花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

昨日は、お昼前から爺やんち恒例・三ヶ所の神社へと初詣に出かけて・・・

2019年01月03日 | 日々の出来事


・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像7枚)・・・」


今年の当地での元旦の天候は、雲一つ無い青空が広がり冷たく吹く風も殆んど無くて
穏やかなお正月を迎える事が出来て、のんびりとした一日を過ごしましたが
昨日の当地では、元旦に比べて多くの雲が空に広がっていましたが日差しが有って
お昼前から家族揃って初詣に出かける事に成り、まず最初に地元町内の神社にて参拝した後に
古来より、神社の名前の通り首から上の病気平癒に御利益が有るとされ
近年においては学業成就・合格祈願等にも御利益があると云われています「御首神社」を
今年も初詣に訪れて、順番待ちの列の最後尾に30分余並んでから参拝した後に
社務所にて破魔矢や交通安全と健康お守り、そして痛い所を撫でたり
枕の下に入れて寝ると、ご利益があると云われています「御神砂」と云う
砂の入ったお守りを購入してから、毎年ここで初詣をした帰りには
参道で屋台を出している馴染みの栗饅頭屋さんで購入していますので
今年も購入すると2個の栗饅頭をおまけして貰い、お礼を言ってから次の八幡神社へと向かい
この神社は爺やが住んでいる市の氏神様で、街中に在る為に駐車場が狭くて
参拝者は例年神社前の道路脇に路上駐車していますが、昨年爺やが訪れた時には
パトカーが来て路上駐車の取り締まりが有りましたので、昨年から爺やは神社近くの
市営駐車場に止めてから10分程歩いて、やはり神社周りに出来ていた
長い列の最後尾に並んでいると、今年もパトカーが出動してきて路上駐車の取り締まりが始まり
参拝の為に列に成って並んでいる人達に対して、神社の人達から
「路上駐車している人は警察の取り締まりが始まりますので直ちに車を移動してください」との
アナウンスが有って、路上駐車をした人達は慌てて車の移動で列を離れて出かけた為に
何時もより早く30分程並んでいると参拝が出来て、参拝後に今年最初のおみくじを引くと
「中吉」が出て、神社によって諸説が有りますが「大吉」では無いものの
まあまあ良い結果な上に運気が上がる可能性が高いのが、「中吉」とも云われていますので
今年の爺やの運勢はまあまあかと自分で納得し、3ヶ所の初詣が終わった時間が
午後1時半を過ぎでいましたので、遅めの昼食として回転すし店へ寄って食事をする事に成り
各々が好きな寿司を注文して1時間程の時間をかけて食べてから、回転すし店を出て
帰りには渋滞に遭う事無く、午後4時頃には自宅へと無事に帰って来る事が出来ました



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も元旦の午前中に、爺や... | トップ | 自家製の干し柿に、ようやく... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事