グッドぐんま 2

ぐんま大好き! 群馬のちょっとイイものや身近な自然を再発見

利根川を遡るサケ 2008

2008年11月07日 21時02分35秒 | 
サケが遡上・産卵する南限の川、利根川に今年もサケが帰ってきました。
群馬県千代田町と埼玉県行田市の間にある利根大堰では、遡上してきたサケを見ることができます。



利根川を遮断している利根大堰には魚の移動のために3つの魚道が設けられていますが、そのうち、埼玉県側の1号魚道の壁に観察窓があります。







魚道内にはトラップがあり、魚道を上ってきたサケは一時足止め。トラップ内にたまったサケは数を数えながら、堰の上流に放されます。





利根大堰は河口から約154㎞。

サケたちは海からここまで必死で遡って来ましたが、これからさらに上流に向かって泳いで行かなければなりません。長い旅の果てになんとか故郷の川にたどり着いた彼らが無事に産卵できることを願わずにはいられません。



グッドぐんま関連記事
  利根川のサケ 命をかけた200㎞ (2007年11月30日)
  サケの観察会 (2006年12月 2日)
  サケの産卵を見て感動! (2006年11月19日)

水資源機構 利根導水総合事業所 (サケの遡上データなど)