花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨年の秋に植えたイチゴ苗の様子を見に、朝食後に畑へ行くと・・・

2018年03月23日 | 家庭菜園



トマトやナス等は翌年も栽培する為には、タネを蒔いて苗を育てるか
翌年に苗を新たに購入する必要がありますが、イチゴの場合は多年草の為に
前年に育てた株(親株)から伸びた、ツル(ランナー)から子苗を作り
その年の秋にこの子苗を畑等に植え付けて、翌年の5月頃に収穫する事が出来ますので
爺やは最初の年にイチゴ苗を購入して育てた後は、イチゴを収穫した後に
親株から伸びたランナーに出来た子苗を育てて、それ以降毎年育てていて
本日の朝食後に久しぶりに畑へ、イチゴ苗の様子を見に行くと
苗周りには雑草が生えていたり、苗の葉が枯れていたりしており
そして数株ながら、早くも白い花が咲き始めている苗も有りましたので・・・・



急遽10時頃から畑へ出かけて、イチゴ苗を植えて在る畝にマルチを掛ける為に
ひと畝づつ順番に、イチゴ苗の枯れた葉をハサミで切り取った後に
苗周りの雑草を引き抜いてから・・・



マルチを掛けようとしましたが、本日は西寄りのやや強い風が吹いていましたので
苗の上に被せたマルチが風で捲くれ上がらない様に、マルチの上に重石変わりの小石を置いてから
苗の所のマルチをハサミで十文字に切り、苗の葉等を傷めない様に注意をしながら
マルチの上に苗本体や葉が全て出る様にする作業を、昼食後も畝毎に続けて行い・・・



午後3時頃迄に、5畝のイチゴ苗の内3畝にマルチかけをする事が出来ましたが
体が疲れてしまって、残りの2畝のマルチかけが本日中に出来なかったので
今後の天候にも依りますが、出来れば来週の中頃には終えたいと思っています


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のお昼前に訪れた公園内... | トップ | 岐阜市内で一番早く咲くと云... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事