Dr. 鼻メガネの 「健康で行こう!」

ダンディー爺さんを目指して 日々を生き抜く
ダンジーブログ

「電気用品安全法」…誰の安全?

2006-02-18 | 想い・雑感
 電気用品安全法なる法律が5年ほど前に決められ、今年の4月から施行になるとの報道を昨日聞きました。聞いている限り、メリットよりデメリットの方が遙かに多い、悪法としか考えられないのですがねえ。

 世の中の隅々まで電気用品が行き渡っている現代社会で、非常に影響が大きいと思われるこのような法律が、ほとんど誰も知らないままに施行されて良いのでしょうか。医療機器にも多くの電気機器があり、かなりの影響を受けるはずです。

 官僚の言として、5年間の周知期間を置き、20万部のパンフレットを配布してきたというのを紹介していました。1億数千万人の人口を有する国で、20万部ぽっきりのパンフレットを配布したからといって、周知したとは言えないことは誰の目にも明らかだと思うのですが、高級官僚の目からするとそう見えないのでしょうか。

 また法律化されたと言うことは、立法府である国会を通過したと言うことになると思います。これに賛成した議員にも、きちっと説明をして頂きたいものです。
 
 国民の負託を受けているというのは、議員にすべてお任せといっているわけではありません。医療の現場では、インフォームド・コンセントということが非常に重要になっています。きちっと説明を受け、理解し、治療方針に同意した上で、実際の治療に進むというわけです。政治もそうあって欲しいですよね。

 医療現場の、時間的余裕の無さを全く無視し、説明の時間を医療と認めるような保険体系を作らないまま、現場に説明ばかりを求める、厚生労働省や司法関係者の方々は、当然電気安全法のような法律の制定の仕方や施行過程には怒りをもって反対しますよね。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
リサイクル時代に逆行する法律はバカげてる (古波蔵 保昌(こはくら やすまさ))
2006-03-13 04:32:09
確かに、この法律はリサイクル時代に逆行していて、ばかげているとしか言いようがないと思います。



僕の住んでいる大阪でも、リサイクル業者が「電化製品の回収車でございます。ご不要になった家電製品を無料で回収します」と回ってきていますけども、この法律ができたことによってそれができなくなるし、一般の電気店よりも安く買えるリサイクルショップの客足も遠のいてしまうのではないかと思います。



また、粗大ごみ置き場もこの調子ならリサイクルすることのできない家電製品の山で埋まってしまいかねなくなる。ユーザーの「捨てる神あれば拾う神あり」(すなわち、一旦使わなくなった商品をリサイクルショップに回して他の人が安い料金で購入できる)精神をもっと法律は見極める必要があるのではないでしょうか。
返信する
回答は? (hanamegane)
2006-03-13 08:29:18
 ニュースで見る限り、お役所からの説明は不十分。さらには、法律を通したであろう議員からの反応は皆無。

 どうなっているのでしょうか?

 先日通産省のお役人のブログが炎上したそうですが、きちっと前面に出て説明をする人が出てこないからどこに意見をぶつけていいか分からず、ブログに意見が集中してしまったという側面が強いと思っています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。