前回に続いて、2回目のヒメボタル鑑賞会が
予定通り開催されると聞いて、午後7時半過ぎに家を出て
金生山へと向かい、今回も参加して来ました
明星輪寺の仁王門前に設けられた特設ステージにて
今回は最初にシータさん親子共演による二胡コンサートが
予定通り午後10時から、小雨が降る中で行われ
続いて、「金生山のヒメボタルと陸貝」に付いて
自然観察指導員の松本さんから講演が有り
雨が止んだ午後11時半過ぎから
最初に、ヒメボタルの見学者がご住職に引率されて
ヒメボタルの住む場所へと案内され
残ったヒメボタルを写す為に参加したカメラマンマンを対象に
山の考古学研究会会員でもあり、写真家でもある篠田さんから
ヒメボタル撮影に付いての注意事項と
撮影する為のカメラ設定等に付いての説明がされた後
篠田さんの案内で、ヒメボタルが光り輝いている
先回とは違う場所へと案内され
各カメラマンは、自分自身で選んだ好みの場所で
三脚を据えカメラを取り付けて、シャッターを押し始めました
ヒメボタルの光が、上手く写っていなかったので
前回の反省を踏まえ、ヒメボタルの居そうな場所で三脚をセットして
今回は、同じ場所で永く粘って撮影してみようと思い
心して、今年最後となるヒメボタルの撮影会に臨みました
昨日の早朝に家へ戻り、少し休憩した後に撮影結果をPCで確認した所
ヒメボタルの光は何とか写っているもの、背景の林が不鮮明なので
この点を来年の撮影会には、なんとかクリヤーしたいと思っていますが
それに対処す方法が分からず、今年の宿題として残ってしまいました
御無沙汰ばかりしていますし、こちらのブログの方
のアップもサボりっぱなしです。
昨日Kさんと午後に会い珈琲を飲みました。
その帰りにブログの方のアップがないがどうしたのか
と言われ、サボってしまっているとお詫びした次第です。
久し振りでお邪魔しましたらホタルの写真を拝見しま
したが、コンポジットされたのですね。
蛍の光は写っていますが、バックの林の部分が暗く
なっていますね。
来年までの宿題とのことですが難しい事なのでしょ
うね。
撮影データが分かりませんが、恐らくはISO感度を
200くらいかせいぜい800くらいにして撮影されて
いませんか。
15秒の露光ですから1SOを3200前後にしない
と背景は真っ暗になると思います
蛍の光は長く尾を引いても良いわけですから露光
ももう少し長くしてISO1600にしてもいいと思います。
今年深夜の空の写真を撮りますが、露光時間と
ISO感度の問題が微妙です。
天の川を撮る事に挑戦中です。 そして、深夜に
天の川を入れて桜の花を撮るのが最終目的です。
ブログには天の川を撮ったものが少しだけアップ
しています。
参考になればと思いコメントしました。
satorujijiさん、おはようございます^^
お久しぶりです !!
Kさんと先回お会いした時に
ブログが最近アップされていないので
「お孫さんのお世話で、お忙しいなのだろうか?」と
お話していましたが、その原因が解り安心しました。
ご訪問、コメントを頂きまして
ありがとうございました。
参考までに今回撮影しました
ヒメボタルの撮影データですが
マニアル設定でISO感度:3200
明るいレンズを持っていませんので
F値:4.5 ホワイトバランンス:昼光色
補正:-0.7 シャッター:10~20secの間で
レリーズにて撮影しました。
アドバイス、宜しくお願い致します。
<(_ _)>
天の川と桜の花のコラボ写真
楽しみに、お待ちしています。