花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ハッチョウトンボ&ハンゲショウ。

2011-06-19 19:47:33 | 日記

     ハッチョウトンボの飛び交う時期になりました。
     日本のトンボ中最小形種.



             ハッチョウトンボ ♂







             ハチョウトンボ♀








  近くで見つけたハンゲショウ(ドクダミ科の多年草)「別名.カタシログサ」




コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ムカゴサイシン | トップ | ヒメユリ »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
八丁蜻蛉 (kazunori)
2011-06-19 21:25:38
10ミリ余の小さなトンボですが、動体を流石綺麗に撮られておりますねー 初めて違ったジャンルの写真を拝見しました 今後のUPが楽しみです 雑節の半夏生時分に出る薬草も綺麗 最初、師匠じゃなく他の人のblog開けたのかなと思いました...!
返信する
ハンゲショウ (ippo)
2011-06-19 21:40:22
もう飛んでいるのですね。
きれいな♂、ジャスピンですね。
私も挑戦してきます。
マムシに気をつけないとね。
返信する
ハッチョウトン (kuni)
2011-06-20 07:36:58
雄は鮮やかな赤、綺麗です、2センチ足らずのトンボを見事に捉え、いい写真ですね、雌は麦わら色で目立ちません、人間と反対のですか。
返信する
抜群 (デキタン)
2011-06-20 07:45:14
上手く撮影されておりますね!
何とも言えません。☆☆☆
マタタビの葉と同じく葉が半分程の白色・・?
あの場所にあるのですね!
返信する
凄い! (ちごゆり嘉子)
2011-06-20 08:29:14
腕ですね!三枚目のメスが一番好きです 最高です
でも二枚目のオスの真っ赤も素晴しいですね 行きたいなあ・・・
返信する
おはようございます (夢見る)
2011-06-20 08:41:04
ハッチョウトンボ 綺麗!
真っ赤の雄、綺麗な模様の雌、いいですね。
雨がやんだら見に行きたいな~。

ハンゲショウ 半分化粧するの忘れている?
返信する
kazunoriさま。 (花一輪)
2011-06-20 11:00:40
数年前.この場所へ植物の撮影に行った時.偶然ハッチョウトンボの飛翔しているのを同行者が見つけ.それ以来毎年行っております。
返信する
ippoさん。 (花一輪)
2011-06-20 11:06:57
現場へ着くなり大きなマムシが.それも2匹.
歓迎してくれました。ippoさんは来てないんですか?と.マムシが言ってたような気がしたのですが。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-06-20 11:19:43
全ての生き物は.♂の方が綺麗に思いますが.ハッチョウトンボは写真に撮ると縞模様の♀が綺麗に見えます。
返信する
デキタンさま。 (花一輪)
2011-06-20 11:22:39
そうなんです。あの場所です。当分は撮影可能ですから行って見てください。
返信する

日記」カテゴリの最新記事