趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

学校の荒廃(1)

2006年11月20日 08時53分01秒 | 日記
生徒や先生のいじめ・自殺・暴力・履修不足など最近集中的に報道されている。
昔から似たような事件はあったが、自殺に結びついた事例は身近では聞かない。
いじめに関しては我々が在学中とあまり変わっていないと思う。マスコミの情報が氾濫しているため、多いように見えるだけ!
今の学校は与えられたカリキュラムをこなすだけで精一杯で生活指導までは手が回らない・・・と言うのが現場の先生の声。
親のエゴにも悩まされると言う。
先生の中にはパワーハラスメントや同僚からのイジメ、生徒との板挟みにノイロ-ゼ気味の人も多いと聞く。
加えて各種レポートの提出など事務処理も膨大で毎日残業、夏休み・冬休みが取れるのはもちろん生徒だけ。
個人的な考えですが、学校に任せず親子や家族のコミュニケーションにより、改善していくのが最良と思います。
他人に責任を押しつけても後の祭り、どちらの味方をする訳でもありませんが、自分の身は自分で守る・・・家庭での教育?が必要かと思います。


 群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする