花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ウエマツソウ

2020-08-07 07:14:09 | 日記



            ウエマツソウ(植松草) ホンゴウソウ科
            絶滅危惧種 徳島県「ⅠA類」 環境省「Ⅱ類」

         本州の中部地方以西、新潟.四国.九州の林中の腐った葉などの間に生える多年草。
         茎は高さ5~10㎝。夏秋に総状花序を頂生して3~8個の花をつけ、上に雄花、下に雌花を開く。
         雄花は径5~7㎜、暗紫紅色、雌花は径4~5㎜球状になり暗紫色。
         
         暗い場所での撮影で、照明を加減しての撮影、花色が少しおかしいのがある。
         


         


         


         


         


         


         


         


         


         


         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする