ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
キンラン&ギンラン
2012-05-06 22:39:24
|
日記
キンラン (ラン科)
徳島県カテゴリ- 「絶滅危惧 2類」
環境庁カテゴリ- 「絶滅危惧 2類」
ギンラン (ラン科)
徳島県カテゴリ- 「絶滅危惧 1類」
キンラン
ギンラン
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (10)
«
深山の花。
|
トップ
|
ハルザキヤツシロラン & マ...
»
このブログの人気記事
ナギラン
ダイサギソウ
ムギラン
タシロラン
ヨウラクラン アオヨウラクラン 5花
ナカガワノギク
オオヤマサギソウ&オオバノトンボソウ
ウエマツソウ
イカリソウ 三種
ギボウシラン
最新の画像
[
もっと見る
]
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
モモイロカンアオイ
3週間前
シオギク
2ヶ月前
シオギク
2ヶ月前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
金と銀
(
kazunori
)
2012-05-07 08:38:39
この様な希少種で限られた場所にしか滅多に見る事の出来ないランを同時に撮られて素晴らしいです やはり、玄人の出来る業ですね
返信する
おはようございます
(
夢見る
)
2012-05-07 09:30:56
キンランにギンラン、とてもおめでたいですね。
同時に見られてお幸せ!
返信する
kazunori さま。
(
花一輪
)
2012-05-07 13:32:25
県南にはキンランよりギンランのほうが少ない、不思議です。キンランはずっと前から絶滅危惧種に指定されておりますが、ギンランはそれよりずっと後に絶滅危惧種になりました。
返信する
夢見る さま。
(
花一輪
)
2012-05-07 13:36:35
綺麗な花は宿命でしょうか、年々少なくなっていくのは寂しい限りです。
後 数年で撮影できなくなるかも知れません。
返信する
キンラン&ギンラン
(
kuni
)
2012-05-07 14:13:42
キンラン、ギンラン どの 花も珍しいし、やはり画像が、なんとも言えない綺麗ですね。
返信する
キンラン&ギンラン
(
犬大好き4756
)
2012-05-07 19:54:36
綺麗なお花に出会えたんですね
流石にお師匠様・蜘蛛の糸まで綺麗に\(^O^)/
主人から見たいと言い出しました。。
何とか自分でPCをあけることができると良いのですが今のところその気配なしです。。
返信する
kuni さま。
(
花一輪
)
2012-05-07 21:44:19
どちらの花も随分少なくなりました。
環境の変化、盗掘、今残っている内にしっかりカメラに収めておきたいと思っております。
kuniさんのマクロ撮影の素晴らしさは何時も感心しております。
花の残っている内に一緒に撮影、行きませんか。
返信する
犬大好き さま。
(
花一輪
)
2012-05-07 21:53:17
こんばんは。
連休で展示会場が休館のため、すっかり予定が狂ってしまいましたが、何とか準備、間に合いました。作品の名前を明日早朝につけたら終わりです。9日に来られるとの事、お待ちしております。
返信する
どちらが優勢
(
デキタン
)
2012-05-08 05:37:59
おはようございます。
私も先程キンランを投稿しました。
クマガイソウから100mも離れていない道際に咲いていたのですが、皆さん気が付かなかったようです。
県南は断然キンランが多いですよね!
なのに、先にRDB指定とは・・?
返信する
デキタン さま。
(
花一輪
)
2012-05-08 08:51:05
クマガイソウの近くにキンランが・・、気が付きませんでした。盗掘に遭わない事を祈ります。
RDB指定にキンランが先になったのは、多分本州には少ないからだと思われます。
返信する
規約違反等の連絡
「
日記
」カテゴリの最新記事
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
ヤッコソウ
アケボノソウ&クサヤツデ
ウメバチソウ
ツメレンゲ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
深山の花。
ハルザキヤツシロラン & マ...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
ヤッコソウ
アケボノソウ&クサヤツデ
ウメバチソウ
ツメレンゲ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1680)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
同時に見られてお幸せ!
後 数年で撮影できなくなるかも知れません。
流石にお師匠様・蜘蛛の糸まで綺麗に\(^O^)/
主人から見たいと言い出しました。。
何とか自分でPCをあけることができると良いのですが今のところその気配なしです。。
環境の変化、盗掘、今残っている内にしっかりカメラに収めておきたいと思っております。
kuniさんのマクロ撮影の素晴らしさは何時も感心しております。
花の残っている内に一緒に撮影、行きませんか。
連休で展示会場が休館のため、すっかり予定が狂ってしまいましたが、何とか準備、間に合いました。作品の名前を明日早朝につけたら終わりです。9日に来られるとの事、お待ちしております。
私も先程キンランを投稿しました。
クマガイソウから100mも離れていない道際に咲いていたのですが、皆さん気が付かなかったようです。
県南は断然キンランが多いですよね!
なのに、先にRDB指定とは・・?
RDB指定にキンランが先になったのは、多分本州には少ないからだと思われます。