沼の周りの木は、野鳥にとっては格好の住み家だったらしい。
マンションが取り壊され右往左往している
まあ、この辺は田舎だから、すぐに次の住み家が見つかるだろう。
しかし、鳥だって住めば都、沼のほとりで虫も多いだろうし、快適な環境
だったに違いない。
何だいこりゃあ
沼の周りに何か植えたようだ。
これも聞いた話によると桜の苗木を植えたのだと言う。
ほう、それはいい考えだ
一瞬、喜んではみたものの、いま植えたんじゃあ
私が死ぬまでに咲かないだろうが
沼の四方に植えてある
聞くところによると15本ぐらい植えたと言う。
そして、3年もすれば花が咲くと聞き、これは間に合うかも知れない。
ようするに遊歩道と言うより、桜の名所にでもしようという企みです。
やがては法面(のりめん)に芝桜を植えようとの構想もあるらしい。
中央マンドリン楽団のページへリンクします。
群馬中央ギター学院のトップページへリンクします。
フランク永井鉛筆画前橋展示室のページへリンクします。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます