花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

                ベニシュスラン 4花

2011-08-25 09:28:32 | 日記
            
               ベニシュスラン (ラン科)「和名 紅繻子蘭」
                      徳島県カテゴリ- 絶滅危惧1類
                      環境庁カテゴリ- 該当なし
花は3センチほどの細長いロ-ズ色から黄味を混ぜた淡紅色。
この場所で、1~3株、白花を毎年見ることが出来ましたが、春先からの重なる大雨に流されたのか、残念ながら今年は見ることが出来ませんでした。小さな株が僅かに残っていたので来年が楽しみです。














           白花ベニシュスラン、昨年撮影したものです。
           横に写っている白い小さな花はヒナノシャクジョウです。




コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«              ... | トップ |              ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ラン科 (kazunori)
2011-08-25 21:08:59
先日ご案内頂き、先にUPして正解と思っております この素晴らしい画像の後にはとても出せないからです..!
返信する
こんばんは (夢見る)
2011-08-25 21:24:29
綺麗!!
ベニシュスラン、絶対見てみたい花なんです。
小さくて、茎がとても短いのですね。
来年は、ご一緒させてくださいね。
返信する
こんばんわ (犬大好き4756)
2011-08-25 22:12:53
今年はこの雨でいろんなお花も被害を受けてるんですね
来年に期待ですか?
返信する
kazunoriさま (花一輪)
2011-08-25 22:33:54
kazunoriさんのUPされた写真も、なかなか見事で立派だったと思います。これからもご一緒に研鑽致しましょう。
返信する
夢見るさま。 (花一輪)
2011-08-25 22:37:57
ベニシュスラン、まだ撮影されてなかったのですね。今年はもう終わりましたので来年はお誘いしますので是非カメラに収めて下さい。
返信する
犬大好きさま。 (花一輪)
2011-08-25 22:43:28
昨年からのゲリラ豪雨で花が流され、花数も少なくなり、被害が予想以上です。来年に期待を持ちたいです。
返信する
雨にもマケズ (デキタン)
2011-08-26 06:49:13
植物界も生き残るには、過酷な異常気象ですね。
この場所はY地区の?谷ですね・・?
大事に見守って下さい、データー保存もお忘れなく・・!
また案内して下さい。
返信する
ラン (kuni)
2011-08-26 06:59:01
一見蟹がはさみを振り上げている、よう 見ました、赤、白、綺麗なカラーに仕上がっいて、感心します、素晴らしいです。
返信する
デキタンさま。 (花一輪)
2011-08-26 08:21:27
デキタンさんのよく知っている場所です。
当時あれ程あった花が5~6株位しか有りません。小さな株が残っていますから大丈夫でしょう。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-08-26 08:28:43
花の大きさに比べ茎は短いアンバランスな形をしておりますが、ピンクの可愛い花です。木の陰、谷間にひっそり咲いている小さな蘭です。
返信する

日記」カテゴリの最新記事