しみじみ思うんだけど、同じ年月生きてきて何故、人には能力の差が出るんだろうか?
顕著に思う。最近、実務的なことをするチャンスが多いせいかもしれない。
ある所までは勉強しようと思ったがそれを越えたら、これは・・・無駄な努力じゃ・・・と思わないでもない。
ある所までは努力よ。あるところを越えたら向き不向きと言うことにしてください。
やる気がめっきりなくなります。
友人にお手紙を書きました。字が下手なので印刷しました。嫌がられるケースも多いのですが、直字の方が心がある、どんなに汚い字でもその方が味があるなど言われますが、本当に汚いの。
汚いって言うか・・・。癖字ね。
判読してみる?と挑戦状を投げつけたくなる。
象形文字に逆戻りしてるかも~。
と言うことで、PCで打ちましたが、ここでも実務能力のなさを思う存分発揮しました。
紙が逆です。印刷の際、入れる紙の方向を間違えました。
だって普段白い用紙に印刷するからさー、裏か表か確認するだけじゃん。(それも怪しんだけど、感熱紙の類はね)
こういう柄のってどっちから入れれば正解に印刷されるか判らないのよねー。
って確認しろよって話かぁ。
ごめんよ、印刷して出てきたら既にこうだった。
逆だぜ。でももう紙がない。
だから送られていく時は逆に印刷されてけど、正解はこっちです。
ってお伝えを、ここで?
友よ、判ってくれたまえ。
まぁ、そんな奴だと諦めてくれよ。
顕著に思う。最近、実務的なことをするチャンスが多いせいかもしれない。
ある所までは勉強しようと思ったがそれを越えたら、これは・・・無駄な努力じゃ・・・と思わないでもない。
ある所までは努力よ。あるところを越えたら向き不向きと言うことにしてください。
やる気がめっきりなくなります。
友人にお手紙を書きました。字が下手なので印刷しました。嫌がられるケースも多いのですが、直字の方が心がある、どんなに汚い字でもその方が味があるなど言われますが、本当に汚いの。
汚いって言うか・・・。癖字ね。
判読してみる?と挑戦状を投げつけたくなる。
象形文字に逆戻りしてるかも~。
と言うことで、PCで打ちましたが、ここでも実務能力のなさを思う存分発揮しました。
紙が逆です。印刷の際、入れる紙の方向を間違えました。
だって普段白い用紙に印刷するからさー、裏か表か確認するだけじゃん。(それも怪しんだけど、感熱紙の類はね)
こういう柄のってどっちから入れれば正解に印刷されるか判らないのよねー。
って確認しろよって話かぁ。
ごめんよ、印刷して出てきたら既にこうだった。
逆だぜ。でももう紙がない。
だから送られていく時は逆に印刷されてけど、正解はこっちです。
ってお伝えを、ここで?
友よ、判ってくれたまえ。
まぁ、そんな奴だと諦めてくれよ。