ブログ
ランダム
光回線の新規ご契約で【合計最大118,580円相当還元!】
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
花ごよみ
小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。
高山の初秋
2011-08-27 19:34:12
|
日記
トモエシオガマギク (ゴマノハグサ科の多年草) 「塩竃菊」
キツリフネ (ツリフネソウ科の一年草) 「釣船草」
トモエシオガマ
キツリフネ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (12)
«
...
|
トップ
|
...
»
このブログの人気記事
タニジャコウソウ他
ユキモチソウ.ウラシマソウ.ナンゴクウラシマソウ.
水生植物3種
コバンソウ他
ビロ-ドモウズイカ
ユウシュンラン
エンシュウムヨウラン 他
ウエマツソウ
ヨウラクラン
水生植物3種
最新の画像
[
もっと見る
]
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
モモイロカンアオイ
2週間前
シオギク
2ヶ月前
シオギク
2ヶ月前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは
(
夢見る
)
2011-08-27 21:26:49
トモエシオガマギク変ったお花ですね、とっても綺麗!
始めて聞き、見ました。
高山にしか咲かないのでしょう。
黄色の釣舟草、いろいろ変わったお花が咲いているのですね。
見てみたいです。
返信する
トモエシオガマギク
(
kuni
)
2011-08-27 21:40:11
どの花も始めて見る珍しい花、矢車が回っている様な、面白い。キツリフネ、黄色が目立ちます、ユニークなスタイルですね。
返信する
夢見るさま。
(
花一輪
)
2011-08-27 21:56:53
トモエシオガマ、綺麗な花では有りませんが形が巴になって面白いので撮影してきました。
返信する
kuniさま。
(
花一輪
)
2011-08-27 22:01:48
ツリフネソウ、他にハガクレツリフネソウ等もあります。写真で見ていただいた通り葉からぶら下がっていて面白い咲き方をしております。
返信する
奇or黄
(
デキタン
)
2011-08-28 05:52:47
ツリフネ草なら海花か河花かな・・?
と思いましたが・・!(なるほど)
返信する
高山植物
(
kazunori
)
2011-08-28 07:17:43
二つとも初めて見る・聞く花です 高山に咲く特徴が出ておりますねー 塩釜菊、螺旋状がタービンのブレードみたいです...!
返信する
デキタンさま。
(
花一輪
)
2011-08-28 08:02:45
細いロ-プに舟が吊り下げられているような花です。
返信する
kazunoriさま。
(
花一輪
)
2011-08-28 08:06:49
花の名前、上手くつけていると思います。
螺旋になっている状態を巴に見立てたのでしょうね。
返信する
こんばんわ
(
犬大好き4756
)
2011-08-28 22:59:23
トモエシオガマギクなんですね・・主人トモエシオガサ・・なんて言っていました
訂正しておきます
ありがとうございました
キツリフネ・・はあってました!!
返信する
トモエシオガマ!
(
ちごゆり嘉子
)
2011-08-29 07:21:27
特長捉え、素敵に撮られていますね!
素敵です キツリフネも、きれいだわ
返信する
犬大好きさま。
(
花一輪
)
2011-08-29 08:39:26
初サンマものすごく美味しく頂きました。
Mさんにもお分けしました。
有難うございました。
花の名前、特にあまり行かない山の植物、覚えにくいです。
返信する
ちごゆり嘉子さま。
(
花一輪
)
2011-08-29 08:46:34
山野草はどの花もそれなりにみんな可愛いいですね。野生の花は園芸種とは、又、違います。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
「
日記
」カテゴリの最新記事
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
ヤッコソウ
アケボノソウ&クサヤツデ
ウメバチソウ
ツメレンゲ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
...
...
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
地元をベ-スに、野生植物を撮影しています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
モモイロカンアオイ
シオギク
アゼトウナ&ツワブキ
ハマアザミ
渓谷の紅葉
センブリ
ヤッコソウ
アケボノソウ&クサヤツデ
ウメバチソウ
ツメレンゲ
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(1680)
旅行
(1)
グルメ
(0)
最新コメント
花一輪/
東赤石山
デキタン/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
花一輪/
東赤石山
torako0770/
東赤石山
kazunori/
東赤石山
夢見る/
東赤石山
あわえ/
東赤石山
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年02月
2017年01月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
始めて聞き、見ました。
高山にしか咲かないのでしょう。
黄色の釣舟草、いろいろ変わったお花が咲いているのですね。
見てみたいです。
と思いましたが・・!(なるほど)
螺旋になっている状態を巴に見立てたのでしょうね。
訂正しておきます
ありがとうございました
キツリフネ・・はあってました!!
素敵です キツリフネも、きれいだわ