善徳女王

2012-05-03 21:00:00 | ドラマ/映画/ドキュメンタリー
 最近、日本のドラマ見る率減ったな~。

 BS見てるからね。FOXに流れちゃえば、アメリカじゃん。他の局は韓国とか台湾、中国?だから減っている。


 善徳女王(ソンドク ジョウオウ)は初めて女王が朝鮮を統一した、という話だ。

 凄く簡単に言うと。

 その間にも、王に双子が生まれると王家の男の跡継ぎが途絶えると、次女が捨てられたり。
 美貌と頭脳明晰な城を仕切るミシルとの、絶対にこの国を手に入れるのは私よ…という女の戦いがあったりするんだけど。

 あんまり詳しい内容を書く気はない。


 書いてる人多いし。

 前半がとにかく刀を使った殺陣が多く。好きな人は好きだけど、血なまぐさいのが嫌いだと…ってところがある。


 後半からは知能戦に移っていく。



 どうでもいいけど、のちの善徳女王も頭が切れて美貌もあり羨ましくもある。
 でも悪役のミシル、ここの凄さは何とも言えない。出てくるたびに流れる怪しい音楽。何もかも見透かしたような妖艶な頬笑み。強すぎる野心。

 1度でいい、あの美貌と、頭の良さが欲しいと思ってしまう。


 ミシルにくぎづけ。産んだ子さえ、

 

 もうお前は用なしだ



 と捨ててしまえる非情さ。必要があって産んだのに、無くなった途端、態度が変われるんだから。母性とは何ぞや…野心の前には負けてるのね。

 何千人女がいれば、1人くらいはいるだろうけど。


 さて、あの時捨てた子が将来、母にどんなことをしてくれるのででょう。

 そこまで見届けたい。

 親子だから、小賢しい所なんかは似てるんだろうけど、どちらが善に転ぶか。野心を貫くか。親と子の感情に目覚めるか。

 見届けたい、とつい、思ってしまう。


 悪役のだいご味が生きてる作品だなって思う。

優雅なバスタイム…泡風呂と洒落こむ?

2012-05-03 19:04:56 | 日記風
 海外へ行くと、ユニットバスが普通でしょ。だから浴槽の中で身体を洗う。

 日本人はこの感覚がよく理解できない。あくまで浴槽の外で身体を洗うように教育されてるから。

 だから、日本人がホテルの部屋を使っても綺麗で次の日清掃に来た人が、昨夜寝たんだろうか?と思うくらい整っているという。しかし、バスだけは汚い。

 ユニットで洗うスペースがないから、浴槽の中で洗うんだろうけど、洗い方を知らない。あっちは泡風呂にするんだよ。それが判らない。私もこの話を聞くまでは知らなかった。
 だから1回1回お湯を入れ替えるから経済的とは言えないわね。
 あっちはシャワーだけが多いから構わないんだろう。


 でも泡風呂にすると優雅よ。

 テレビや映画で見るような泡風呂にしようと思うと。たくさん泡を使うけど。そんなに入れなくても使った後の浴槽も綺麗だし、自分も綺麗になる。残り湯を使って、選択するのも楽だしね。


 この間、薬局行ったら、1回分の泡風呂の元を売っていた。1回分だと安いし、今度家でも泡風呂にしようかな。


 ちょっと楽しみにしている。


 いつになるかは判らないけどね。

四季のある国は美しいんだろうか?…四季の変わり目に体調を崩す人の存在とは?

2012-05-03 15:00:00 | 日記風
 春になると眠くなる?だるくなる?


 日本って四季があるから、春と秋、暖かくなっていく時と寒くなっていく時は精神的にトラブルを抱くことが多いらしい。温度が変化するからそれだけ身体に負荷がかかるんだそうだ。それが結構な肉体的な疲労、精神的なストレスとなるケースがあるそうだ。


 春の方が比較的、多いらしい。卒業、入学、就職と環境が変わるから、負荷が大きいということだろう。

 人は環境の変化にあまり強いわけではない。


 だから落ち込むことがあったら、自分なりのリフレッシュを心がけることがいいそうだ。


 でもそれが難しいんだよね。


 美味しいものを食べる。歌う。スポーツをする。いろいろあるけど、一旦身体がだるくなると面倒になってしまったりする。




 日本は四季があって美しい、というが、ない国もある。

 ずっーと暑いとか。


 そういう国って衣替えいらないんだなと思ったらちょっと羨ましくなった。


 これもない物ねだりかな。


 私は寒さに弱いから、暑いなら暑い方がいい。気分も開放的になるしね。


 ふと、四季があるっていいことだろうか?と思った。


 そういう国に生まれてるからしょうがない。

 

 でも違う国もあるんだと思ったら、改めて四季というものを考えた。四季のもたらす弊害もあるものね。


 そうやって自分の国のことを考えてれば、気分転換になるかしら?


 私はまだ答えが出ない。

雨音はショパンの調べ…とか言ってられない、それも雨のせい?

2012-05-03 13:00:00 | 日記風
 昨日、午前中に荷物が来るはずだった。

 でも朝の7時台から薬買いに行くくらいだから具合良好とは言い難い。

 午前中って、9時~12時くらいまでじゃない。長いと言えば長いけど、宇宙の成り立ちに比べたらどう考えても長くないじゃない。
 (昔友人が嫌いな人と一緒に仕事をしないといけない時。よくこう言ってました。それから比べたら大した時間じゃない!と。)

 でもこういう時に限ってこないし、下手に眠っちゃってチャイムの音が聞こえないとまた後日来てもらうことになるし…。

 それで宅配の会社にあとどれくらいかかる?具合が悪くて寝てるんだけど。

 そのように伝えたらドライバーさんに聞いてくれて、13時には行きます、と。


 えー。午前中なのに、13時ぃ~~~、って思ったけど、日本ほど細かい時間で区切ってきてくれる国は少ない。
 ヨーロッパは1日中、待っていればいつかは来るさ、が普通だ。

 それから考えたら有難いこと。

 じゃ、眠ってるかもしれないから、ドアを叩くか、チャイムを何度か押してと伝言までして電話を切ったのに…。

 13時過ぎても来ない。


 薬が効いてて、眠たかったし、もう電話するの面倒だし、それで眠って、やっと目が覚めたのが、17時とかかな。

 来てる気配なし。


 ふと、キッチンに行ったら外の音が聞こえた。大雨じゃん。


 これじゃ配達大変だろうな。


 でも、うちは今日、来るの?

 それとも明日に変更になってるの?


 落ち着かなくて、また宅配会社に電話した。それで、本当は13時って話を告げると、ドライバーに聞いて折り返すというから(またか…さっきもそう言って13時なって、来ないんだけど)と思いながら、じゃあ、お願いしますで切った。

 しばらくして電話が来てあと10分で来るという。

 じゃ、待ってますと言って、待ってたら、それから1,2分しないうちに荷物が来た。



 今まで待ってたのはなんだったんだろうと思ったが、目的のものが手に入ったからいいや。
 「雨の日に大変ですね~」
 なんて優しい言葉も出ちゃったりして。


 ほとんど、昨日は、色々あったが、終わりよければすべてよしを地で言ったような日だった。

 さてさて本日は、どんな1日になるかな。


 もう半分終わってるけど。

 半分残ってる。
 

 楽しみにして午後を過ごしましょう。

少食日和

2012-05-03 01:32:21 | 日記風
 まあ、どうしたことでしょう。
 今日は小さいパンを数枚食べただけで後は食べてない。


 このまま痩せたらどうしましょう~?

 と半分願望を。


 ここんとこ、少しダイエットしてる反動で食べてたからバランスかもしれない。

 やっぱり反動が出るらしい。


 って、今食べない反動で明日辺り、バクバク食べたら意味ないけどね。


 多く食べ過ぎたなと思ったら、翌日調整すれば、いいみたいだし。私のもそういうのかしら。



 って、勝手に思ってる。

 その代わりコーヒーは意外に飲んでる。頭痛がしてても関係なく(頭痛時のコーヒーはダメみたいです)


 雨だしね。


 そういう少食日和よりもあっていいんじゃない?






 つつじってなに色が好き?白、赤、ピンク、今は街中に揃ってます。