花ごよみ

小さな田舎町ですがいろんな野生植物が春~秋にかけて咲きます。順次紹介したいと思います。   

ヤマシャクヤク

2015-04-20 08:04:13 | 日記



   ヤマシャクヤク [山芍薬] キンポウゲ科

上部に3~4個の葉を互生する。
茎の先に1個の花をつける。花弁は白色で5~7個。倒卵形で半開する。








雄しべは多数、花糸は帯紅色、心皮は2~5個。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花 2種

2015-04-19 07:52:20 | 日記




       イワヤツデ(タンチョウソウ) [岩八手] ユキノシタ科

花茎は高さ、10~30㎝。細かい腺毛を密生し、先は分枝して、集散状に多くの白花を密につける。












       ユキザサ (ユリ科)

山地の林の中に生える多年草。
茎は直立しているが上半は傾斜し、高さ、20~40㎝で上部に行くにしたがって粗毛で深い。
(日本名)雪白の花と笹の葉に似た葉状に基ずいている。















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花2種

2015-04-18 08:53:55 | 日記



       キバナホウチャクソウ [黄花宝鐸草] ユリ科
広陵の林中に生える多年草で高さ30~50㎝ぐらい。
茎は直立し上方で分岐する。枝の端に短い柄のある1~3花が垂れて咲く。
筒状をして正開せず上部は緑色で下部は白色、長さ3㎝ぐらい。









       ウマノアシガタ [馬の脚形] キンポウゲ科
陽なたの山野に普通に見られる多年草。
高さ40~60㎝ぐらい。茎の先は集散的に分岐し、枝端に1個の黄色の花を開く。
花径は1.5~2㎝位。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロバナハンショウズル

2015-04-13 07:58:44 | 日記




     
       ハンショウズル(白花) [半鐘蔓]キンポウゲ科

別名ツリガネカズラ。葉は対生、葉束の間から長さ10~12㎝の長柄を1~3個だし、
先端に鐘状の花を1個下向きにつける。





















近くで黄色の鮮やかな花。ヤマブキの花をコンデジでパチリ。




 








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイコクイカリソウ

2015-04-12 07:40:47 | 日記



            サイコクイカリソウ (メギ科)

徳島県絶滅危惧 [Ⅰ類]
環境庁絶滅危惧 [ⅠB類]

花の咲き具合を見に行ったが、この株だけ半開き、他の株はまだ蕾の状態。
開花まで1週間以上はかかると思われるので再度挑戦する予定です。
(コンデジで撮影)








近くで咲いていた「ムサシアブミ」(サトイモ科)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする