花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

                   高山の初秋

2011-08-27 19:34:12 | 日記

        トモエシオガマギク (ゴマノハグサ科の多年草) 「塩竃菊」
        キツリフネ (ツリフネソウ科の一年草) 「釣船草」



                          トモエシオガマ








                          キツリフネ




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«              ... | トップ |              ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (夢見る)
2011-08-27 21:26:49
トモエシオガマギク変ったお花ですね、とっても綺麗!
始めて聞き、見ました。
高山にしか咲かないのでしょう。
黄色の釣舟草、いろいろ変わったお花が咲いているのですね。
見てみたいです。
返信する
トモエシオガマギク (kuni)
2011-08-27 21:40:11
どの花も始めて見る珍しい花、矢車が回っている様な、面白い。キツリフネ、黄色が目立ちます、ユニークなスタイルですね。
返信する
夢見るさま。 (花一輪)
2011-08-27 21:56:53
トモエシオガマ、綺麗な花では有りませんが形が巴になって面白いので撮影してきました。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-08-27 22:01:48
ツリフネソウ、他にハガクレツリフネソウ等もあります。写真で見ていただいた通り葉からぶら下がっていて面白い咲き方をしております。
返信する
奇or黄 (デキタン)
2011-08-28 05:52:47
ツリフネ草なら海花か河花かな・・?
と思いましたが・・!(なるほど)
返信する
高山植物 (kazunori)
2011-08-28 07:17:43
二つとも初めて見る・聞く花です 高山に咲く特徴が出ておりますねー 塩釜菊、螺旋状がタービンのブレードみたいです...!
返信する
デキタンさま。 (花一輪)
2011-08-28 08:02:45
細いロ-プに舟が吊り下げられているような花です。
返信する
kazunoriさま。 (花一輪)
2011-08-28 08:06:49
花の名前、上手くつけていると思います。
螺旋になっている状態を巴に見立てたのでしょうね。
返信する
こんばんわ (犬大好き4756)
2011-08-28 22:59:23
トモエシオガマギクなんですね・・主人トモエシオガサ・・なんて言っていました
訂正しておきます
ありがとうございました
キツリフネ・・はあってました!!
返信する
トモエシオガマ! (ちごゆり嘉子)
2011-08-29 07:21:27
特長捉え、素敵に撮られていますね!
素敵です キツリフネも、きれいだわ
返信する

日記」カテゴリの最新記事