花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ベニシュスラン

2014-08-09 08:35:05 | 日記



       ベニシュスラン[紅繻子蘭] ラン科

徳島県絶滅危惧 Ⅰ類

暖地の常緑樹林下の湿った地にはえる常緑の地生ラン。
花は3cm、細長いロ-ズ色から黄味を混ぜた淡紅色の花をつける。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒナノキンチャク

2014-08-08 08:52:45 | 日記


   ヒナノキンチャク[雛の巾着] ヒメハギ科
徳島県絶滅危惧 Ⅰ類
環境庁絶滅危惧 ⅠB類

咲き始めたヒナノキンチャク。
県内では極めてまれで、個体数は極めて少ない。
山麓や原野の草地にはえる小さな1年草。
高さ4~15㎝、葉は長さ1~3cm、茎頂および枝先に長さ6~8㎝の総状花序をつくり、長さ2mmの小さな淡紫色花を密につける。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レンカク飛来

2014-08-07 07:58:54 | 日記


  
      レンカク[蓮角] 鳥網チドリ目レンカク科

世界で7種、温帯、熱帯性の鳥でアジア、アフリカ、オ-ストラリア、マダカスカル、アメリカ大陸に分布。
脚、指、爪ともに長く、水辺の浮草の上を歩くために移動しやすい形をしている。尾が著しく長い。
餌は昆虫、軟体動物などの動物質のほか、植物質も食べる。
きわめてまれな迷鳥として渡来したことがある。

知り合いから珍しい鳥が来ていると連絡をもらい現場に行ってみると、数百万もするようなカメラがずらりと並んでいる。、ナンカ肩身の狭い思いをしながら300㎜のレンズで撮影。
鳥までの距離が遠く撮影が困難。
県外からの撮影者も多く、夜を徹して来た人もいた。[レンカクが撮影出来て思い残すことがない]と云っていた人もおりました。
植物の撮影しかしない私には?????です。






























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イイヌマムカゴ

2014-08-06 08:47:10 | 日記



       イイヌマムカゴ[飯沼零余子] ラン科

環境庁絶滅危惧 ⅠB類

深山の林中にはえる多年草。
茎は直立し高さ20~30㎝。
7~8月頃、茎の先にかたまった穂になって黄緑色を帯びた細花をつける。
花は長さが僅かに2mmしかなく、花被片は平開しない。



















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシラン

2014-08-05 08:52:07 | 日記



       ギボウシラン[擬宝珠蘭] ラン科

徳島県絶滅危惧 Ⅰ類

北海道西南部日本列島を南下して、屋久島の亜高山帯までの間の湿った林下に、ややまれな地生ラン。葉は2枚、花はやや密集し、花梗が花序軸に寄り添う。果実は9~10月に熟し長さ1.2㎝内外。

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする