函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

盛り上がる漫画「美味しんぼ」

2014年05月16日 05時43分43秒 | 暮らし
小学館の週刊漫画「美味しんぼ」の話題が大いに盛り上がる。
東京電力福島第1原発を訪れた主人公らが鼻血を出す・・・。
そんな場面が描かれた問題で、環境相が不快感。

その描写が何を意図して、何を訴えようとしているのか全く理解できない・・・。
昨年末に3年ぶりに出荷を再開した福島の特産物「あんぽ柿」等など。
それらの商品販売に協力・・・。

しかし、風評被害が発生すると取り返しがつかないと憂う。
また福島県双葉町は、小学館に抗議文を送る等で波紋が拡大。
同漫画誌は、5月12日発売号の内容でも追い打ちをかける。

前町長が語る場面では、こんな塩梅。
福島に鼻血が出たり、ひどい疲労感で苦しむ人が大勢いるのは・・・。
被ばくしたからですよ・・・と言うせりふを掲載。

除染作業の難しさを、大学准教授に語らせる・・・。
除染ができないのでは、福島の復興と言っても難しい・・・。
まさに正鵠を射た描写でないだろうか。

それを、あ~だ・こ~だと情報操作する国や自治体。
復興を進める福島県全体にとって・・・。
許し難い風評被害を生じさせている・・・とする。


でも言わせて貰えば、そんなパフォーマンスの怒りでは・・・。
屁のツッパリにもなるまい・・・事実は事実でないのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活躍する仲よし懇談会

2014年05月15日 04時22分02秒 | 政治
安倍さんの私的諮問機関が、頑張りを見せる・・・。
いわゆる「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」。
この懇談会の力作である報告書は、こんな塩梅。

他国を守るために武力を使う集団的自衛権の行使・・・。
これは、憲法9条の定める必要最小限度の自衛権の範囲内だ!
なんじゃ、こりゃ?この態度!
とうとう、憲法解釈の変更を求めるところまでシャシャリ出てきた。

現在の憲法解釈では、こうなっている・・・。
日本が直接攻撃を受けた際、反撃できる個別的自衛権の行使は認める。
しかし、他国を武力で守る集団的自衛権・・・。
これは、憲法第9条が認める必要最小限度の範囲に当たらない。

あぁ、それなのにそれなのに・・・何たるこっちゃ!
報告書は、北のミサイル開発や中国の国防費の増大等など。
これらを理由に、日本を取り巻く安全保障環境の変化を強調。

環境は変化しているが、現憲法論の下では安保政策が硬直化。
このようなことでは、国民の安全が害されることになりかねない。
そんな飛躍過ぎたロジックを持ち出して煽り・・・。
辿り着いたのは、集団的自衛権の拡大解釈。

憲法学者でも慎重論が強いと言われる日本国憲法の解釈変更。
それをどうしても変更して、集団的自衛権の合憲化を図る・・・。
そんな支援に燃える私的諮問の懇談会。

そしてこの懇談会は、15日に首相へ報告書を提出した。
それを受けて安倍さんが、喜びを抑えて?記者会見・・・。
「政府としての検討の進め方についての基本的方向性」を発表。

この後は、自民・公明両党へ検討方を要請する段取り。
何から何まで、お膳立てが良いと言おうか、手回しが良過ぎると言おうか。
喜びはしゃぐ安倍軍団が、実に艶めかしい。

それにしても、こんなに好戦的な指揮官で美しい国は大丈夫か?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懲りないお巡りさん

2014年05月14日 03時57分54秒 | 治安
神奈川県警による不祥事が凄い!・・・。
まだ、こんな馬鹿なお巡りさんならぬ困わりさんがいたのか。
と、しばし絶句!!・・・。

覚醒剤使用の容疑で、神奈川県警の巡査部長が逮捕された。
活躍したのは、ハナの警視庁・・・。
事件は、こんなストーリーである・・・。

5月12日に、神奈川県警相模原署地域課の巡査部長(40歳)を・・・。
覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで緊急逮捕。
容疑は、4月下旬から今月12日の間に覚せい剤を使用した疑い。

同巡査部長の弁解も振るっている・・・。
覚せい剤は使っていないが、尿から反応が出たのであれば・・・。
逮捕されても仕方ない・・・。
なんじゃ、自分が逮捕されたのに他人事のような弁解。

12日の午後、新宿区歌舞伎町の路上で不審な動向。
パトカーを見て、速足で立ち去ろうとしたらしい。
それを見た警視庁の捜査員が職務質問・・・。

新宿警察署に任意同行して尿検査をした結果・・・。
覚せい剤の陽性反応が出たため緊急逮捕という展開・・・。

神奈川県警の監察官室長は、恒例の金太郎飴コメント。
警察官としてあるまじき行為で誠に遺憾・・・。
警視庁の捜査結果を踏まえて、厳正に対処する・・・。

こんな馬鹿者は、さっさと懲戒免職にした方がいい!
給料が支払われる不思議さは、二重に驚く・・・給料は税金だゼイ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発で環境を壊して環境保全

2014年05月13日 05時15分04秒 | 自然・環境
国民からの税金むしり取る作戦だけは、天下一品。
そんな政治に感心していたら、今度はこんな調子・・・。
貴重な自然や文化財の保全を図る「地域の自然資産区域」。

それを自治体が設け、観光客らから入域料を徴収。
そのお金で、環境保全費に充てる・・・。
そんな法案を、今国会にも議員立法で提出する方針らしい。

環境保全のため、観光客らに負担を求める・・・。
いわゆる受益者負担が法的な位置づけ。
保全費不足に悩む自治体というが・・・。
見方を変えれば、早い話が税収確保の口実。

自民党は、他党の合意を得て早期に成立させたい考え。
法案では、美しい自然風景や学術上価値の高い史跡。
はたまた庭園や峡谷といった名勝地等などを・・・。
環境保全を名下に学識経験者の意見等を参考に指定。

徴収した入域料は、登山道の維持管理や遭難対策。
あるいは、トイレ整備等などに充てる・・・。

思うば福島原発事故で、住民の暮らしや環境を破壊した美しい国。
それが環境保全に汗する?・・・冗談だろう?
環境省OBの天下り先の開拓じゃないのか?

どこまでも自分の暮らしを守るためには、頭の回転が速いお役人。
恐れいりマスた・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えて行く原発誘致の自治体

2014年05月12日 04時19分28秒 | 暮らし
日本創成会議・人口減少問題検討分科会の発表によれば・・・。
原発を誘致した自治体の多くが、消滅する危機にあるとか。

福島県を除く、原発が立地する17自治体のうち約7割。
12の自治体は、将来的に人口維持が困難になるという。
誘致に伴う電源3法の交付金や雇用増等で、バラ色一色だったが・・・。
ここに来て、将来には暗雲が漂う悲しい景色。

東京電力柏崎刈羽原発を誘致した新潟県柏崎市も消滅可能性があるそうな。
人口再生産の中核となる20~30代の女性は激減。
約8,900人から4,400人弱にまで減ると推計された・・・。

地域振興を目指して、柏崎市議会と隣接の刈羽村村議会。
原発を誘致したが、工事がほぼ終わった96年以降は転出が増。
原発関連の仕事があればまだしも、市外に出た若者の多くは戻らない・・・。

東北電力女川原発がある女川町は、95年から2010年までの15年間で約3千人減。
約1万人に落ち込んだが、更に大震災が追い打ちをかける。
震災からの3年間で人口は、更に2,700人減。
それなのに、防災集団移転地の造成を早く終えて町を復興させたいとする。

東北電力東通原発が立地する青森県東通村に目を移せば・・・。
営業運転の開始の05年当時は、家族連れの定住を期待して・・・。
村土地開発公社を設立・・・団地造成に汗したが景気低迷で販売は足踏み。
結果、今年3月には78区画が売れ残ったまま、公社は解散で負債が約5億円。

それなのに関係者は、こんな強気の弁を振りまく・・・。
長い目で見て再稼働等が今後進めば、子供達が帰ってきて定着に繋がる。
自治体が崩壊目前というのに、原発との共存に期待を込める馬鹿らしさ。

九州電力玄海原発のある佐賀県玄海町も消滅可能性を指摘された。
国や県からの原発関連交付金は、昨年度までの38年間で総額331億円超。
固定資産税収入は、98年度の40億円超から年々減少。

それでも昨年度は、20数億円をキープする頑張りを見せるが・・・。
原発マネーで潤う町とは裏腹に、人口減少は止まらない。
歯止め策としては、2004年度に住宅新築等に助成金を拠出。
昨年度までの10年間で69世帯に対し、計7,410万円を交付。
でも、町外からの転入者は15世帯(21%)にとどまる始末・・・。

そんな情けない実態にも関わらず、ここの町長も強気の弁・・・。
さまざまなイベントを開催し、住みやすさをアピールしている。
町営住宅の建設も考えており、推計のような人口減少にはならない・・・。

地方ならぬ痴呆?自治体に見る悲喜こもごもの景色。
日本が沈没しそうだというのに、原発推進だとはしゃぐ政治。
馬鹿らしいと言おうか、アホらしいと言おうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱原発へ再始動

2014年05月11日 05時25分26秒 | 暮らし
首相OBの小泉さんと細川さんが、脱原発を目指す社団法人を設立。
法人名は、一般社団法人「自然エネルギー推進会議」。
国民運動を進めるのが目的と言うが、当面は知事選に照準・・・。

卒原発を掲げた嘉田滋賀県知事は、次期選挙で不出馬を表明。
と言うことで滋賀、福島両県の知事選が熱くなり・・・。
脱原発への期待が高まる景色を見せる。

そして、首相OBの細川さんが吠える・・・。 
政府が、原発再稼働の方針を打ち出しているが、とんでもない。
首相は、原発依存の割合を減らして行くと言っているが・・・。
やっていることは違う!・・・。

小泉さんもこれに続く・・・。
原発は一番コストが安い、クリーンだと言うが、大うそだ。
強引に進める人の気が知れない・・・。
過去の人と言われようが、原発のない国造りへ頑張る!

東京都知事選では、舛添さんに116万票の大差で敗れた細川さん。
その教訓から、まずは脱原発の世論を高めるという・・・。

推進会議のメンバーはこんな人たち・・・。
民主党の元金融相、脱原発運動に関わる弁護士ら・・・。
賛同人には、吉永小百合、歌舞伎の市川猿之助さんら約30人。

また福島県南相馬市長は、発足式に続くシンポジウムに参加して語る。
福島県の人は、原発をなくして欲しいと思っている・・・。
原発事故の被災地から、再稼働を容認する知事を出していいのか?

エネルギーは、国策だから自治体の外で訴えないとしょうがない。
そう語る嘉田滋賀県知事の言葉も重く・・・。
2人の問いかけは、説得力十分・・・。

組織力で押し通す政党に太刀打ちするには、市民パワーしかない!
原発ゼロは息の長い取り組みだが、盛り上げて欲しいなぁ~「脱原発」。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

労働者の人手不足に思う

2014年05月10日 05時11分23秒 | 暮らし
外食・小売り・運輸等では、人手不足現象が起きているとか。
飲食業のみならず、建設業でも復興需要や公共事業の増加。
そんな現象で人手不足らしい・・・。
その結果、入札不調や工期の遅れが相次いでいるとも聞く。

働き手の減少に加えて、景気が回復方向・・・。
ということから、パート・アルバイトの奪い合い。
そんな現象が起きているそうな・・・。

働く者にとって処遇の改善は、喜ばしい限りだ・・・。
そう言えば、最近は時給アップのほかに・・・。
賞与支給や正社員化の傾向も顕著になってきた。

牛丼チェーン店では、アルバイトが辞めて店が回らなくなり・・・。
バイト募集ポスターの深夜時給は、ナント1,325円。
それでも人材の確保ができない・・・。
苦肉の策では、そのポスターに手書きで1,375円とした。

振り返ればこの企業は、2月以降で約250店。
それが一時休業や短縮営業に追い込まれた・・・。
深夜に1人の店員が、接客や調理を担当する過酷な労働環境。

メニューが多様化する中で、仕事は増える。
ぎりぎりの人員で店を切り回させた結果が・・・。
営業をストップさせる大量退職という悲劇を招いてしまった。

そして今、ここに来てようやくこれら企業等は気づき始めた。
「組織は人なり」という大事なことに・・・。
そうだ、これまでは覇者の驕りそのものだった・・・。
労働者を百円ライター並みに扱ってきたシッペ返しと言えなくもない。

アルバイト社員でも、やる気、やりがいをうまく引き出す。
それが企業の生き残る道に思えてならない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

便乗値上げのにおい

2014年05月09日 04時45分10秒 | 暮らし
鳴り物入りで登場した消費税増税・・・。
8%が実施されて1か月過ぎたが、どうも腑に落ちない。
便乗値上げのにおいが、プンプンの春景色。

三流メディアの多くは、こんな調子の報道・・・。
消費税が増税されたものの、消費等への影響が軽微・・・。
嘘をつけ!と声を大にして叫びたい。

庶民にすれば、少しでも節約を・・・と考えてこんな行動。
団塊オヤジは、1,000円散髪しか利用しない。
ところが、ここでも1,100円となっていた・・・。

正しくは、1,080円だろうが・・・と思って別な床屋を覗いて見た。
こちらの床屋は、1,080円に値上げ。
細かい話だが、良心のある床屋と見た次第。

また大型電器店を訪れたら、こんな塩梅・・・。
ビンゴゲームへの参加のお誘い・・・。
ゲームたけなわのタイミングを見て、格安商品の誘い。

ipad+Wifiルーター+PHS等など、総額8万円以上の商品。
それが、ゴールデンウィークのキャンペーンとかで格安となり・・・。
ナント、3,500円で提供と来た!

しかたなく説明には、お付き合いしたが・・・。
うまい話にはご用心・・・そんなフレーズが頭をよぎって、これもパス。
おそらく、アノ手この手で消費税もかさむに違いないと判断した。

ともあれ、消費税増税の影響を見るなら、こんな商品に注目すべきとか。
住宅投資、自動車購入、宝石・高級時計等の高額品。
これらの動向を見るのが、一番いいらしい・・・。

これらの支出が、4月以降もほとんど減少していないなら・・・。
消費税増税の影響軽微と言っていいそうな。

ともあれ、都合のよい三流メディアの報道数値に一喜一憂。
しかしこれらの報道には、嘘が混じっていることもままある。
だから、頭から信じ込まない方が賢明のようではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危うさを増す集団的自衛権

2014年05月08日 05時11分16秒 | 政治
安ン倍さんの標榜する集団的自衛権が、危うさを増している感。
今度は、他国を守るために武力を使えるようにしたい。
それがために、「自衛権発動の3要件」を見直す方に向いた。
やばいねぇ~、危ないねぇ~・・・。

他国が攻撃された場合でも、日本の存立が脅かされる・・・。
そうと政府が判断すれば、武力を使えるようする。
しかし、この新たな3要件の定義は、あいまいさが漂う感じ。

日本から遠く離れた外国での戦争も想定しているらしい。
勢い自衛隊の活動範囲が大きく広がり・・・。
こうなりゃ、歯止めもへったくれもなくなってしまう・・・。

これまでの3要件の一つである、我が国への急迫不正の侵害。
これは、日本の領土・領海・領空に対して・・・。
組織的・計画的な武力攻撃をされた場合のみに限定していた。

しかし、この要件を変えなければ集団的自衛権の行使は不可能。
と言うことで、目の上のたんこぶを取り除くための苦肉の策。
国民の生命や権利を守るために不可欠な我が国の存立が脅かされる。

そんな錦の御旗を掲げて、3要件を見直す・・・。
良い変えれば、言葉のアヤと言おうか、言葉の魔術と言おうか。
憲法9条をないがしろにする政治ごっこ。

おりしも6日、海上自衛隊の護衛艦「いずも」の命名・進水式が行われた。
全長約250mと海上自衛隊大規模の艦艇で、総工費は約1,200億円。
ヘリコプター9機を同時に運用できるまっ平らな甲板に驚く。

空母では?との声には、護衛艦デスとの涼しいコメント。
安ン倍さんの底意が見えてきたような気がする・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「現代葬儀考」という書籍

2014年05月07日 05時01分38秒 | 暮らし
「現代葬儀考」という書籍の話題・・・。
今までの葬儀形式が大きな変化を見せ始めているが・・・。
著者は、2000年を境に葬式の形式が多様化してきたとし、背景を分析。

貧富の格差が広がり、葬儀のできない人が増えた。
併せて葬儀業者の競争が激化し、格安競争が始まった。
そして何よりも、葬儀そのものの価値観が見直されてきた・・・。

また、日本消費者協会が発表した葬儀のアンケート調査結果が凄い。
この15年間で、葬儀費用が163万円も下落した県は・・・。
山梨、長野、岐阜、静岡、愛知・・・。

そして埼玉、東京、神奈川の地域では、128万円の下落。
東北6県は、89万円の下落と続く・・・。
全国平均は、この15年間で48万円も減少したそうな。

葬儀の場所や葬式の形式も大きく変化。
そこに垣間見られるのは、費用をかけない質素・簡素化。

3年前に父の葬儀をしたAさん(62歳・無職)は、総額400万円超。
400万円の半分は、戒名代として僧侶に支払い・・・。
戒名は居士を希望する遺言だったが、今でも高過ぎたと言う。

一方、今年1月に母の葬儀をしたBさん(50歳)は密葬。
僧侶を招かず無宗教で、葬儀の場所も自宅。
焼香は、身内と少数の親族だけで済ませた・・・。
戒名も位牌もなく、費用は棺や火葬場への支払いで30万円以下。

二つの葬儀を見ても、この費用の落差は凄い・・・。

葬儀は、どんな形式を選択しようとも自由。
家族葬(密葬)、音楽葬、花壇葬、仏式、神式と様々。
著者の説明が、これまた説得力を持って迫る・・・。

葬式の主体は、残された家族・・・。
どんな形式でも、心の整理がつくような葬式が望ましい・・・。
金銭の負担をかけることなく、やって良かった。
そんな印象に残る葬式が、一番である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

押し紙に見るまやかしのビジネス

2014年05月06日 05時15分52秒 | 暮らし
新聞業界には、押し紙なる文化が根づいているらしい。
いわゆる、新聞社から販売店に強制的に押しつける新聞部数。
そのため部数の偽装が、罷り通っているのだとか・・・。

一方、新聞販売店に搬入される折込チラシ・・・。
これは、新聞部数に一致させるルールがあるようだ。
その結果、押し紙による影響で・・・。
新聞に入れるべき折込みチラシが、多量に余る珍現象。

もちろん、折込みチラシもビジネス・・・。
ということで依頼の業者は、手数料を支払うことになるが・・・。
そんな景色と出合えば、まやかしのビジネスと言えなくもない。

そして新聞販売店では、その不正がバレないよう慎重に後処理。
配達しないチラシをダンボールに梱包して・・・。
古紙回収業者のトラックに積込んで、いずれかで秘かに処分。

そんなズルい新聞販売店もあるようだ・・・。
そんなことを知れば、全ての販売店が同様に?
と見られることが、いささか心配。

おりしも、消費税税率がアップされた・・・。
そのため日本新聞協会では、こんなことを声高に叫ぶ!

消費者の負担を 減らし、社会の発展に資するよう・・・。
知識や教養を普及する役割を果たす新聞や書籍、 雑誌等など。
これらに、消費税の軽減税率適用を求める・・・。

なにかスッキリしない新聞業界の言い分ではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憲法9条を踏みにじる政治

2014年05月05日 04時44分42秒 | 政治
集団的自衛権の行使を巡る議論が熱く・・・。
今度は、こんな言い回しだ・・・。
放置すれば、日本が武力攻撃を受ける事態に限定する。

自衛隊を他国の領土・領海・領空には、原則、派遣しない方針。
慎重な公明党との妥協点を探り、限定的な行使容認に向かう。
その範疇に留める思惑らしい安ン倍さん・・・。

今夏には、解釈変更を閣議決定する構えのようだ。
そして解釈変更後は、集団的自衛権行使に必要な法改正に着手。

「放置すれば日本が攻撃される」とする事態に発展。
しかし、何をもって判断するかは難しい、との指摘もある。
見方を変えれば、放置すれば攻撃されると判断したら・・・。
必然的に参戦も可能となるそうな。

裁量権の運用次第では、限定容認はなし崩し。
原則のタガが外れて、例外が罷り通る危険性もはらむ自衛権。

そして公明党の代表は、こう語る・・・。
慎重に議論し、国民の理解を求める道筋が重要・・・。
解釈変更には賛成し難いが、あからさまに反対もできない。
そんな苦しい胸中は、察して余りある・・・。

一方、軍艦マーチを鳴らす安ン倍さん・・・。
諫言に聞く耳を持たず、それ行け!どんどんの快進撃!
憲法9条を踏みにじる姿には、ほとほと困ったものである・・・。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射能の風評被害にモノ申す

2014年05月04日 05時07分10秒 | オヤジのつぶやき
4月28日発売の「ビッグコミックスピリッツ22・23合併号」。
それに掲載された「美味しんぼ」の作品に批判が集中。

内容は、福島第1原発の見学から帰ってきた主人公らが・・・。
原因不明の鼻血を出したとする描写。
それが、風評被害を招いているとする批判である。

作品中では、主人公らが鼻血を出したり疲労感を覚えた。
そんな描写に加えて、双葉町の元町長も登場。
福島では、同じ症状の人が大勢いるが、言わないだけと語る・・・。

また医師は、放射線と鼻血を関連づける医学的知見はないとする。
その一方では、福島に行くようなってから疲れやすくなった。
登場人物が、こう話すシーンなどもあるそうな・・・。

これらの表現が、不安を煽っていると批判されているらしいが・・・。
同誌の編集部は、こんな反論を展開・・・。
鼻血や疲労感の表現は、綿密な取材に基づたものである。
作者の表現を尊重して掲載した・・・。

鼻血や疲労感が、放射能の影響と断定する意図はない。
加えて、風評被害を助長する意図はないとも否定。
安全が証明されている食品・食材を、無理解のせいで買わない・・・。
それは、消費者にとっても損失であるとも述べているらしい。

思うに、現実の被害を隠ぺいして、風評被害に逃げ込む社会。
原発事故がもたらした、悲惨過ぎる被害を覆い隠す世の中。
そんな彌縫策では、震災復興は夢のまた夢・・・。

おまけに住民税欲しさに、放射能の降り注ぐ地域。
そんな放射能の危険地帯である故郷に、住民を戻す計画。
帰郷キャンペーンを展開し始めた・・・。

住民の健康被害を防げない自治体が・・・。
頑張ろうフクシマ、立ち上がろう福島はないだろう・・・。
加えて言えば、心やさしい美しい国の人々は・・・。
政治の甘い言葉にコロッと騙される人の良い民族。

政治屋諸君!にもひと言。
憲法解釈云々の前にやることが数多ある。
美しい国と言って、はしゃぎまくっている暇はないノダ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発事故の報道に思う

2014年05月03日 05時25分51秒 | オヤジのつぶやき
NHKの新会長による、目に余る数々の行状・・・。
それに呆れ返っていたら、放送する番組も呆れてしまう。

今年4月のNHKで、こんな番組があったらしい。
事故から3年、福島県産の魚から放射性物質は・・・。
殆ど検出されなくった・・・本当か?・・・。

ところが、の2014年3・4月に獲れた福島県産の魚。
1,296件中2割以上の264件で放射性セシウムが検出。
殆どとあるのは、全部とはいえないが、それに近い程度、ときた。

こんな嘘の報道を諾々と垂れ流すNHK。
おまけに、風評被害に苦しんできた漁師たちと紹介。
何が風評被害?これも嘘だろ!これがホントだろ!

福島原発事故で海洋汚染に苦しめられてきた漁師!
原発事故の実害を、風評被害という言葉に置き換える危うさ。
見えて来るNHKの報道姿勢は、原発推進の後押し・・・。

三流メディアを代表して、国営版放送局の色彩が鮮明な景色。
受信料欲しさに、権力におもねるNHK。
情けないと言おうか、だらしないと言おうか・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総理と副総理の活躍

2014年05月02日 04時33分01秒 | 政治
アメリカにおもねって、機嫌取りに燃えた安ン倍さん。
オバマ米大統領来日に向けては、八面六臂の大活躍・・・。

日本版NSCの創設や集団的自衛権行使容認方向。
オバマさんの来日直前には、閣議の議事録を公開。
おまけに、閣議だけでなく日本版NSC議事録の作成・公開も表明。
はたまた、労働時間の規制緩和等に熱く燃える・・・。

すべからく、アメリカのご機嫌取りの景色・・・。
おまけにオバマさんが、望んでもいないのに国賓として迎え入れ。
天皇との晩さん会等など、最大級のおもてなし・・・。

日米首脳会談では、オバマ大統領にこう言わしめた。
尖閣諸島に安保条約を適用して、日本を守る・・。
こんな言葉に、喜びはしゃぐ日本丸の指揮官。

おやおや、やれやれの景色と思っていたら・・・。
副総理兼財務相が、傲慢な言動を持って再び登場させた。
オバマに国内をまとめる力なんかない、ととんでもない発言を披露。

共和党がオバマ米大統領に反対してTPPはまとまらない。
底意は、そう言いたいらしい・・・。
しかし、アメリカのTPP問題の最終的な狙いは・・・。
中国をアメリカ流の市場に取り込むことにあるとも言われる。

その前さばきとして日本を利用しようとしているだけ。
日本が合意しなければ、アメリカは直接中国と交渉する。
それだけの話らしいが、そんな空気を読めない困った大臣。

軽率な言動で、自分を一層軽量級に見せている景色。
似た者夫婦とは、よく言うが・・・この親分にして、この子分ありか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする