気づいた時には既に遅い・・・あっ!と驚くダメ五郎。
野ダメ君、真面目にやって!と激を飛ばしたくもなるのだが・・・。
いずれにせよ、福島産の魚貝類・肉・野菜・米等は、須らく汚染。

しかし、こんな手口もあるとか・・・驚きである。
福島沖で獲れた魚を、例えば静岡に陸揚げする。
その結果、立派な静岡沖産の魚に変身するらしい・・・。

とたんに、食卓上の魚の産地が気になり出した。
海は、広いぜでっかい道・・・放射能汚染の現実にがっくり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道警の困わりさんが逮捕される

2012年02月12日 06時35分48秒 | 治安
ブログ記事が目白押しのため、本日も2題目の投稿。
さて、道警の困わりさんの大活躍劇の紹介である。
あきれるほど笑っちゃう、と言うより嗤ってしまった。

札幌市の繁華街ススキノのSMクラブ内ですっぽんぽんの男客。
全裸になったとして、札幌中央署に公然わいせつの疑いで逮捕された。
ところが、現行犯逮捕された男は、なんと現職の警察官。

札幌厚別署留置管理課の巡査長(28歳)だった。
裸でいたのは間違いない、と容疑を認めているというが・・・。
何たるちや、サンタルチヤ・・・馬っ鹿じゃねぇのか!

逮捕容疑は、2月11日午前1時過ぎにススキノのSMクラブで・・・。
男女客約15人の前で全裸になったそうな・・・。
ステージ上で、女性従業員に赤いロープで縛られていた。

逮捕した警察官や警察署長、そして道警本部長。
さぞかし、腰を抜かすほど驚いたことであろう・・・。

就職難の折、高い競争倍率を勝ち抜き道警巡査を拝命。
あぁ、それなのにそれなのに、何ということだろう・・・。
警察学校で学んだことは、SM一筋か?・・・。

もっとも、警察裏金のパイオニアである道警のことだ。
今年も全国警察の不祥事では、東の横綱は安泰のようである。
それにしても道警も末か?・・・そんな感じがしてきた、あ~ぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大間原発も怖過ぎる

2012年02月12日 05時06分17秒 | オヤジのつぶやき
昨年の12月25日のブログに「ねぇ、無ぇ、ネェづくしの街」と題して書いた。

その街の津軽海峡を挟んだ対岸・・・大間町では原発建設が軽やかに進む。
世界でも例のないオールMOX燃料による原発である・・・。
大都会で消費する電力を、ド田舎で造る不思議さ。

この大間原発は、08年からJパワー(電源開発、本社・東京)が仕切って建設中。
炉心の燃料は、通常のウラン燃料ではなく、全てMOX燃料。
ウラン・プルトニウム混合酸化物の燃料が予定されている。
よく分からんが、商業用軽水炉では世界初だそうな・・・。

出力は138万3,00キロワットで、これまた国内で最大となる。
また、MOX燃料を軽水炉で使えば、ウラン燃料より制御棒の利きが悪くなる。
また、使用済みのMOX燃料は、発熱量や放射線量が高い。

おまけに、高レベルの放射性廃棄物も大量に出るらしい・・・。
処理方法も決まっておらず、プルトニウム自体の毒性も強い。
実験炉や実証炉などの段階を経ずに、即、商業炉でフルMOX使用を実施。

これは、技術的に拙速で重大な危険性があるという怖いもののようだ。
そして’10年7月には、この大間原発を相手に函館市民が提訴。
原子炉設置許可取り消しを求める裁判を起こした・・・。

初めてづくしの原発を担うJパワーは、原発保有が初めて。
これじゃ、「ねぇ、無ぇ、ネェづくしの街」の対岸で行われる人体実験に等しい。
満載する怖さが「ある、有り、アリ~ィの街」に変身する大間町。
経験が『ねぇ、無ぇ、ネェ』のJパワーは、何と大それたことを企むことか。

MOX燃料は本当に大丈夫?これって、まともな人間のやることなの?
そう考え込んでしまう今日この頃である・・・。
事故ったら、もちろん世界初の事故・・・地球滅亡へまっしぐら。

政治屋もJパワーもクレージー過ぎるなぁ~・・・おぉ、怖っ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地と暴力団

2012年02月11日 06時41分47秒 | 治安
昨年10月、足並みを揃えた暴力団排除条例が施行されたが・・・。
それをあざ笑うかのように、暴力団がやりたい放題とか。

瓦礫処理等を巡って、大震災の被災地ではこんな状態らしく・・・。
暴力団との関係が疑われる企業が、暗躍し始めている。

宮城県下の某被災地では、瓦礫処理を請負う建設会社。
この会社が、暴力団のフロント企業では?との疑惑もくすぶる。
復興事業が暴力団のシノギに悪用?・・・そんな懸念も語られ始めた。

はたまた警備が手薄な漁港では、暴力団関係者の密漁が横行。
禁漁期間中にも関わらず、石巻市の漁港では・・・。
アワビ約433キロ(4,048個、時価約340万円)を不法に所持。
放射能に汚染されたであろう魚貝類のアワビ・・・。

おまけに避難所の被災者を狙って、覚せい剤密売人が出現。
いやはや、暴力団が跳梁跋扈する被災地は、気の毒・・・。
時と場所を選ばず、忍び寄る魔の手・・・怖いなぁ~。

そして市政関係者は、戸惑いを見せて心情も揺れているようだ。
厳しい条例適用となれば、復興事業の停滞を招くことにもなりかねない。
公務員の仕事は、暴力団と親密な付き合いと認定されるのか。

条例が立ちはだかるこの展開は、様々の難問題を内包している。
ということで、ここからは宮城・福島・岩手県警の出番・・・。
暴力団排除条例を、どのように活用するのか、できるのか。

警察の力量・真価が試される時である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海兵隊の移転費用に思う

2012年02月10日 04時04分11秒 | 政治
突然報道され始めた米国の在沖縄海兵隊のグアム移転。
縮小・切り離しは、米国が周到に練った作戦のようだ・・・。
日米同盟の見直し要請であると、格好をつける野ダメ党も情けない。

普天間基地の固定化も、やにわに取り沙汰される。
そもそもは、1995年に米軍兵士の沖縄少女暴行事件。
その事件に端を発して、普天間返還を約束した経緯を辿るらしい。

それが唐突に、在沖縄海兵隊のグアム移転で盛り上がる。
そして、その移転経費の日本側負担を増額要求。
おまけに普天間基地は、固定化しても止むを得ないとする米国。

米国の要求は、893の用心棒代請求より酷い有様。
少しは遠慮して欲しい・・・ぼったくりバーでも、こんなことはしまい。
だらしない日本は、財源に窮する米国の軍事費の尻拭い。

褌フラダンス顔負けの、米国に擦り寄る腰振りダンス。
ふらふらふ~ら、フラフラ、実に艶めかしい限りであるが・・・。
何か感違いしていまいか?日米のお偉いさんたち。

さて移転では、日米合意の「抜本的見直し」とするが・・・。
言葉をすり替えて、ちょうちん記事を垂れ流すメディアもメディア。
日米同時発表という八百長劇を演じる大根役者は、実に憎たらしい。

今春予定の米国へは、格好のお土産ができた。
そんな喜びを体いっぱいの野ダメ君は、何を考えているのか?
それにしても国民不在の幼稚園で、学芸会の出し物が着々と決まる悔しさ。

国民に、こんな熱過ぎるドジョウ鍋を本気で喰わせる気?
市井の生活者は、鍋の熱さに悲鳴をあげて絶叫!
そして一人、豆腐の中に逃げ込み満足のドジョウ?
まさに、政治屋の真骨頂発揮である・・・。

移転費用ったって、これ税金・・・右を見ても左を見てもゼイ・ぜい・税。
税金を喰い散らかす姿は、みっともないったら、ありやしない。
いくら用心棒代を払えば良いのやら・・・やれやれ。

それにしても、どこの国の政治屋もずるい・・・とにかく、ズル過ぎる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野ダメ君の講演に異議あり!

2012年02月09日 04時27分07秒 | 政治
財務省の入れ知恵による?増税構想が闊歩している景色。
2月4日、野ダメ君は慶応大学のシンポジウムで講演した。
その中で、税と社会保障の一体改革を熱演・・・。

消費税率は、15年10月には10%に引き上げるとした考えを披露。
年金制度の抜本改革、社会保障改革等をやっていく中で・・・。
消費税が増える可能性はあり、そういう意味で15年は一里塚!

将来に更なる税率引き上げが必要となる可能性に言及。
若者を前にして、こんな生意気なことを言えるのか?

年金の根源的な格差は、 「世代間格差」 と言われる。
今の年金受給者(60歳~)と若者で生じている格差のことだ。
支払う保険料と受け取る年金額には、大きな格差が存在している。

この格差要因は、現行の「賦課方式」制度にあると指摘されている。
現役世代が支払う保険料は、自分のための年金ではない。
その時代、つまり今の高齢者の年金財源となっている・・・。

今のシステムが機能する前提としては、バランスが取れていること。
つまり、「年金受給世代」と「現役世代」の人数のことだ。
しかし今の日本を見れば、年金受領者数が増加の一途。
一方では、保険料を支払う現役世代が、どんどん減少している。

まさに今の若い世代は、特急列車の後押しをしているに等しい。
そこに来て、就職難・景気低迷の長期化等などetc・・・。
若者は、自らの生活を守るために必至な現実。

それなのに、年金制度の抜本改革、社会保障改革・・・。
野ダメ君も良く言うねぇ~、そんなものは口から出まかせ。
何もできない永田幼稚園の政治ごっこ。

まぁ、まもなく年金試算の公表のようだが・・・。
手始めに、キミたちの年金受領試算額を公表したらどうだい?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人件費2割削減の夢

2012年02月08日 06時02分43秒 | 政治
民ス党が通常国会に提出予定の「行政構造改革実行法案」(仮称)。
それを巡る調整が難航しているらしい・・・。

学芸会の忙しさにかまけて、公務員改革のお仕事を放ったらかし。
今頃になって、慌てて国家公務員をやり玉に上げて・・・。
消費税率引上げで、国民の理解を得る「目玉商品」に格上げ。

政権公約に掲げていた、国家公務員の人件費削減のことである。
散々お仕事をさぼっていながら、今頃になって2割削減だって?
振り返れば、この2割削減は岡田クンが党代表時代の公約とか。

2005年の衆院選でマニフェストに盛り込んで・・・8年が経つ。
「言うだけ番長」のお株を奪った景色でもあるが・・・。
しかし、今回の岡田クンは、相当に慎重らしい。

その理由は、不安がつきまとい、こんなあんばいだとか・・・。
政権交代後、公約に掲げた数値目標を実現できないケースが多過ぎ。
だから数字をぶち上げて、また実現可能性に?が付くのでは困る・・・。

そうだ!、キミたちはまともな成果を挙げた試しはない・・・。
人件費2割削減?・・・これも実現不可能な数字でないのか?

選挙に当選したいだけの政治屋諸君。
2割も削減したら、支持母体の関係団体や組合は怒り爆発。
落選は必定・・・泣きを見るのは明らかだ・・・。

結局は、頭を冷やして考えた直した方がいい、と言う答えに辿り着く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50年後の人口

2012年02月07日 05時52分36秒 | オヤジのつぶやき
50年後の日本人は、約4千万人減少して、8,600万人ほどになるという。
そんなデーターを、国立社会保障・人口問題研究所なるところがまとめた。
2060年までの推計が、厚生労働省の審議会で報告された・・・。

国は、国勢調査に合わせて5年ごとに人口推計を行っているようだが・・・。
このうち、65歳以上の高齢者の割合は、およそ40%に上ると予測。
少子高齢化・人口減少の傾向は、益々厳しさを増す現実がそこにある。

データーによれば2010年の人口は、1億2,806万人だったが・・・。
暫時減少して、2048年には1億人を割り込む・・・。
そして2060年には、4千万人少ない8,674万人になると予測。

一方、平均寿命は更に延びて、2060年にはこんなあんばい。
男性が84.19歳、女性が90.93歳・・・。
人口に占める65歳以上の高齢者の割合は、39.9%に達する。

高齢化のスピードは、前回の推計より僅かに緩やかになっているが・・・。
少子高齢化と人口減少の傾向は変わらないとする。
そして厚生労働省は、今回の結果を基に年金や少子化対策等など。
社会保障制度の検証を急ぐことにしたようだ・・・。

しかし検証に逆らうように、限界集落ならぬ限界国家に向けてばく進中。
今になって、制度の修正や新たな政策に立案を急ぐと言うが・・・。
今の政治ごっこに期待するものは何かあるのか?何もあるまい。

そしてこの研究所は、大事なことを見落としている・・・。
フクシマ原発による体内被爆者・・・その人口激減の推計がない。
おまけに日本は、既に年金制度が破たん状態にある・・・。

それを口に出せない野ダメ君も、気の毒と言えば気の毒である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきお君の改名に思う

2012年02月06日 04時01分31秒 | 政治
「由紀夫」君が、名前を変えるらしい。
自らの政治信条である「友愛」の一字を取って・・・。
政治活動名を「友紀夫」に変更する考えのようである。

読み方は、「ゆきお」で変わらない・・・。
変更の理由は、「友愛精神が十分に伝わっていない」からだとか。
東日本大震災で絆の大事さに気付いた・・・。
絆は、まさに友愛・・・名前に「友」を入れて理解を深めたい。

「お友達内閣」で飽き足らず、絆を持ち出す政治の怪しさ。
親から貰った名前を変更・・・さぞかし勇気のいることであろう。
戸籍名変更の是非は、家庭裁判所と協議するとか。

日本を世界に尊厳を持って迎えられる国に育て上げたい。
そんな気持ちで燃えていると言うが・・・武士に二言はないはず。
しかし、引退宣言の政治屋にはあるとする、不思議な国の幼稚園。

こうなりゃ、二枚舌でも三昧舌でも結構。
ぺしゃりを駆使して、政治ごっこに勤しんで下さいナ。
まさに「韓信の股くぐり」・・・大望のため恥や苦労は耐え忍ぶ?

大願成就は達成できるのか?いささか疑問でもある・・・。
言わせて貰うが、名前を変えたところでどうにもなるまい。
と冷笑的に思うのは、庶民のやっかみか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

携帯電話の紛失騒ぎ

2012年02月05日 04時56分20秒 | 暮らし
ヤバい・・・携帯電話を落としてしまった。
とある日、車を運転中に手元にあったはずの携帯電話がない!
一瞬、頭の中が真っ白になりパニック状態・・・どうする?

電話機には、セキュリテイ対策を講じていなかった。
キーロックをかけて、他人に見られない等の措置をしていない。
個人情報が、丸見え・丸裸の状態だ・・・。

心臓はドキドキ、ばくばく・・・気持ちは焦るばかり・・・。
ちょっと考えて・・・走って来た道順を振り返り戻ることにした。
1か所目では、積もる雪をほじくって探すが、発見できず・・・。

2か所目は、トイレを借りるのに入ったスーパーである。
落としたとすれば、一番可能性の高い場所・・・。
車を止めた場所を探すも携帯電話はなく、いよいよ諦めの境地。

焦りと悲壮感が入り混じった、何とも例えようのない気持ち。
落し物であれば、サービスカウンターに届けるはず・・・。
念のためにサービスカウンターに向かい女性の店員に声をかけた。

その時、既に団塊オヤジの視線は、その女性の後ろの棚に・・・。
あ”ぁ”ぁ”~~~~、あった!!!携帯電話を遂に発見。

サービスカウンターでは、拾ってくれた方の名前等は把握漏れ。
お礼の言葉を伝えることは、できなかった・・・。

それにしても、ボケが酷くなって来たと思えるこの頃。
紛失防止のために、電話機は首にぶら下げることにした。
契約を止めて持たないのが一番だが、それもできない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

並もりvsもりvs大もり

2012年02月04日 06時11分30秒 | 
とある日、昼食をとるため蕎麦屋さんに入った・・・。

「並もり350円」とあり、これは並みのもりそばを意味する。
それでは満腹感がないだろうと考えて「大もり」を注文。
これは、もりそばの大盛りを意味するのだが・・・。

ところが、店員さんから「本当に大盛りで良いんでしょうか?」。
そんな質問の問いかけに??・・・である。
大盛りにしたいんですが・・・と迫る団塊オヤジ。

「もりそば」は500円だが、それでも相当の量だと言う・・・。
それを大盛りと言うので、店員さんが再確認した訳。
と言うことで、アドバイスに従って500円の「もりそば」を注文。

待つこと5~6分・・・出て来た蕎麦を見てギョギョギョである。
写真の蕎麦が、500円の「もりそば」である・・・。
店員さんのアドバイスに従って良かった、ヨカッタ。

そう言えば、昭和53年に道警函館方面本部で勤務したが・・・。
その頃にも、同じような名前の蕎麦屋さんがあった。
聞けば支店だそうな・・・。

地域に愛され親しまれる蕎麦屋さん・・・その頑張りがうれしい。
お店の名前は、函館市中島町の「長寿庵」と言う蕎麦屋さん。
ワンコインで美味しい蕎麦が、食べれまっせ。
一度、駆けつけて下さいナ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発・・・最悪のシナリオ

2012年02月03日 06時46分12秒 | 政治
福島原発事故で、放射性物質の断続的な大量放出が約1年続く。
そんな「最悪のシナリオ」を記した文書があったらしい。
ところが昨年3月、首相ら政権幹部に示された後、「なかったこと」とした。

昨年末まで公文書として扱われずに封印・・・。
やはりまずいことは、逃げる・隠す・嘘をつくに限るようである。
危機管理もへったくれもない、政治屋たちの情報操作の景色・・・。

問題の文書は、首相の要請で原子力委員会委員長が作成。
「福島第1原子力発電所の不測事態シナリオの素描」との表題。

水素爆発で1号機の原子炉格納容器が壊れる・・・。
放射線量が上昇し、作業員全員が撤退したとの想定。
注水による冷却ができなくなった2・3号機の原子炉・・・。

そして1~4号機の使用済み燃料プールからは、放射性物質が放出。
強制移転区域は、半径170Km以上・・・。
希望者の移転を認める区域は、東京都を含む半径250kmに及ぶ・・・。
そんな可能性に言及した文書らしい。

この封印した文書は、昨年9月になって前首相が認めた・・・。
そして12月には、その一部内容がニュースで報じられた。
それを受け、ようやく内閣府の公文書として扱うことにしたとか。
そして遅ればせながら、情報公開請求にも応じることに決めた・・・。

原発相の言い訳は・・・は、十分に避難する時間があるということだった。
だから、不必要の心配を考慮して公表を控えた・・・とする。
政治屋たちにとって国民は、何なのだろうか?百円ライター以下か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の自慢(その2)

2012年02月02日 06時01分43秒 | 暮らし
今日は、関西に住む孫の自慢・・・その2である。
その1は、昨年11月10日に、「夜中の宿題」で書いたが・・・。
今回は、絵を描くのが上手いという自慢話。

昨年の春頃から絵の才能が、芽生えてきた感じの孫・・・。
感性が良いのか、センスが良いのか?
写真の絵がそれであるが、「花」「がい骨」「鷹」「靴」。

大人でもこれほどの絵は、ちょっと描けまい・・・。
団塊オヤジは、頭を掻くのと恥をかく程度で、絵は全くダメ。
それが、小学校2年生にして、スイスイと描いてしまう・・・。
上手過ぎるというのが、団塊オヤジの正直な感想である。

家系にも絵が上手い者はいないのだが・・・。
外出時は、常にスケッチブックを携行するという凝りよう。
気に入った景色等があれば、何時間でも描くのに没頭。

考古学者になるのが夢と言うが、画伯の夢もこれまたいい。
よ~し、今年の夏は函館へ来たら・・・。
函館山、赤レンガ倉庫、大沼公園等などへ連れて行こう。

と言うことで今日は、親バカならぬ爺バカのブログ。
かわいい孫の自慢話で済まんです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビビった野ダメ君

2012年02月01日 06時12分58秒 | 政治
厚生労働省が、公的年金支給額引き下げを発表。
物価の下落を受けて、平成24年度は0.3%引き下げるとした。

国民年金は、保険料を40年間払い続けた満額で月額65,541円。
平均的収入のサラリーマンと専業主婦の標準世帯では、230,940円。
それが前者は200円、後者は708円の減となる・・・。

じわじわと年金をむしり取る狡猾な作戦が、6月から行われる・・・。
この年金支給額は、物価変動に応じて決まる仕組みらしい。
おまけに24年10月からは、さらに0.9%減となる・・・。

月額で、国民年金は600円、標準世帯の厚生年金は2,117円の引下げ。
そんな腹が立つところに、更に追い打ちをかけるニュース。

三流メディアが実施したという、全国世論(面接方式)の調査を公表だ。
社会保障制度維持のためには、消費税率の引き上げが「必要だ」とする。
そう答えた人が、実に63%に上ったと言う話である・・・。

しかし、にわかに信じ難い・・・メディアが情報操作をしたのではないか?
恣意的に数字をいじくり回して、世論の声を創作する。
怖いことだが、今の世の中・・・あり得る話しではある・・・。

そこに来て、最低保障年金を導入した場合に必要な財源の試算結果。
公表した場合の混乱を懸念するため、当面は公表しないと来た。
野党の出方を見極めた上で、改めて判断すると言う腰砕けの政権。

民ス党は、’09年の衆院選の政権公約で、月額7万円の最低保障年金。
その実現を明記していたが、結果は約束カラ手形の感である・・・。
それを実現するには、最大7%の増税が必要。
これは、消費税率の10%への引き上げとは別と言うから恐れ入る。

バラ色の夢を語るだけのホラ吹き民ス党。
小粒の大根役者揃いでは、何もできやしまい。
おそらく野ダメ君は、試算を知ってビビったに違いない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする