ミズネコノオ【水猫の尾】 シソ科
絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」環境庁「Ⅱ類」
アジア東部、南部、オ-ストラリアに広く分布し、本州、四国、九州の湿地や浅い水の中などに生える一年草。
茎は円柱形で、基部はよこにはい、上部は直立し、高さ30~60㎝位。
葉は輪生し柄がなく、長さ2~6㎝、幅2~4㎜。花冠は長さ約2㎜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/4e5117b89ad5b02abe2049e549d4378f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/f84d2c5cc9b3d82463a75d7617ede649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/42ab66680da9abc7474f78a762a0d88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/66e1a2b2ed17d5c580ac1a447608af82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/d580d2f47e71e0878e7f02c1c13ced08.jpg)
絶滅危惧 徳島県「Ⅱ類」環境庁「Ⅱ類」
アジア東部、南部、オ-ストラリアに広く分布し、本州、四国、九州の湿地や浅い水の中などに生える一年草。
茎は円柱形で、基部はよこにはい、上部は直立し、高さ30~60㎝位。
葉は輪生し柄がなく、長さ2~6㎝、幅2~4㎜。花冠は長さ約2㎜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2c/4e5117b89ad5b02abe2049e549d4378f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/91/f84d2c5cc9b3d82463a75d7617ede649.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fa/42ab66680da9abc7474f78a762a0d88b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/66e1a2b2ed17d5c580ac1a447608af82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/d580d2f47e71e0878e7f02c1c13ced08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f3/dd0a86327a1a8159b017cd7250c35b6d.jpg)