花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

ニンニク種球の植え付け時期が来ていたので、本日の早朝に植え付けを済ませて・・・

2018年09月13日 | 家庭菜園



古代エジプトでは、数千年前に「ニンニク」が栽培されていたと云われ
日本へ「ニンニク」がやってきたのは、戦後に成ってからであり
あの特有の強い臭いの成分は、アリシン(硫化アリル)で
ビタミンB1やB2、B6も多く含み、古くから香辛料や疲労回復
強壮薬等に用いられ、抗菌・殺菌作用が高のでウイルスや細菌から
体を守る効能性が評価されて居ますが、「ニンニク」に含まれる
アリシンという成分はとても働きの強い成分で、その為に摂取量には
気を付ける必要があって、いくら体に良いからと言って大量に摂取すると
胃に穴が開いたり、赤血球が溶けて貧血を起こしたり尿が赤く濁って
強い疲労感を訴えたりする事が、あると云われていていますので
折角優れた薬効が有っても、大量に摂取すると逆効果になってしまうので
摂取量には注意が必要で有り、大人の1日の摂取量は生なら1片
加熱したものでは2~3片が目安と云われ、子どもの場合には
この半分の量以下に、抑えた方が良いと云われていますので
食べ過ぎには気をつけて、適量を毎日欠かさず摂る事で
効力を発揮すると聞いていて、爺やは数年前からニンニクを育て
醤油漬けにして毎日1片づつ食べているおかげなのか、歳を重ねても
今の所大きな病気もせず、風邪も引かずに健康で暮らしていますので
今年も「ニンニク」を育てたいと思い、今年は何時もの「ホワイト六片」と
食べても臭わないと袋に書かれていた「無臭ニンニク」各1袋づつを
農芸店にて8月末に購入して、種球の植え付け準備をしていて・・・



そのニンニクの植え付け時期が来ていましたので、種球の植え付け準備をする為に
昨日の午後から、購入してあった2種類のニンニクを袋から出して
種球を1片づつの鱗片にばらし、ばらした鱗片を大きいのと小さいのに分けて
大きい鱗片を植え付けて、小さい鱗片は後日醤油漬けにする予定なので・・・



小さい鱗片は袋の中へ入れて保管し、大きい鱗片の皮や薄皮をはがし
良い鱗片を植え付ける為に、鱗片に傷や変色・変形が無いか確認して選り分け・・・



今朝の6時頃に起きて畑へ出かけて、「ニンニク」を育てる為に畑を耕し
苦土石灰や鶏糞・化学肥料等を散布してから、畝を作ってマルチをかけ準備をした
畝に20cm間隔で深さ5cm位の穴をあけて、鱗片の尖った方が上に成る様に
指先で抓んで、穴の中へ押し込んで・・・



「ニンニク」の上から土をかけて穴を塞ぎ、土を手で軽く押さえてから
水をたっぷりと掛け・・・



更にその上へ土の乾燥対策として、籾殻を少し厚目に散布して置きましたが
種球が無事に発芽する迄は、時々畑へ出かけて土の乾燥対策の為に
土が乾いていたら水を散布して、生育を見守って行きたいと思っています



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本日の夕方にメールを確認す... | トップ | 「オニバス」の花が咲いてい... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

家庭菜園」カテゴリの最新記事