
「宿儺カボチャ」の苗2株とその種を頂きましたので、勉強会が終わってから自宅へ戻り
頂いた苗を植え付けてから種も蒔いてみようと思い、畑へ出かけて・・・

夏野菜等を育てる為に予め準備がして有って、空いている畝へ頂いた苗を植え付ける為に
畝に穴をあけてから水をたっぷりと注ぎ、、苗をその穴の中へ入れてから根を傷めない様に
細心の注意をしながら土を苗の株元回りへかけ、その後に株元へ再び水を散布した後に・・・

乾燥対策をして、再び株元へたっぷりと水を再び散布してから・・・

支柱とビニール袋を使った爺やオリジナルの風防対策を行ってから・・・

良さそうな種を3粒選んで別の畝へ種を蒔き、鳥からの食害対策を済ませました

ヘチマの様な形をして、長さは50〜80cm位で重さは1個2.5kg前後で大きな物は5kg程にも成り
表皮は淡い緑色に濃い緑色のまだら模様が入っていて、表面は滑らかで果肉が鮮やな黄色のカボチャで有り
糖度が高くてスープやデザート、煮物等に使用される事が多いと云われていますので
上手く育ち収穫が出来たら、「宿儺カボチャ」の味を自分自身で味わってみたいと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます