函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

弱者いじめ大作戦

2017年12月16日 07時39分07秒 | 暮らし
安倍クンは、どこまで庶民を痛めつければ気が済むのだろうか?
12月14日には、2018年度税制改正大綱を決め・・・。
企業の負担軽減が際立つ。

一方、暮らしに関しては、増税メニューが目白押し。
とりわけ、所得税の控除見直しでは・・・。
年収850万円超の会社員に増税をプレゼント。

森林環境税、国際観光旅客税という新税もてんこ盛り。
たばこ税の増税も決定。
2019年10月の消費税率10%への引き上げ。
そして2020年10月以降には、第3のビールやワイン等の段階的増税も決定。

そんな美しい国の弱者いじめが加速して、更に拍車がかかる・・・。
厚生労働省は、生活保護費のうち食費や衣服費、光熱費等の生活費をまかなう・・・。
いわゆる「生活扶助」の見直し案を公表。

都市部や多人数の世帯で減額されるケースが多くなり、最大で1割以上の引き下げ内容。
しかし急激なカットに非難集中?・・・朝令暮改で5%程度に軌道修正。
おまけに生活保護訴訟では、「パソコンは借りられるから不要」。

そんな馬鹿げた判決まで登場させる・・・。
生活保護法では、余分に受け取った保護費の返還を求めているが・・・。
国の通知で、「自立更生の出費」は免除できると定めもある。

それにしても、真に必要な弱者への支援もないがしろにする現実が悔しい。
政治屋の議員報酬を引き下げれば良いものをそれすらせずに・・・。
選挙が終わったとたんに増税ラッシュ。

生活弱者への情け容赦のない生活保護費の減額作戦。
これが安倍クンの言う「1億総活躍社会」なのか?
美しい国も色あせて、地に堕ちたの感である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は出国税

2017年12月15日 06時43分22秒 | オヤジのつぶやき
安倍クンに忖度する?観光庁・・・。
新たな税金むしり取り作戦の口実を編み出した。
いわゆる「出国税」等を含めた新たな観光財源を検討。

2020年までに来日外国人旅行者を4,000万人に増やす政府目標。
それを達成するためらしい・・・。

諸外国では、出入国の際に旅客から税金や手数料を徴収する例が、結構あるらしいが・・・。
美しい国では、既に「出国税」と呼ばれる法律が導入されている。
2015年7月1日に導入された制度で、正式には「国外転出時課税制度」。

これは1億円以上の株式等を保有していて出国までの10年のうち5年以上日本に住んでいた者が・・・。
海外転出をする時、含み益に所得税を課税する仕組みだそうな。
だから、今回話題の「出国税」とは全く別。

新たに俎上の「出国税」は、来年度の税制改正で、所得税の見直しに伴う新増税。
与党の税制調査会は、観光振興等の財源を賄うというが・・・。
新税は、日本から出国する者1千円を徴収する「観光促進税(出国税)」。

その名称を「国際観光旅客税」と恰好良く改めて、2019年1月7日にデビュー。
日本人も含めて日本から出国するたびに1千円を航空運賃等に上乗せして徴収ゲットするそうな。
航空機の乗員や2歳未満の子は対象外というプレミア付き。

年に400億円ほどの税収を見込む嬉しい胸算用・・・。
観光拠点の整備のほか、出入国手続きの迅速化等に充てる予定と言うが本当か?
Webで「しゅつごく」と検索したら「出獄」が出て来ちゃった。

そのうちに「出獄」も「入獄」も課税したりして?安倍クン!
とまれ、忖度好きの茶坊主が多いことに驚きを禁じ得ない・・・。
こうなりゃ、意地でも外国旅行はしたくない!

そして国内旅行にも、「旅行税」名目で税金をむしり取るんじゃないのかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散財ドラマのツケ

2017年12月14日 07時03分33秒 | 政治
良いふりこいて、散財ドラマに燃える安倍軍団。
政府は12月8日、教育無償化等を盛り込んだ2兆円規模の経済政策パッケージを閣議決定。
この教育無償化は、安倍クンが掲げる「人づくり革命」の目玉政策だとか。

子供達の未来に予算を振り向け、社会保障制度を全世代型へと大きく転換する、と胸を張る安倍クン。
教育無償化等で2兆円を散財するが、財源には穴が目立っているというじゃないか!
2020年4月の全面実施までにどう穴埋めするかが、大きな課題となるらしい。

その財源は、2019年10月の消費税率10%への引き上げの増収分。
5兆円強の使途を変更して約1.7兆円を確保。
だが増税時に食料品等の生活必需品の税率を8%に据え置く。

いわゆる軽減税率導入のため、5兆円強のうち約1兆円が目減り。
その約1兆円のうち約6,000億円の確保はメドが立っていない。
いやはやつぎはぎだらけの弥縫策が、とても素敵。

所得税の控除見直しやたばこ税増税でやり繰りしても、数千億円が不足する見込みのようだ。
こんな丼勘定の政治でも、親分席にドカッと座れる不思議な美しい国。
1,000兆円超の借金は、間違いなく子供達の未来にバトンタッチという景色・・・。

散財ドラマのツケを尻目にいい加減さばかりが、目立つ永田劇場。
デカい顔をして赤絨毯を闊歩する政治屋が、小憎たらしい。
出るのは、タメ息ばかりの今日この頃である・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴れ合いの国有地売却

2017年12月13日 05時54分33秒 | 政治
徐々に「森友学園」への国有地売却問題が明らかになって来た。
財務省は先週の衆院国土交通委員会で答弁。
財務省近畿財務局と学園が昨年3月下旬にこんな話し合い・・・。

約1億3,200万円~1億6,000万円の範囲内なら双方が折り合える、としていたそうな。
そして土地は、3カ月後に1億3,400万円で売却された・・・。
財務省はこれまで、鑑定価格が出る前の価格交渉について否定していた。

財務局と学園側とのやり取りは、こんな塩梅だったらしい。
当時代理人だった弁護士を通して学園が財務局と協議・・・。
その際、いくらまでだったら買えるのか、と財務局が尋ねる。

この土地は、一昨年に汚染土の撤去工事をして国が1億3,200万円を支払い済み。
そして学園側は、払えるのは1億6,000万円までと返答したそうな。
その後、学園は地中で新たなごみが見つかったと財務局に報告。

そんなやりとりがあったらしいが・・・。
でも、不動産鑑定士が更地価格を9億5,600万円と査定。
国は昨年6月、鑑定価格からごみ撤去費8億2,000万円等を差し引いた1億3,400万円で学園に売却。

どうなるの?この先・・・待ち構える逮捕の戒名は、背任か?・・・。
早く逮捕してやればいいものを・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GLAY楽曲

2017年12月12日 05時32分12秒 | 音楽
函館出身のロックバンドGLAYと有限会社ラバーソウルが、粋な計らいを見せる。
GRAY名義で発表しているGLAY楽曲をブライダルで使用する場合に限り・・・。
著作隣接権料を使用者から徴収しないことにした。

GLAYの楽曲を結婚式で使用したいという多く人が問い合わせで、メンバーの考えが纏まる。
結婚式という人生の素晴らしい舞台で自分たちの曲を使用して貰えることは・・・。
大変喜ばしいことであり、それであれば自分たちは無償提供したい。

そんな思いから、ブライダルで使用する場合に限り著作隣接権は無償提供とするそうな。
使用法によっては、演奏権と複製権の使用料を・・・。
各管理団体(「JASRAC」か「NexTone」)に支払う手続きもあるよう。

使用希望の楽曲は、SONG LISTで著作権管理団体の区分を確認の上、手続きする。
要は、結婚式や披露宴等で音楽を利用する時、音楽の利用方法の手続きが必要になる。
演奏使用が生演奏、録音物の再生等・・・。

あるいは、複製使用、つまりBGM用の録音物の製作等により・・・。
作詞者・作曲者等の権利である「著作権」。
レコード製作者・歌手等の権利である「著作隣接権」が派生するそうな。

その手続き上の煩わしさもあるが、ファンにすれば大変な魅力のよう。
GLAY=函館出身・・・函館の知名度も上がり、結構づくめの景色ではある・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田舎警察の大チョンボ

2017年12月11日 06時47分57秒 | 治安
群馬県警は、さぞかしビックリしたことであろう。
ナント、刑事部機動捜査隊の男性巡査部長(31歳)が、実弾入りの拳銃を・・・。
群馬県太田市内のドラッグストアのトイレ内に置き忘れた!

拳銃は専用のウエストポーチに入っており、客が拾得物として店に届けて大チョンボが発覚。
拳銃が入っていることに気づいた店長が、驚いて110番通報。

群馬県警の調査によれば・・・。
巡査部長は12月7日の夕方、パトロール中にドラッグストアのトイレを使用。
その際、自動式拳銃1丁を入れたポーチ型の拳銃ケースを外し・・・。
トイレ内の壁にかけたが、出る際に気づかず、そのままパトロール続行・・・。

30分後に男性客が見つけて店員に渡し、店長が通報に及んだ次第。
私服の刑事は、肩にたすきがけの拳銃ホルダーをしているはず。
それなのにポーチに入れて持ち歩くこと自体がルール違反。

県警も肌身を離さず所持するよう指導していると言うが・・・。
緊張感を欠いたこの職務執行はどうしたものか?
警察官を取り締まる首席監察官のコメントが虚しく響く・・・。

県民の皆様に不安を与えたことを深くおわびします。
今後、さらに指導教養を徹底し、再発防止に努めて参ります。
金太郎飴のような謝罪は、聞き飽きたなぁ~。

状況を確認して近く処分を検討すると言うが、どうせ田舎警察のことだ。
軽い処分で一件落着だろ?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKの受信料判決

2017年12月10日 06時27分47秒 | 暮らし
NHKの受信料制度を巡る裁判で最高裁が合憲と判断した。
最高裁大法廷判決は、公共放送の意義を認め、受信料の仕組みを合理的とした。
最高裁の長官は、こんなロジックで判決を言い渡す・・・。

表現の自由の下で国民の知る権利を充足させるために採用された仕組み。
だから、憲法上許容される立法裁量の範囲内・・・。
放送法や受信料制度の成り立ちが表現の自由を掲げる憲法理念と合致するとする。

公共の福祉のための放送を行わせる、と位置づけていると解釈。
受信料制度は、公共的性格を財源面から特徴づけるとした。
その一方で、憲法が保障する「契約の自由」を制限するか否かは明言しなかったのがミソ。

これでNHKは、徴収の「お墨付き」を得た恰好。
受信料の値下げを見送り、インターネットも活用した「公共メディア」の実現を目指すらしい。
でもねぇ~、何で受信料を払わない者に放送を見せないスクランブルをかけないんだろう?

憲法だとか、「表現の自由」とか、「公共性」・・・。
そんなややこやしい話を持ち出す前にスクランブルをかければ済むことじゃないのか?
NHKは、受信料の意義をこう説明する。

特定の利益や視聴率に左右されず、公平公正・不偏不党の役割を果たせる・・・。
メディアは、それを最高裁も追認したのが今回の判決とする。
とまれ、未契約者に与える心理的影響は大。

受信料徴収に軍艦マーチが鳴り響くのは必至。
次のターゲットは、スマートフォン等でのネット視聴・・・。
これらにも受信料を払えと駒を進めるんだろうなぁ~。

公共の福祉を錦の御旗にして、「公共性」の定義は曖昧のまま。
そんな景色の中で、受信料を強制的に徴収するNHK。
さぞかし大喜びに違いない、と胸中を察する・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍夫人の勲章

2017年12月09日 07時39分08秒 | 暮らし
安倍クンの女房がベルギーから勲章を授与された。
本人曰く・・・今年は私にとって本当にいろんなことがあったので、辛い一年でした。
そんな中で最後にベルギーからこのような立派な勲章を頂き、頑張ってきてよかったな。

はぁ~?何を頑張って来た??・・・。
安倍クンの女房がベルギーから貰った勲章は、こんな趣旨らしい。
国内外における女性の社会参画を個人的に後押ししてきた功労。

授与を受けてこんなスピーチもしたらしい。
もりそば学園?が新設する予定の小学校の名誉校長に就任していた。
それが問題視されたこと等を念頭に声を詰まらせながら・・・。
本当にいろんなことがあったので、辛い一年でした・・・。

どんな気分で勲章を首にぶら下げるのだろうか?
一方の元学園長ご夫妻は、未だに拘置所で未決勾留中の身・・・。
そんな辛さを尻目に、私は辛い一年か?・・・。

勲章を貰う余裕があるのなら、公の場での会見や国会での証言をしたらどうだろう。
逃げ隠れしていたらベルギーの勲章は、永遠にまやかしの光を輝かせる?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ肝臓の大量製造

2017年12月08日 06時10分23秒 | 健康・医療・福祉
日本の医学界は、凄いことをやるもんだ。
ヒトのiPS細胞(人工多能性幹細胞)から、直径約0.1mm程度の「ミニ肝臓」を一度に大量に製造。
そんなことに横浜市立大の研究チームが成功した・・・。

重い肝臓病を治療する再生医療の実現に道を開く成果だという。
同研究チームは、2013年にヒトのiPS細胞からミニ肝臓を作ることに成功。
しかし実際の治療に使うには、一度に数10個が限度だったミニ肝臓を数万個以上作る必要があったそうな。

その課題に果敢に挑戦・・・。
微細なくぼみをつけた特殊な培養プレートを民間企業のクラレ社と開発。
ミニ肝臓を作るのに必要な3種類の細胞を全てiPS細胞から作ってうまく混ぜ合わせ・・・。
高品質で均質なミニ肝臓を1枚のプレート上に2万個作ることに成功。

肝不全のマウスに移植して、生存期間が大幅に改善することも確かめたと言う。
そして同研究チームは、重い肝臓病の赤ん坊に今回の方法で培養したミニ肝臓を移植する。
そんなことを目指す担当の教授は語る・・・。

今後、細胞のがん化などを調べる品質評価の手法を確立する必要がある。
だが、ミニ肝臓を使う臨床研究に向けて一定の目途がついた。
2019年度に国に臨床研究の承認申請をしたい・・・。

この自信に満ち溢れた研究成果の発表は、頼もしい限りである。
肝臓病の画期的な治療が、1日も早く実現することを願わずにはいられない・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

進化するAI

2017年12月07日 06時44分18秒 | IT
人工知能(AI)の活躍が凄い。
全国各地の方言を聞き取り、文章にする技術。
そんなことをNTTの研究所が開発した。

これまでのAIでは、主に標準語しか聞き取ることができなかった。
しかし新しいAIが実用化されれば、こうなるようだ。
地方の高齢者等が自然に話すような感覚で、介護ロボットや自動運転タクシー等を使える時代が来る。

例えば、こんな塩梅・・・。
「行き方教えてけねが」は、従来「行き方教えて怪我」と誤訳・・・。
それが新型だと正確に文章化するらしい。

ネット上の「文字認証」を簡単突破できる人工知能(AI)。
それを、米ベンチャー企業が開発したのが画期的。
視覚にかかわる脳の機能を再現し、文字の特徴を効率的に学習できるようになったという。

これはネットで会員登録する際などに使われる、グニャグニャとゆがんだ文字。
それが乱雑な背景の上に書かれた文字認証「CAPTCHA(キャプチャ)」は、人間には読み取れても・・・。
コンピューターが識別するのは難しいという特徴を応用した仕組みだそうな。

人間の脳にある「視覚野」の構造をコンピューターで再現。
画像の「輪郭線」を見つけ出すことで、見たものの中に何があるかを把握できるAIを作ったとか。
ITの世界はオンチの団塊オヤジで、仕組みがよく分からんが・・・。
AIは隠れたものを見つけるのが得意・・・。

と言うことで、まずは監視カメラなどへの応用が考えられるようだが・・・。
AIの成長・進化には目を見張るものがある昨今・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次の税金むしり取り大作戦

2017年12月06日 05時52分23秒 | 政治
安倍クン!助けて欲しいなぁ~!

またまた、税金むしり取り大作戦の展開だと言うじゃないか。
政府・与党は、森林整備の財源を賄うため・・・。
1人あたり年1千円を徴収する「森林環境税」を創設する方針。

導入時期は2024年度を軸に検討するが、前倒しを求める声もあるらしい。
新税は、個人住民税を納めている約6,200万人が対象で、国が住民税に上乗せして集金。
年約600億円の税収は、森林面積等に応じて原則、市町村に配る。

荒れた森林の間伐や人材育成等に充てる予定。
聞こえは良いが、財源が底をついて国の金庫はからっぽ。
そこに金をためるための口実に他なるまい。

なぜ、2024年かと思ったら、こうらしい。
住民税に年1千円を上乗せしている復興特別税の徴収が終了した後。
ということで2024年度が候補に浮上。

人工林を保全する新事業「森林バンク」制度が2019年度から始まる見通し。
それを受けて、与党の農林族は同時期の新税導入を要求。
自民党税制調査会の中には、導入を前倒しして税額を段階的に引き上げ、2024年度に1千円にする案も浮上。

ところで森林環境や水資源の保全を目的とした税金は、すでに37府県と横浜市が・・・。
住民税に年300~1,200円を上乗せして集めているそうな。
と言うことで政府は、使い道をすみ分ける等、自治体と調整を進める・・・。

でもねぇ~、納税者にすれば、同じような目的の税金を、二重三重に負担する不思議さ。
税の使い道にはあいまいな点も見え隠れ。
作業用の道路整備にも使われる等々のいい加減さもあるらしい。

巨額の税収を痴呆?自治体に渡して使わせる。
市町村の無駄遣いに拍車がかかるような景色にウンザリ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーティ好きの政治屋

2017年12月04日 05時35分19秒 | 政治
安倍クンの閣僚が、2016年の大臣在任中に開いた政治資金パーティ。
その収入のうち、誰が支払ったのかが分からない額の割合が94%。
凄い割合だが、政治資金収支報告書も骨抜きの感。

なんと払った者が不明な金額は計7億円・・・。
パーティ名目で金を集めて政治活動にフル活用。
ところで大臣らの倫理基準を定めた大臣規範なるものがあるそうな。

その規範には、こう書かれているんだとか。
国民の疑惑を招きかねないような大規模なパーティの開催は自粛する・・・。
規定した背景には、強い職務権限を持つ大臣の政治活動には・・・。
高い透明性が求められているためだというから嗤っちゃうなぁ。

某メディアの調査では、こんな塩梅・・・。
17人が大臣在任中に計56回のパーティを開催・・・。
収入総額は約7億4千万円・・・さぞかし笑いが止まらないことだろう。

このうち、収支報告書に記載されていたパーティ券購入の・・・。
個人や企業・団体名は、計約4千万円分で全体の6%。
56回のうち26回は、パーティ券の支払者は、一切記載なし!

政治資金規正法では、1回20万円を超えるパーティ券の支払者は・・・。
個人や企業名等を収支報告書に記載することを義務づけ。
20万円以下の支払者は記載する必要がなく、総額だけが記入。

狡猾な政治屋は、常に自分の都合に合わせて法律を作る。
上手いことを考えるもんだなぁ~、と妙に感心・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逃げ回る安倍クン

2017年12月03日 04時51分52秒 | 政治
安倍クンの国会での答弁には、本当に腹が立つなぁ~。
「丁寧な説明」の次には、「真摯に受け止める」という言葉を登場させて逃げ回る景色。
会計検査院が、森友学園への国有地売却で値引きの根拠が不十分だと指摘。

それが国会での論戦として俎上に上がるが、今度は「真摯」という言葉を駆使。
しかし真相は、曖昧なまま藪の中。
これまで安倍クンは、「売却の手続きも価格も適正だ」と胸を張って来た。

風向きが変わっても質問には、「真摯に受け止める」の言質で徹底抗戦。
財務省や国土交通省からそう報告を受けた、として、訂正も謝罪もなし。
「丁寧な説明」の中身を問われればこんな塩梅。

政府が扱う森羅万象を全て私が説明できるわけではない!
そう言うならば、関係者を国会に呼ぶべきだと追及されてもポカーフェース。
最後は、「国会で決めること」とニベもない答弁。

女房や前財務省理財局長を呼んで国会で証言させるのが一番の近道。
まぁ、国会に女房を証人として呼ぶのも前代未聞。
しかし呼んだところで、直接関与や官僚の忖度は否定するのが関の山。

こんな景色の連続だが、安倍クンは逃げ切れるのかどうか?
年の暮れを前にチキンレースは、盛り上がる一方・・・。
安倍クン、逃げ回ればなおさら国民の疑念は深まるというものだ・・・。

男なら正々堂々と議論したらどうだい!・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋のマネービル

2017年12月02日 05時51分57秒 | 政治
立憲民主党のセンセイのせこいマネービル。
政党支部が、センセイの妻が所有するビル名古屋市内に事務所を置く・・・。
そしてナント、家賃として毎月525,000円を支出していた。

事務所を移転した2012年1月以降、2016年末までの5年間で、敷金を含めて総額3,250万円。
そんな大金を政治資金から支払っていたというから驚く。
不動産登記等によれば、ビルは5階建ての事務所兼居宅。

これは、愛知県選挙管理委員会が公表した政治資金収支報告書から判明。
政党支部の資金が妻側に還流した格好。
センセイは、こう言うが世間が納得するのか?

賃料は相場より低いし、他にもよい条件の引き合いもある中・・・。
政治活動に賛同してもらい、貸して貰った・・・。
政治資金が資産形成に使われたとの指摘は当たらないと考える。
自分だけに都合のいい勝手な解釈にほかならない・・・。

名古屋に事務所が所在する全国市民オンブズマン連絡会議。
同事務局長の新海聡弁護士は、こう語る・・・。
自身の政治活動に必要な事務所なのであれば、なぜ自身の名義で購入しなかったのか。

政治資金を妻の借金返済の肩代わりに使ったと疑われかねない。
国民が納得できる説明をするべきだ。
そうだよなぁ~、蓄財に励むセンセイ!

弁護士の言葉を噛みしめて説明責任を果たしたらどう?・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東レよ、お前もか!

2017年12月01日 06時24分47秒 | オヤジのつぶやき
東レよ、お前もか!・・・企業の信頼も地に落ちたの感。
東レは11月28日、自動車用タイヤの補強材等を製造する子会社の東レハイブリッドコードが・・・。
製品検査データを改ざんしていたと発表した。

改ざんは149件で、タイヤメーカー等13社に出荷。
昨年7月には既に問題を把握していたが、会社の方針で公表するつもりはなかったそうな。
公表したのは、インターネット上で同社の不正に関する書き込みがあったからだと言うから恐れ入る。

子会社で不正が行われていたのは2008年4月~2016年7月。
その期間に品質保証室長を務めた2人が・・・。
13社に納入したタイヤや自動車部品の補強材で、顧客との間で取り決めた規格内に収まるようデータを改ざん。

現時点で法令違反や安全上の問題は見つかっていないと胸を張るが、褒められたものでもあるまい。
11月3日にインターネットに「東レの子会社でデータ書き換えがあったようだ」との書き込み。
そして一部の株主から問い合わせを受けたことから、公表に踏み切ったそうな。

社長は、いろんな形で噂で広まる前に正確に説明すべきと考えた、と言い訳。
裏を返せばインターネットに書き込まれなければ、そのまま知らぬ存ぜぬ半兵衛を決めていたんだろ?
とまれ東レは、今回の子会社の149件のほかにも、グループ全体で137件の不正の疑惑があるそうな。

弁護士等による外部調査委員会を設けて、今年度内の調査完了を目指すという。
企業と言い、相撲界と言い・・・膿を出し切らなければと掛け声だけは良いが・・・。
本気度はいかばかりか?

どこもかしこも、「組織存亡の機!」と言うことを忘れているような景色。
不祥事は、組織を消滅させるということなのだが・・・。
幹部の要諦は、組織防衛に徹して不祥事の絶無対策と真摯に向き合うことに尽きるんじゃないの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする