花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

雨上がりと成った本日のお昼前に、「ネコヤナギ」が植えられた公園を訪れると・・・

2020年02月13日 | 季節の便り

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像7枚)・・・


昨夜から降り始めた雨は、今朝起きて外を眺めると既に止んでいて
西の空には綺麗な虹が出ていましたので、雨粒が付いた「ネコヤナギ」の姿を写そうと思い
お昼前に「ネコヤナギ」が植栽されている公園を訪れると、「ネコヤナギ」は赤褐色をした
芽鱗を脱ぎ始めていて絹の様な滑らかな毛が見えたり、まだ芽鱗が先端に残った
花穂が見られましたが、花穂の柔らかい毛にはまあるい雨粒が沢山付いていました

「ネコヤナギ」は河川の土手等の湿り気が有って、水はけと日当たりの良い場所に自生する
ヤナギ科の落葉性の樹木で、愛らしい形の花穂と他のヤナギの仲間の開花よりも一足早く
花を咲かせる事から春の訪れを知らせてくれる樹木として、古くから日本で親しまれ
そして枝ぶりが美しくて風流な所から、華道の花材としてもよく利用されていて  
花穂に密生する絹の様な毛を、猫の毛に見立てて「ネコヤナギ」の名前が付けられたと云われ
その花穂は太めの円筒状で、絹の様な滑らかで美しい毛で覆われている雄株と
雌株が別々の雌雄異株で、雄株は雄花を雌株は雌花を咲かせて
花穂は雌花より雄花の方が大きく成り、3月から4月に成ると花が咲き始めますが
咲くと言っても目立つ様な花びらは無くて、雄花は先端にオレンジ色の葯の付いた
長い糸の様な雄しべが沢山現れ、葯が開くと黄色い花粉が出てきますが
雌花には、先端が黄色っぽい短い糸の様な雌しべが付くと云われています


・・・「ネコヤナギ」の記述に付きましては、「樹木図鑑」様のHPを参考にさせて頂きました。・・・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の昼過ぎにメールを確認... | トップ | 自生地での「セツブンソウ」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の便り」カテゴリの最新記事