花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

                 カニコウモリ

2011-08-31 11:01:33 | 日記

           カニコウモリ(キク科)「和名 蟹蝙蝠」  撮影、剣山
                    徳島県カテゴリ-(絶滅危惧 2類)
                    環境庁かてごり-(絶滅危惧 該当なし)
カニコウモリの仲間は日本には10種ばかりある。名前の由来は、葉の形がカニの甲羅に似ているので付いた。











普通は白花、珍しい赤花が3株ほど見つかり撮影。



コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«              ... | トップ |              ... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カニコウモリ (kazunori)
2011-08-31 18:47:14
亜高山帯に咲く県RDB種を遠路探し求め、ユニークな名前の花を撮影されましたね お疲れ様でした お陰様で生まれて初めて見ました  これもblogの成せる業...!
返信する
こんばんは (夢見る)
2011-08-31 20:31:06
カニコウモリ、珍しいお花ですね。
葉がカニの甲羅に似ているからなんですか?
花は筒のようで、変わった形ですね。
始めて見ました。
返信する
kazunoriさま。 (花一輪)
2011-08-31 22:47:26
県南には無い花です。
高山ならではの植物です。
返信する
夢見るさま。 (花一輪)
2011-08-31 22:51:04
ケッタイナ名前の付いている植物だと思います。実際に現物を見たら可愛い花なんですよ。
返信する
こんばんわ (犬大好き4756)
2011-08-31 23:27:50
流石!!!
主人にはとてもとても
やはり主人がPC出来なくて良かった
見たら自信喪失して・・・出かけてくれなくなりそう。。
返信する
犬大好きさま。 (花一輪)
2011-09-01 08:14:02
決してそんな事はありません。
写っている写真は、モデルも場所も同じですから。見る人によって好みが違いますから、どっちもどっちと思います。
返信する
カニコウモリ (kuni)
2011-09-01 09:15:04
素晴らしい、です 捜し見つける、撮る、高山ですから、想像するだけでも、苦労が偲ばれ、感服します、いい画像です。
返信する
kuniさま。 (花一輪)
2011-09-01 10:20:59
剣山の花は勝手がわからないのでいつも案内してもらっています。お蔭でいろんな花の撮影が楽で助かっております。
返信する
高山植物 (デキタン)
2011-09-03 12:04:34
海抜0メートルから約2000mまでの希少種花を網羅していますね。
簡単に行けない、知識が無い、写真テクニックが無い者には、花一輪さまのブログで楽しませていただいてます。
返信する
デキタンさま。 (花一輪)
2011-09-03 13:15:17
有難うございます。
知らない事だらけ、まだまだ勉強中です。
返信する

日記」カテゴリの最新記事