函館発「団塊オヤジの独り言」

団塊世代の心意気をブログから情報発信。
遊び心を入れて日々思うこと、感じることを徒然なるままに・・・・。

親分衆もいろいろ

2022年08月16日 05時33分12秒 | 政治

Web 上で,最近の親分衆を評価し出した。

まずは、晋三親分。

批判されると色をなして感情的かつ非論理的な反論が多かった。

続いて菅親分は、批判されても中身を理解できず。

会見では、回答は専門家に丸投げする佇まい。

そして文雄親分は、こう。

批判されると、まずどこかに隠れて積極的に対応せず。

最後は、良く分からない説明で煙に巻いてお終い。

この男は、ある意味で一番悪質だとの評。

そう言えば、総理大臣OBの鳩山由紀夫くん。

彼が、こう口を開いた。

安倍元総理が、凶弾に倒れて亡くなられた。

そのことに多くの国民は、ショックを受けて死を悼んだ。

ただそのことと国葬は、訳が違う。

私には、その死を最大限利用しようとする自民党の思惑が透けて見える。

彼によって自死に追い込まれた赤木さんは、どう思うのだろう?

奢れるもの久しからず、自民党に謙虚さを求めたい。

いやぁ、由紀夫くんもたまに良いことを言うねぇ。

とまれ今は、誰が親分になっても美しい国の政治体質は変わるまい。

れいわ新選組の山本太郎、彼に期待するよりないんじゃないのなぁ。

それにしても、統一教会の広告塔を長年つとめて来た晋三。

彼の葬儀が国葬・・・。

文雄親分は、頭が故障したんじゃないのかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭恵ちゃんが出馬?

2022年08月15日 06時40分15秒 | 政治

晋三が死去してから1カ月が過ぎた。

これに伴い山口4区補選は、来春に行われる公算が大きいらしい。

そして女房の昭恵ちゃんが出馬するのか否か。

永田町や晋三の地元・山口県でも大きな関心事のようだ。

昭恵ちゃんは、721日に開かれた自民党安倍派の総会に出席。

その際、自身の出馬は否定した。

しかし、ここへ来て水面下での動きが伝えられる。

やはりとの声が高まりつつあるとか。

昭恵ちゃんは、8月に山口県入りして村岡嗣政知事らと面会。

10月予定の「県民葬」に理解を示したらしい。

さらに自民党県議らとの会合にも出席し、日頃の感謝を伝える。

その後、将来は山口に転居したいと漏らしたとか。

周辺関係者からは、政治的なことより・・・。

自然農法やスピリチュアルなことに興味が強い彼女。

だから、東京を離れ山口の田舎で農業と居酒屋を開店。

静かに暮らしたいのではとの憶測。

一方で、山口県内の有力支持者の一人は、こう断定する。

補選には99%出馬しますよ。

何と言っても彼女は安倍氏の最大の理解者。

生存していたら何をしたかったか誰よりも知っている。

供養のためにも出馬の覚悟は決めたと聞いている!

そのために自民党県議会にも挨拶し、既に足場固めを始めている。

いやはや、晋三の弔い合戦開演か?

旧統一教会問題で混迷中の安倍派、清和会。

これを一つに纏められるのは昭恵ちゃんしかいない。

そんな声が、ジワジワ広がり始めているらしい。

美しい国の政治屋たちによる熱演が見ものである・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋と旧統一教会(その2)

2022年08月14日 06時47分01秒 | 政治

ちなみに、第2次安倍政権がスタートした2012年以降。

13年、16年、19年、22年の各参議院選で・・・。

旧統一教会が元首相の差配で特定の自民候補を支援した。

そんなことを伊達忠一前参議院議長ら、複数の自民議員が証言している。

こうした晋三の振る舞いを見れば、多くの政治家が・・・。

首相が堂々とやってるんだから大丈夫、と考えたのは無理もない。

そして問題は、それだけにとどまらない。

伝統的家族観を重視する教会の支援を受けるために・・・。

「選択的夫婦別姓」や「同性婚の実現」に反対。

教会に媚びを売る政治家が増えたようだ。

結果、国家の基本政策を歪めるという深刻な事態も生じている。

そんな指摘には同感するねぇ。

もりそば・かけそば・桜で示された晋三の数々の言動。

それを見れば、捕まらなければ何をやっても良い・・・。

そんな景色でmまさに地に堕ちた美しい国の日本政治。

その結果ただ今、腐った政治倫理観が自民党内に蔓延中。

これを正すには、文雄親分の決断・断行しかないだろうなぁ。

旧統一教会との一切の関係を絶つ!

瓜田(かでん)に履(くつ)を納(い)れず・・・。

李下(りか)に冠(かんむり)を正さず。

こんな諺があるんだが、文雄親分は知っているかなぁ?

韓信(かんしん)の股くぐりを実践するしかないんだよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

政治屋と旧統一教会(その1)

2022年08月13日 05時46分23秒 | 政治

晋三が殺められた事件をきっかけに、政治家と旧統一教会の関係。

ただならぬ景色が、次々と明るみに出ている昨今。

旧統一教会は、悪質な霊感商法や献金トラブル等で・・・。

多くの被害者を生み出した反社会的団体。

それにもかかわらず、安倍派を中心に多くの国会議員がズブズブの関係。

選挙ボランティアや献金等の支援を受け、公然と教会のイベントに出席。

はたまた祝電を送ったりする。

当選12回の陣笠議員をはじめ、現職の大物閣僚や知事等など。

政府や自治体の要職にある政治家まで密接な関係を持っていた。

有力政治家を教会の広告塔として使おうという旧統一教会側の思惑。

それが、公然と動いていたのには驚かされるなぁ。

自民党を中心に多くの政治家が旧統一教会との繋がりを強めていた。

これは、晋三の存在があったからだろうね。

晋三は、関連団体の集会にビデオメッセージを送ったり・・・。

6度も機関紙の表紙を飾ったりしていたようだ。

つまり、旧統一教会との関係をあえて誇示していたにほかならない。

そして晋三は、選挙時には公称60万人の信者のいわゆる「統一教会票」。

その票割りを教会側に依頼できるほどの親密ぶりだったとか。

安倍派の多くの議員がこれを知っていたというから二重に驚く(続く)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンマリする大根役者

2022年08月12日 06時07分14秒 | 政治

萩生田光一前経済産業大臣は、ニンマリする大根役者の佇まい。

 10日の内閣改造・自民党役員人事で注目を集めていたのは・・・。

やはり安倍派の萩生田が政調会長にスライドする人事だったらしい。

今回の内閣改造は、旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と自民党の癒着が露見。

晋三の国葬に対する批判も高まって内閣支持率が急落。

そのため、9月に行う予定を前倒しして、局面打開をはかる狙いがあったとメディアは指摘。

8月9日、長崎原爆の日に行われた平和祈念式典に出席した文雄親分。

会見で内閣改造で旧統一教会との関係を重視するのか聞かれたら・・・。

自ら点検し、厳正に見直して貰うことが新閣僚や党役員の前提となるので・・・。

徹底したいと語った。

自民党の中でも特に旧統一教会との関係が深い安倍派から・・・。

誰を起用するかが人事の焦点だったようだ。

党4役の政調会長ポストを射止めた萩生田の行状はこうだとか。

2014年に統一教会主催のイベントに来賓として出席。

関連団体に会費を支払うなどの接点が発覚していた。

それでも要職に起用された。

それは、旧統一教会との関係見直しを徹底するという文雄親分の発言と矛盾する。

しかし文雄親分は、萩生田を評価していた。

萩生田を閣内に残せば、秋の臨時国会で野党の追及の的になるのは必至。

結果、一旦閣外に逃がす代わりに、政調会長として引き続き政権を支える。

そんなことで、お互いに合意したという専らの評。

萩生田は8日の閣議後の会見でこう語っていた。

「骨格は維持」と報道されていた人事に、「俺は骨格じゃなかったのか」と不満を口にしていた。

所管の諸課題を挙げて、こんな大変なことを、人が代わって大丈夫なのかという思いがある。

継続してやっていくことが望ましいのではないかと僭越ながら思っている・・・。

と、留任を望むような発言もしていたが、とんだ茶番だったようだ。

萩生田政調会長という人事は、安倍派のOBでドンの森元首相の意向でもあるらしく・・・。

森も萩生田を可愛がっていて、派閥後継の本命と考えているとか。

安倍政権での文科相から菅政権、岸田政権まで連続して閣僚を務めてきた萩生田。

彼が派閥掌握に動くには、政調会長は願ったりかなったりのポストらしい。

メディアは、腹芸が堂に入ってきたと持ち上げるが・・・。

言わせて貰えば、大根役者の猿芝居にほかなるまい・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急ぐ文雄親分

2022年08月11日 06時11分17秒 | 政治

急ぐ文雄親分が8月10日、内閣改造・自民党役員人事を行った。

19閣僚のうち14人を交代させ、第2次岸田改造内閣を発足。

予定を大幅に前倒したのは、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)問題。

そして晋三の国葬決定で高まった政権への批判。

それらをかわし、局面を打開する狙いがあったらしい。

旧統一教会や関連団体との関係を認めた7人。

彼ら大臣をクビにして選手交代。

交代するのは、岸信夫防衛相、末松信介文部科学相、二之湯智国家公安委員長。

小林鷹之経済安全保障担当相、野田聖子地方創生担当相、山口壮環境相、萩生田光一経済産業相。

このうち萩生田くんは、自民党政調会長として起用のウルトラC。

ただ、与党内では、旧統一教会との関係で、新たな問題発覚を懸念する声もあるようだ。

お盆前の人事断行で、旧統一教会と事実上の決別宣言をする!か・・・。

自民党は先の参議院選で改選過半数を獲得して勝利した。

しかし、一部報道機関の直近の世論調査では、内閣支持率が10ポイント以上下落している。

また、国葬も反対が賛成を上回る景色。

各地のコロナばい菌感染は、各地で過去最高の記録を更新中。

加えて8月5日には、2015年の旧統一協会の名称変更を巡り、爆弾発言が登場。

前川喜平元文部科学事務次官が、言い切っちゃった!

文部科学大臣相だった下村博文(自民党安倍派)の意思が働いたのは、100%間違いない!

やれやれ、問題が山積みの文雄親分チーム。

旧統一教会と国葬で、雑音が大きくならないうちにという判断らしいな。

ところで今回、大臣に就任した政治屋たち。彼らの身体検査は、本当に大丈夫なのかねぇ?

初入閣9人、再入閣55人、留任5人・・・。

でもすぐにメディアが、スキャンダルを煽りまくって大臣交代?

そんな景色が目に浮かぶんだがねぇ。

と心配していたら、入閣前にまたまたバレちゃった!

厚生労働相予定の加藤勝信、総務相予定の寺田稔、経済再生担当相に留任予定の山際大志郎。

この3人も旧統一教団との接点があったんだって!

三流メデイァは、今回の内閣を「優等生内閣」と持ち上げる始末。

文雄親分も首相官邸で記者会見。

数十年に1度とも言われる難局を突破するため、経験と実力に富んだ新たな政権を発足させた!

そして新内閣は「政策断行内閣」だと強調。

やれやれ、美しい国の政治ごっこは終わっているなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のための国葬?

2022年08月10日 06時20分18秒 | 政治

「国葬」が、相変わらず議論を呼んでいる景色である。

報道によれば参列者数は、約6,000人を軸に調整中らしい。

1967(昭和42)年の吉田茂元首相の国葬と同規模になるらしい。

コロナばい菌くんの感染状況も踏まえて8月末には、人数を確定する見通しとか。

世論調査でも国葬反対が、賛成よりも多い景色!

やはり今回の事件の発端となったカルト宗教。

旧統一教会を巡る政治と宗教の問題。

それの解明が先じゃないのかなぁ。

ネット上では、こんな声が上がっている。

晋三が遺した数々の疑惑。

岸田親分は、丁寧な説明が必要と言いつつ、自民党は誰も丁寧な説明はしていない。

国葬にする必要が本当にある?

何でこうもトントン拍子に国葬が前提で話が進むわけ?

国民の意思の確認が先では?全く腑に落ちないなぁ。

選挙に勝つと、こうも強引になるものなのだろうか?

自民党議員の多くがこれを当然としてしているなら、あまりにも民意と乖離し過ぎだ!

こんな声・コエ・こえ・・・。

ところで2020年の中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬。

これでは、全体の費用約1億9,000万円。

それを内閣と自民党で折半する形で実施された。

数千人の参列を見込んでいたが、コロナ対策の必要性から・・・。

最終的に政界関係者や近親者ら644人に規模を縮小。

今回は、日本武道館で10倍近い参列者、菊の花だけで2千万円!

晋三の国葬に消える血税は約37億円とも伝え聞く。

おいおいおい!文雄親分!正気か?頭が故障したんじゃないのか?

血税の散財額を知って、めまいを起こしそう・・・。

そんな金があるなら国民のために使って欲しいなぁ。

寂光土に旅立った晋三よりも、今を真摯に生きる国民に目配りをして欲しい。

女房昭恵の意志を確認しておらず、安倍家が国葬に難色を示しているようだねぇ。

この国葬、いったい誰のためにやるんだろうか?

晋三の死後、すぐさま国葬と叫んだ文雄親分。

こりゃ、引っ込みがつかなくなるんじゃないかなぁ?・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下村くんvs文化庁

2022年08月09日 06時11分52秒 | 政治

旧統一教会問題が、益々興味深くなって来た。

なぜ文化庁が間違いだらけの文書を野党議員に開示したのだろうか。

自分たちの対応が、いかにデタラメだったのか。

それを自ら公表するようなものだとの指摘は頷けるなぁ。

名称変更当時の文部科学大臣・下村博文衆議院議員に対する反乱。

それが文部科学省内で起きているという見方もあるらしい。

下村くんは当初、ツイッターでこう呟いていた。

文化庁によれば通常、名称変更については、大臣に伺いを立てることはしない。

今回の事例も最終決裁は、当時の文化部長!

と言うことで、全責任を役人に押し付けようとする言動がみえみえ。

しかしその後、前参議院議員の有田芳生氏が保有していた文書で・・・。

文化庁が文部科学大臣に事前報告していたことが明らかになった。

とたんに下村センセイは、説明を変えた。

その結果、文部科学省内では、怒りが渦巻いているそうな。

下村議員は、文化部長に全責任を押し付けるつもりなのか!

今後の見通しを、元文部科学省次官の前川喜平氏が語る。

認証の経緯は、リークで出る可能性はある・・・加計学園の時は散々出た。

文部科学省は、そういう意味で情報管理が甘いですから・・・だって!

官僚リークがあれば、話題は更に盛り上がるなぁ。

野党に加え、霞が関を敵に回す自民党&下村センセイ。

いよいよ絶体絶命の大ピンチという景色である。

ハクブンくん!逃げ切れると思うなよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK党のガーシー議員

2022年08月08日 06時10分08秒 | 政治

NHK党の立花孝志党首は、7月29日の記者会見で語る。

参議院選で当選したガーシーこと東谷義和くん。

8月の臨時国会に100%出てこないと断言した。

臨時国会は8月3日に召集されたが、ガーシーはアラブ首長国連邦(UAE)に滞在。

ガーシーの海外渡航届は提出済みだという。

立花親分はガーシーの欠席理由を、こう言う。

帰国した場合、暗殺や不当逮捕の恐れがある・・・。

近日中に滞在先を訪問し、今後の活動を協議する予定。

(任期の)6年間、国会に出席しない議員でいいと思う。

おいおいおい!立花親分!国民を舐め過ぎじゃないのか?

SNSでも非難が殺到・・・。

国会に出席させろ、出来ないなら辞職させろ!

ガーシーとやらが受け取る歳費は、受信料より無駄!

こんな奴にも歳費が支給されるされるなら、コイツに投票した馬鹿どもで全額負担してくれよ!

NHK党からすりゃ、どんな手を使ったって議席を取れれば良いわけで・・・。

訳の分からんYouTuberを祭り上げた有権者の責任。

暴露系?ホントくだらん!

と、ガーシーだけでなく、投票した人に対する憤懣やるかたない声・こえ・コエ。

中には、こんな声もある。

暗殺や不法逮捕よりも、日本国憲法第58条2項の規定により・・・。

「除名」を100倍恐れるべきだと思いますけど?・・・。

国会議員の除名は可能のようだ。

議員の懲罰について規定している日本国憲法第58条には・・・。

院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。

但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。

ガーシーの場合、登院もしないので院内の秩序を乱したことになるのかどうか。

解釈の問題もあり、除名のハードルは高いようだ。

でもねぇ、国会を舐め切ったこんな政治屋は、そそくさと除名した方が良いなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉会中審査

2022年08月07日 07時53分07秒 | 政治

自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)で盛り上がる日々。

自民党の茂木敏充幹事長が、8月2日の記者会見で語る。

党との組織的な関係はない・・・とこれまでの見解を繰り返した。

でもねぇ、100人近い所属国会議員がイベント出席などで関係している。

おまけに、旧統一教会の丸抱え選挙で支援を得て当選した議員までいる。

個人の責任で逃げるのは、どう見ても無理筋と言うものだ。

追い詰められて、赤っ恥をかくのは必至であり時間の問題のようだ。

8月3日召集の臨時国会は3日間で閉じた。

しかし野党は、閉会中審査を要求。

国葬問題も説明が尽くされていない。

と言うことで自民党は、嫌でも閉会中審査を開かざるを得ない景色。

これに、立憲民主党をはじめ、野党側は手ぐすね引いて待ち構えている。

日本維新の会も強硬姿勢を見せる。

8月2日には、早々と教団側と接点のあった所属議員13人の氏名を公表。

松井一郎くんは、意気軒高。

自民党が何の問題もないというのは大問題だと迫り・・・。

内部調査を実施していない自民党の対応を批判する景色。

それにしても自民党の政治屋たちの言い分が、良く分からないねぇ。

文雄親分の忖度官房副長官が、旧統一教会との結びつきで語る。

反社会的勢力の定義は困難だ!

その一方では、反社会的勢力ではないので、お付き合いして行く!

定義が困難なら、反社会的勢力ではないとも言えないだろ?

自民党は、結論ありきで支離滅裂状態。

閉会中審査で、どんなロジックを持ち出すんだろうか?・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教法人の名称変更

2022年08月06日 05時43分20秒 | 政治

自民党と旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)の問題。

独自調査を最も進めているのが、共産党のようだ。

旧統一教会と自民党の癒着疑惑の核心は、2015年の旧統一教会の名称変更問題。

宮本徹衆議院議員の求めに応じて、文化庁が「決裁文書」を開示した。

ところが、この決裁文書に杜撰な誤りが複数見つかったそうな。

それを文化庁がスルーしていたことまで分かった!

決裁文書は、間違いだらけで教団側が提出した書類には・・・。

名称変更後の新法人の「新規則」全文が添付されている。

規則の新旧対照表には、「名称変更(統一教会→家庭連合)」。

それと「宗教法人の認証者(東京都知事→文部科学大臣)」。

その2か所の条文の変更が、明示されている。

だが、「新規則」全文は、なぜか名称が古いままの「統一教会」と表記。

おまけに、認証者として新旧ともにあり得ない「文化庁」と書かれてあるそうな。

こんなデタラメな書類を文化庁は平気で受領し、名称変更を認めたことになる。

これは、書式主義の霞が関では、通常あり得ないことらしい。

文化庁宗務課の担当者は、こう語る。

新規則の全文は、参考として添付されたものあり、変更手続きの必要書類ではない。

誤記があっても、認証の判断には影響していない。

当時、誤記と分かったうえで受領したのかどうかは分からないが、当時の経緯を精査中。

宮本議員は、言葉を繋ぐ・・・。

初めから(名称変更を認める)結論ありきで手続きが進んだのではないか?

それにしても、 なぜ文化庁が間違いだらけの文書を開示したのだろうか?

下村博文センセイの焦る顔が、目に浮かぶなぁ。

首を洗って待っているんだろうかねぇ?・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大揺れの清和会(その2)

2022年08月05日 06時15分02秒 | 政治

また、茂木敏充幹事長は、自民党としては一切関係ないと切り捨てる言動。

はたまた安倍派の福田達夫総務会長は、こんな調子。

個人として抜き差しならない関係になった結果、政治活動に影響を与えているのであれば問題だ!

旧統一教会と手を切れないのは、晋三に近い個別議員の問題だと突き放しているような言いぐさ。

また、文雄親分は当初、政権中枢には統一教会と縁が薄い人が多いと見て・・・。

我関せずの静観を決め込むポーズ。

だが、この問題は、内閣支持率に響いて来ているようだなぁ。

7月末の共同通信の世論調査で、文雄内閣の支持率は・・・。

前回調査から12.22ポイントも急落し51.0%と政権発足以来最低を記録だ。

結果、9月の内閣改造で、統一教会と関係が深い議員は干されると専らの噂。

そのことは、文雄親分の後ろ盾である麻生副総裁も容認するらしいなぁ。

ところでアッソー太郎は、クリスチャンだそうな。

だから旧統一教会のことは、邪教だと思っているようだ。

また、慌てた文雄親分は、急きょ公邸でぶら下がりに応じる展開。

社会的に問題になっている団体との関係は・・・。

政治家の立場から、それぞれ丁寧に説明をして行くことが大事だ!

まさに優等生答弁のような佇まい。

こんな景色のため自民党内では今後、旧統一教会シンパかどうか。

それを見極めて処遇が決まる可能性が大きいとか。

結果、安倍派内でも教団との関わり方は濃淡があり、無関係を強力にアピール。

派閥を抜ける議員が出て来る可能性も大らしい。

そして三流メディアは、こんな予想・・・。

安倍派は、イメージ悪化の一途で、大所帯をまとめる力のある議員もいない。

そのため安倍派は草刈り場となり、馬糞の川流れの運命?・・・だって。

親亀こけたら皆こけたとは、よく言ったものだねぇ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大揺れの清和会(その1)

2022年08月04日 04時37分51秒 | 政治

晋三が仕切っていた自民党最大派閥の安倍派。

清和政策研究会(清和会)が大揺れらしい。

安倍派と旧統一教会との癒着がバレてしまった。

結果、国民からの厳しい視線が集まり、総崩れになりつつあるそうな。

晋三の死去でパンドラの箱が開いたような佇まい。

自民党議員と旧統一教会とのズブズブの関係が白日の下に晒され始めた。

とりわけ関係が深いのが安倍派の面々。

実弟の岸信夫防衛大臣は、旧統一教会が問題ある団体と知りながら付き合ってきたと白状。

末松信介文部科学大臣は、パーティー券を買って貰っていたことを明かした。

衆議院議長の細田博之くんや元防衛大臣の稲田朋美ちゃんは・・・。

教団の関連イベントで講演していたという。

おまけに元文部科学大臣の下村博文くんは、教会の名称変更に関与した疑惑が急浮上。

これら一連の状況に安倍派は、危機感を募らせているようだ。

同時に政権中枢に対する不満の声も上がり始めた。

岸信介元首相に連なる清和会が、歴史的に統一教会と縁があるのは確かのようだ。

そして安倍派の議員が、次々とやり玉に挙がる展開。

統一教会系のイベントで講演した映像等々が連日テレビで流される景色に急変。

まさに、安倍政権と統一教会が一体化していたような印象風景となった。

こりゃダメージが大きいよねぇ。

岸田親分の宏池会など他派閥にも統一教会系のイベントに参加していた議員はいるらしい。

あぁ、それなのにそれなのに、まるで清和会が狙い撃ちされているような空気である(続く)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自民党とカルト集団

2022年08月03日 05時41分58秒 | 政治

防衛大臣の岸信夫くんも、よく言うねぇ。

7月26日の記者会見で語った・・・。

旧統一教会と付き合いもあり、選挙の際に手伝って貰っている!

なんじゃ、この開き直った発言。

カルト宗教とのズルズルべったりの自民党。

選挙の際に、電話作戦等々のお手伝い。

統一教会に手伝って貰うというより、統一教会のメンバーに・・・。

ボランティアベースで力を貰ったと言うことだそうな。

こりゃ、相当に深刻な癒着だなぁ。

そう思っていたら、こんな話題も登場。

2016年の参院選と先月7月10日の参院選で・・・。

伊達忠一前参院幹事長が、安倍元首相に旧統一教会票の取りまとめを依頼していた!

おまけに、ニ之湯国家公安委員長は、こんな調子。

統一教会が、どういう活動をしてるのか、さっぱり分かりません!

2016年の参議院選では晋三は、首相であり自民党の総裁だった!

茂木幹事長の茂木敏充くんは、党として関与していない。

調査は必要ないと言っているが、調査は必要だろ?

政治屋が統一教会の教義を知らなかったとしても・・・。

晋三が殺められたら、少なくとも教義くらいは調べるんじゃないの?

こんなカルトは、付き合っていいかどうかぐらい、常識で分かるはず。

自民党と旧統一教会が、べったり癒着で、晋三が司令塔だったとは、やれやれおやおや。

これじゃぁ、美しい国の政治は、終わっているなぁ。

なんたるこっちゃ!シニカルに嗤うしかない・・・。

国葬を急ぐ前に、癒着の実態解明が先だろ!

腰を引く文雄親分!お前はなぜ逃げ回る!・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張れ!女政治屋

2022年08月02日 06時32分22秒 | 政治

美しい国の政治屋には、困ったものだねぇ。

7月10日に投開票が行われた参議院選で、当選した自民党の生稲晃子議員(54歳)。

東京選挙区から出馬した生稲センセイは、61万9,792票を獲得。

定数6のなか、5位に滑り込んで金バッジをゲット。

そんな彼女が、7月28日配信の「『SmartFLASH」に颯爽と登場。

運転手付きの黒塗りクラウンという素敵な佇まい。

新人なのにすっかりセンセイ待遇な姿が、なんともあでやかである。

ところで国会議員には、月129万4,000円が給与として支給される。

おまけに6月と12月には約314万円のボーナスもある。

しめて年に約2,180万円が支払われる。

加えて、文書通信交通滞在費として月に100万円もゲット。

また、国会がある東京と選挙区を行き来するために・・・。

新幹線のグリーン車に乗れるJR無料パスも支給される厚待遇。

ところで彼女は、当選するまでに数々の波乱を巻き起こしていた。

選挙期間中に複数のテレビ局が実施した候補者向けアンケート。

これには、ほぼ回答ゼロという状態。

批判が殺到した後に不備を謝罪し、Twitterで改めて回答。

また「富裕層への課税強化」に関しては、こんな塩梅。

毎日新聞で反対と答えたが、朝日新聞には「どちらかと言えば賛成」と全く矛盾の回答。

また、当選直後にもこんな一波乱があった。

「池上彰の参院選ライブ」で、各局のインタビューをすべて拒否していた暴露されちゃった!

番組では、陣営関係者による匿名コメントでは、こう。

生稲さんは、国会議員としての資質、勉強が圧倒的に足りない!

某メディアが、7月13日から14日に実施した・・・。

「参院選に当選した、期待できないタレント議員ランキング」では、堂々の2位。

さてさて、知力・胆力に欠ける生稲センセイ。

議員としての真価を発揮する活動ができるのかなぁ?

おニャン子クラブでは、人気があったらしいなぁ。

でも政治屋なんて、所詮はこんなもんなんだろうなぁ!

まぁ、せいぜい頑張れや、晃子ちゃん!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする