花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

ロボット製作の技を競う大会

2009年11月17日 | 日々の出来事
高校生がロボット製作の技を競う「第二十回県アイディアロボット競技大会」が
「ものづくり岐阜テクノフェアー2009」と同時開催で14日に行われたので
今回初めて、ロボット競技の様子を見に訪れた
                   

この大会は、県内で工業に関する教科、科目を設置する高等学校の生徒が
ロボットの製作技術及び製作したロボット操作を競う大会で
県内の工業高校等10校から37台の生徒達手作りの玉入れロボットが出場し
生徒らが三人一組で一チームをつくり、リモコン操作をして玉入れを行い
制限時間内に、網の中へ入れた玉の数を競い合うゲームで
子機で玉を集め親機で飛ばしたり、バネの力で放り投げて入れたりと
各ロボットには玉入れに特化した、独自のアイディアが多く取り入れられ
姿や形、玉入れの動作等ユニークなロボットが多く参加していた

                       


   画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像15枚) 
<<

        トランジションのタグはどんぐり様からお借りしました ありがとうございました 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本の秋を彩る菊の花 | トップ | 円興寺の紅葉 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の出来事」カテゴリの最新記事