あちらこちらで、菊花展や菊人形展が開かれる様になってくる
菊はキク科の多年草で、古い時代に朝鮮を経由して中国から渡来し
最初の頃の菊は、観賞用と云うよりは薬用として使われたと云われ
そして、鎌倉時代の初め、後鳥羽上皇が菊の花の意匠を好み
身の回りのものに施した事により、天皇及び皇室の紋となったと云われている
キクは漢字で「菊」と書き、この字は「鞠」とも書かれ
鞠は窮と同じ意味で、窮極または最終の意味である事から
キクの花が一番終わりに咲く事からこの字が使われたと云われ
また栽培用のキクは、近縁の野生種から改良されて出来たと考えられ
現在では多くの栽培品種が育成され、花弁を食用とするキクまで有る
< |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます