「大阪水曜ほっと集談会」公式ブログ

3月19日(水)14時~・3月18日(火)20時~(ZOOM)にてリモート集談会を開催します

親子関係も人生も思いどおりにいかない。

2022年10月11日 03時44分39秒 | コラム 

大阪水曜ほっと集談会一世です。

いきなりですが、親子関係ほど複雑かつ答えの出ない関係はありません。

集談会でも、娘さんや息子さんのことで悩まれている方は多いです。

私も同じです。

ずばり結論から言いますと、見守りながら放っておく。

しかしながらこれが本当に難しい。

ついつい余計な事を口出しして、心の境界線を越える失敗の連続です。

長女とは、娘が子供の頃から相性が合わず、正直な気持ち苦手です。

ある意味で私自身を見ているようで小賢しい。

私がやりたかったことを全てやっていて、ジェラシーも感じています。

閉所恐怖で飛行機が苦手な私と違い飛行機大好きです。

自由奔放で、かつてバックパッカー(英語: backpacker) で世界を放浪し、きちんと就職活動もしないで、今は子育てをしながら、IT企業の在宅勤務です。

私は嫌なことはしません、がモットーで、本当にあまり掃除もしません。

社会常識というレール通りに生きてきた親父を反面教師として自由に生きています。

この娘が唯一ラインに返信するのが、孫におもちゃやケーキを買ってやった時です。

しかしながら、森田療法を学んでこう思います。

相手は、自分の思い通りにならない。

娘は、私の思想の矛盾であり最高の学びなのです。

より良く生きたい。

しかしとらわれや、症状は嫌だ。

娘は苦手。

孫は大好き。

生きるのは、しんどい。

死ぬのは嫌だ。

どこか似ていませんか?

相反する感情に翻弄されながら、精神の拮抗作用に身をゆだね今日も、ぽつぽつ生きています。

これが私の森田です。

苦手な娘のお陰で本日もブログが書けました。

娘よ、ありがとう。

娘は大の苦手、孫は超可愛い。

私はこれを心の事実と呼んでいます。



2022.10.11 一世

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする