その年の秋の季節に成ってから、畑の畝へ植え付けて毎年育てていますが
今年は4月上旬頃から白い花が咲き始め、その後小さなイチゴの果実と成り
早く出来た果実は、今では大きく成って来て赤みを帯びて来ましたので
鳥達の食害からイチゴを守る為に、爺やは毎年イチゴの畝毎に網を被せていますので
そろそろ網を被せなければと思いながら、今朝イチゴ苗の様子を見に行くと
畝から2羽のヒヨドリが慌てて飛び立つ姿を見つけ、飛び立った辺りの苗を見ると
大きく成り少し赤く色づいたイチゴが、数個食べられているのに気が付き
鳥の食害対策を至急する必要があると思い、午前10時頃から畑へ出かけて
各畝に5本づつのR支柱を立ててから、その上に網を被せて網をR支柱に肯定する作業を
昼食を挟んで午後3時迄続けて、イチゴの全ての畝に網を掛け終えましたので
これで鳥達からの食害は、防げるのではないかと思っていますが
時々イチゴの様子を見に畑へ出かけて、問題が見つかれば早急に対策をして
今年も朝採りをした新鮮で美味しいイチゴを、家族揃って食べたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます