花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

「ソシンロウバイ」と「ロウバイ」の花

2020年01月15日 | 季節の花

・・・画像のアニメは、「Giam」を使って作成しました。(画像4枚)・・・


12月26日に書きました様に爺やんちの庭先には、1株の「ソシンロウバイ」の木が有って
例年は、落葉が終わった1月中旬頃から花が咲き始めるのですが
暖冬と云われています今シーズンは、まだ落葉が全て終わってない状態で
昨年の12月中旬過ぎ頃から、葉を付けたままの状態で蕾が膨らみ始めて
1月中旬を迎えた現在では、花が沢山咲いて見頃を迎えていますが
先日散歩に出かけた時に、道端で出会った「ロウバイ」はまだ咲き始めでしたが
この「ロウバイ」は中国原産・ロウバイ科の落葉低木で、透き通る様な質感と
鈍い光沢の有るロウ細工みたいな花びらと、嫌みのない芳香が有って
花色は黄色で中心部分が暗い紫色に成っていて、日本へは江戸時代に入って来て
庭木や生け花として親しまれ、「ソシンロウバイ」は「ロウバイ」の園芸品種と云われ
花色は黄色の一色だけであり、花びらが丸っこくて芳香が強いのが特長で
公園や庭先等によく植栽されて、「ロウバイ」よりも見る機会が多いと云われています




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日のお昼前に、罹りつけの... | トップ | 昨日の夕方にメールを確認す... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

季節の花」カテゴリの最新記事