今年のGWはキビタキで盛り上がっていたので、虫たちの紹介が遅れてしまいました(^^;)
5月の連休中に、いつもの雑木林や嶺公園で見かけた虫たちから
ツマキチョウ ♀


いつもの雑木林ではウスバシロチョウに会えました。

ここに長く通っているせきれいさんによれば、この雑木林で新鮮なウスバシロチョウが見られたのは初めてということでした。

ヒメウラナミジャノメ

クマバチ

ミツバチ

クロハネシロヒゲナガ

名前のとおり触角が長~い

ヒガシニホントカゲ(ニホントカゲ)

従来、ニホントカゲは日本に広く分布しているとされていましたが、昨年、西日本に分布しているニホントカゲと東日本に分布しているものは別種であることが判明し、東日本のものは、新種ヒガシニホントカゲPlestiodon finitimus として記載されました。
ニホントカゲの中から発見された新種「ヒガシニホントカゲ」の記載 生物・生態系環境研究センター
イカリソウ

チゴユリ

5月の連休中に、いつもの雑木林や嶺公園で見かけた虫たちから
ツマキチョウ ♀


いつもの雑木林ではウスバシロチョウに会えました。

ここに長く通っているせきれいさんによれば、この雑木林で新鮮なウスバシロチョウが見られたのは初めてということでした。

ヒメウラナミジャノメ

クマバチ

ミツバチ

クロハネシロヒゲナガ

名前のとおり触角が長~い

ヒガシニホントカゲ(ニホントカゲ)

従来、ニホントカゲは日本に広く分布しているとされていましたが、昨年、西日本に分布しているニホントカゲと東日本に分布しているものは別種であることが判明し、東日本のものは、新種ヒガシニホントカゲPlestiodon finitimus として記載されました。
ニホントカゲの中から発見された新種「ヒガシニホントカゲ」の記載 生物・生態系環境研究センター
イカリソウ

チゴユリ
