![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/42/4cdda5f23136536eb725412418a56f7f.gif)
特に香川県の雑煮は、白味噌汁の中に「あん餅」が入っていると云う「あん餅雑煮」で
爺やが香川県の会社に勤めていたお正月休みの時には、自分の実家へと帰っていて
実際に香川県の雑煮を食べた事が無いので、味の想像が付き難いのですが
正月休み後に香川県へ戻り、同僚の伯母さんが雑煮用の「あん餅」を会社へ持参し
休憩時間にストーブの上にのせて焼いた「あん餅」を、甘みが有って美味しく食べ
その時の記憶では、大福餅よりもやや大きくて皮が厚い様に感じましたが
昨年の12月27日に、四国香川県に在住の爺やの友人の餅好きの奥さんが
自宅の餅つき機を使って、普通の白餅や黒豆が入った餅、砂糖、コーヒー、抹茶等で
味付けしてつき上げたお餅を牛乳パックの中へ流し込み、爺やんちの地方で食べている
角餅にした5種類のお餅が贈られて来ましたので、早速お礼の電話を入れてから
牛乳パックの袋を破り、餅が固くならないうちに包丁で厚さ1㎝位に切り
種類別に分けてラップに包んでから、ビニール袋の中へ入れて冷凍保存し
昨年末に知り合いの餅屋さんから、雑煮用に購入した餅が無くなってから
奥さん手作りの餅を冷蔵庫の中から出して、家族で頂こうと思っています
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます