インフルエンザに罹ると、鼻水やくしゃみ、咳等一般的な風邪の症状に加えて
38度以上の発熱や頭痛、関節痛、筋肉痛等の全身の症状が突然現れて
小児では急性脳症を、高齢者や免疫力の低下している人は肺炎を伴う等の
重症に成るリスクが高いと聞いていますので、爺やと婆あやは毎年11月末に
罹り付けのお医者さんにて、インフルエンザの予防接種を受けていましたが
今年の1月末頃から発生した新型コロナウィルス感染症は、現在では世界中で猛威を振るい
日本国内に於いても、冬の季節を迎えた最近では全国的に感染患者が急増傾向で
昨夜のテレビニュースでは、1日の感染者数も2日続けて2000人を超えて
過去最多を更新したと、伝えていましたので・・・
高齢者インフルエンザ定期予防接種の説明書と、家族分のインフルエンザ予防接種予診票を貰って帰り
今月末に予防接種を受けに行く予定をしていましたが、昨夜のテレビニュースを見て
本日の朝一番で罹り付けのお医者さんへ婆やと二人で急遽行って、昨年よりも10日位早く
インフルエンザの予防注射をうって貰って帰って来ましたが、予防接種を受けてから
インフルエンザに対する抵抗力が付く迄に2週間位かかり、その効果が十分に持続する期間は
約5ヶ月間と聞いていますので、来月の中頃迄は特に健康に十分に注意して
インフルエンザに罹らない様に心掛け、そして新型コロナウィルス感染症対策としては
不要不急の外出を自粛して、外出時はマスクを着用たり家の中でも咳エチケットを心がけ
更に部屋の換気をこまめに行い、睡眠をしっかりとり自己の健康管理を十分に行って
自分だけではなくて他人への感染を回避すると共に、他人様を感染させない為に
「3つの密(密閉・密集・密接)」の回避やマスクの着用、石鹸による手洗い
手指消毒用アルコールによる消毒や咳エチケットの励行に務めたいと思っています・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます