キバナノセッコク(黄花の石斛) ラン科
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「ⅠB類」
常緑広葉樹林内の大木の樹幹または岩面に着生し、樹蔭を好む。
茎(分岐)は長く、ときに80㎝になり、半ば懸垂性を示す。
花は淡黄緑色。唇弁は広倒卵形で、より広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/cd19809696499943a4f3b33481a69653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/caaedea326c4c1457a462fb7825332a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/67ad11e0aeaccbfc13517e71690f9712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/f79ef82fe1e9f1b0686fdea3f2eb91f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/0d002277d572ffbba4dfae77263d040e.jpg)
オマケ
我が家に咲いたクジャクサボテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/920160ed912f22a3519d8aadc98a9b93.jpg)
絶滅危惧 徳島県「Ⅰ類」 環境庁「ⅠB類」
常緑広葉樹林内の大木の樹幹または岩面に着生し、樹蔭を好む。
茎(分岐)は長く、ときに80㎝になり、半ば懸垂性を示す。
花は淡黄緑色。唇弁は広倒卵形で、より広い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/46/cd19809696499943a4f3b33481a69653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e8/caaedea326c4c1457a462fb7825332a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/0f/67ad11e0aeaccbfc13517e71690f9712.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7e/f79ef82fe1e9f1b0686fdea3f2eb91f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/52/0d002277d572ffbba4dfae77263d040e.jpg)
オマケ
我が家に咲いたクジャクサボテン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/49/920160ed912f22a3519d8aadc98a9b93.jpg)