花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

シライトソウ&シャクナゲ

2012-05-31 20:02:47 | 日記
シライトソウ【ユリ科】 和名、白糸草。

中部以南の山地や木の下に生える。
5月頃葉の集まりの中心から一本の直立した茎が出る。高さ20~35cm。
和名の白糸草は細くて白い花被がついた花の様子を表現した名である。











シャクナゲ【ツツジ科 】 和名、石南花、石楠花。
シライトソウのすぐ横に、ピンク色の石南花が自慢げに咲いていたのでパチリ。





コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サイハイラン | トップ | イナモリソウ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (夢見る)
2012-05-31 21:11:06
糸のように細い花、綺麗に写されていますね!
何年か前、写したのに、ピントが合わなく糸のように見えない、悲しい思いをしました。
返信する
シライトソウ (ひめこまつ)
2012-05-31 21:38:54
シライトソウ白くないのですね。
返信する
壁紙 (kazunori)
2012-05-31 22:02:34
金魚で夏向きのいいのに変更されましたね
とても、気に入りました
シライトソウ、名称どうりの形ですね
石楠花、どこも満開で楽しませくれますね
返信する
シライトソウ (犬大好き4756)
2012-05-31 23:11:31
羨ましいくらいスマートなシライトソウ

主人が見たら・・行きたくて行きたくて

もう少し養生が必要ですので見せません。。

ご心配かけましたがMRIの結果悪い病気でなく

只・・年齢による坐骨神経痛・・少しかかると!!

本人はそうは言いませんが・・愛媛まで5??キロ走ったと自慢げに言ってました。。

やはり遊びも歳相応にと口酸っぱくして言ってますが判ってるのかいないのか??

もう少し養生したら又誘ってやってくださいm(__)m
返信する
夢見る さま。 (花一輪)
2012-06-01 08:33:41
シライトソウ、名前の通り細い花、少しの風でもゆれますので、風が一瞬止まった時がシャッタ-チャンスです。
返信する
ひめこまつ さま。 (花一輪)
2012-06-01 08:44:43
シライトソウ、県内で数ヶ所花を見てますが、この場所の花が一番綺麗な花のように思います。
因みに地元では、もう一ヶ所咲いているところがありますが、この花とは少し違います。
返信する
kazunori さま。 (花一輪)
2012-06-01 08:56:32
草花と違い、木に咲く花は大きくて華やかです。
特にこの時期に咲く石楠花は、ピンク色が鮮やかでひときわ目を引きますね。
返信する
犬大好き さま。 (花一輪)
2012-06-01 09:06:12
花の咲くこの時期に動きが取れなくて、ご主人残念がっておられる事でしょうね。
過去に私も神経痛でご主人と同じ痛みを経験しております。自動車の運転は当分自重した方がいいでしょうね。半月くらい静かにしていたら又、撮影に行けると思います。
お大事に。
返信する
しらいとそう (kuni)
2012-06-01 14:20:17
珍しいシライトソウ、細い茎に白い花を付け緑の草むらには目立つ存在でしょうか。この画像 これから咲くのですね。
返信する
kuni さま。 (花一輪)
2012-06-01 19:25:29
これが花かと思われるでしょうが、シライトソウ、これが満開の状態なんですよ。
返信する

日記」カテゴリの最新記事