趣味の音楽とブログ

日々の日記とギター・マンドリンに関する情報

女子高生の香水

2006年11月11日 08時35分56秒 | 日記
朝、事務所の玄関を出たら通学の女子高生が自転車で通り過ぎた。
結構キツイ香水の残り香が・・・善悪は別として。
定期的に来る宅配便の女性ドライバーも香水がキツイ、帰ってもしばらくは事務所に残る。

身だしなみは大切ですが度が過ぎると不快感を与える。
最近、加齢臭なる言葉を聞くが本当なのか?どんな臭いなのか知っている方は教えてもらいたい。
事務所に飾る鉢植えにも気を使っている。
香りにも好みがあるので


この花の名前は知らないが香りはしない。


群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ながらテレビ

2006年11月10日 16時59分41秒 | 日記

女房が夜になると首が痛いと言う。
年のせいだろうが、ご寝所でテレビを見る時は不自然な姿勢になるので余計に効くらしい。
スペースの都合でテレビの位置は変えられない。
そこで100円ショップで首がクルクル回る鏡を210円で購入。
サッシの枠にタッピングビスで固定、仰向けでも見られるようにした。
折りたためるので邪魔にはならない。
これは傑作、
画面が反対に映る以外は・・・
女房いわくあんた、いやらしい事考えてるんじゃないだろうね
ぬれぎぬだ!、私の気持ちは、この花のように真っ白。


群馬中央ギター学院のページへリンクします。


中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。




 



 


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出会いはドラマチックに・・・

2006年11月09日 17時04分50秒 | 日記

インターネットで必要な項目を検索していたら同じ群馬に住む「リカ」さん「青春スーツ」のブログが表示されました。
内容は韓流スターに関する記事が多く、ほぼ毎日更新していてファンの方は必見です。
それがキッカケでお付き合い?するようになりました。
もちろんブログ上で・・・
続けられるか心配だったブログもドラマチックな出会いがあると自信がつきます。
最近買ってきたミニシクラメンの写真をリカさんに捧げます。
花言葉は「内気」「遠慮がち」だそうですが、「リカさんに当てはまるかどうかは不明です。

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。






 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちよっとタンマ

2006年11月08日 16時24分48秒 | 日記

上毛新聞社発行の定期刊行冊子「ちょっとタンマ」面白いネーミングだ。
ほぼ3ケ月毎に発行され主に上毛新聞に折り込まれる事になっていた。
しかし6月以降見当たらないので廃刊になったのかと思っていた。

先日、ある方のブログを見たら同じような記事が載っていた。
ここ青春スーツ
出版局の担当者にメールで問い合わせたところご丁重なる返信が来た。
紙面のリニューアルのため9月号は先送りとなり、次号は1月17日に発行との事。
私が主宰する中央マンドリン楽団が紹介されるはずです。


群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポールモーリア

2006年11月07日 15時05分31秒 | 日記と音楽

作曲家であり指揮者でもあるポールモーリア氏の死去が伝えられた。

81歳だったと言う。

「恋は水色」
の指揮で一躍有名になり、20回以上来日したと言う親日家だ。
小さい頃からピアノを学び10歳でパリ国立音楽院に入学。
30代で自身のオーケストラを結成「エーゲ海の真珠」や「オリーブの首飾り」は、
忘れられない。
群馬の県民会館に来た時、持ち込んだ音響装置のセット位置がお気に召さなかったらしく、演奏を中断してご自分でスピーカーの位置を直していたと聞く。
観客には分からないだろうに、プロに徹する姿勢は立派だ。
ご冥福をお祈りいたします。



群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレードアップ

2006年11月06日 17時08分09秒 | 日記

何の変哲もない文章と、せいぜいい1枚の写真。
これが私のブログだった。
最近、HTMLエディターを使ってほんの少々内容を変えてみた。
ブログのために生きているんではないかと言うほど凝ったものもあるが、
そこまでは・・・
でもそれなりに・・・

群馬中央ギター学院のページへリンクします。

中央マンドリン楽団のページへリンクします。

ぐんま自分史の会のページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休めた

2006年11月05日 13時51分02秒 | 日記
5日の日曜日、久しぶりに半日休めた。
嵐の前の静けさではないが、前倒しで仕事を進めたおかげ。
待ってましたとばかり、スーパー回りの荷物持ちに駆り出された。
お昼はラーメン餃子の外食、午後来客があるので私はカレーで済ませた。
ニンニク料理は、ほぼ一日たたないと臭いが消えない。
愚妻には、そんなに近くに寄って喋るのか!と文句を言われるが・・・。

加齢臭とのミックスではたまらないだろうと気を使う。
ブレスケアなる消臭薬も気休め程度、しかし今の料理は多少なりともニンニクを使用している物が多い。
カレーも入っているのだろうが、餃子ほど強烈には感じない。


群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しかし・・・

2006年11月04日 16時47分37秒 | 日記
天候の変化が激しい。
大雨の次ぐ日はでっけえ天気、
長袖シャツとズボン下を履いたり脱いだり・・・
一気に紅葉が進だろうが行楽にいそしむ暇はない。
晩酌をしながらテレビの旅番組で済ませている。
この間、ビールに変えて発泡酒を飲んでみた。

これはいける、値段も安いし色々な果実味も出ている。
何だか儲かった気がして貧乏人には嬉しい。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演奏会情報

2006年11月03日 09時20分08秒 | ギター・マンドリン
群馬県教育ギター・マンドリン連盟所属のLMA(軽音楽交友会)主催の第21回ふれあいコンサートが明日(4日)午後6時30分より、県生涯学習センターホールで開催される。
入場は無料でギター、マンドリンを主体とした独奏や合奏、他の楽器との融合合奏等が組まれている。
詳細な曲名までは分からないが昨夜、情報が入り掲載することにしました。
生涯センターは音響や照明のスタッフがいないので主催者側が用意する。
最近デジタル化され、パソコンを使って設定をするのでまるっきりの素人ではいじりようがない。
どうなるか心配なので知っている限りの情報を教えてくれとの電話があった。
知ってはいても現場で装置を見ながらでないと説明のしようがない。
しょうがないので一度セットしたら固定で使用するよう助言、暇なら行っても良いがあいにくダメ、盛会を祈ります。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しい時に壊れる機械

2006年11月02日 19時12分47秒 | 日記
どっちみち残業になるとは思っていたが・・・
印刷機が壊れた。
インクだらけになって自分で直したが1時間半みっちり。
爪の間に入ったインクはなかなか落ちない。
機械を洗う石油類で拭いて更に工業用石けんで仕上げる。
それでも残ってしまう。
女性の生徒さんが来る日は余計にあせる。
色気と言うより身だしなみと考えているが二足のわらじを履いているのは皆さん知っているのでカンベンしてもらう。
先日、冬でも汗をかくと言う女性がいた。
俗に言う更年期障害の症状で夏はお化粧が台無しになると嘆いていた。
男と違ってかなりきく(菊)だろう。
この時期どこへ行っても満開の菊に心がなごむ。

群馬中央ギター学院のホームページへリンクします。

中央マンドリン楽団のホームページへリンクします。

ぐんま自分史の会のホームページへリンクします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする