趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

あかつきの村

2006年11月24日 08時44分40秒 | 日記
前橋市西大室町に「あかつきの村」と言う施設がある。
カトリック系の神父さんが個人で経営する施設で「村」ではなく固有名詞。
県や市からの補助は一切受けていない。
分かりやすく言うと私設のベトナム難民センター。
日本人を含む40人程度がバザーの収益金だけで生活している。
敷地内に居住棟とバザー棟がありバザーは(木)(土)第2、第4(日)だけ営業。
主にボランティアが販売に携わっている。
最近はリサイクルショップも増え、新品も安く買えるので客が少ないと言う。
衣類、家具、本、家電品等、何でも扱っているが修理や清掃はしないので現状渡し、保証も付けない。
自分でいじれる人は安く買えるので一度試してみてはいかがでしょう。
写真は撮りにくい位置だったため合成です。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする