![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a6/9c78419ac043e4af26d5d100be88b242.jpg)
ハガキが爺や宛てに届きましたので、ハガキの文面を確認すると地元の口腔保健協議会が
「8020運動」の一環として「よい歯の高齢者」を募集していて、今年の8月16日~29日迄の間に
罹り付け又は地元地区の指定歯科医院で「歯科検診」を受けて、80歳以上で20本以上の
自前の歯を持ち十分噛める健康な人は、「よい歯の高齢者」として今年は新型コロナウイルス
感染症拡大防止の為に表彰式を中止して、受賞者には表彰状と記念品を送付しますので
お気軽に応募して下さいと書かれ、爺やは口腔検査と歯垢等を取り除いて貰う為に
2か月に1度罹り付けの歯医者さんを訪れていて、8月はお盆休み後に歯医者さんへ行く
予約がしてありましたので、このハガキを持参して何時もの歯垢等を取り除いて貰った後に
「歯科検診」を受けると、24本自前の歯がまだ残っていて「よい歯の高齢者表彰」を
受ける資格が有る事が分かり、正式な健診結果を持っていましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/92/0f950d0644ded7d8081f326a21f1f7d9.gif)
封筒の中身を確認すると、令和5年度「よい歯の高齢者表彰」のご案内と
表彰状、管内2市9町・令和5年度 8020 よい歯の高齢者表彰受賞者の一覧表
市町別表彰者数の一覧表、お祝い品の「エアーかおるタオル」が入っていて
爺やが住んでい居る市では、男性101名 女性147名の方が表彰され
口腔保健協議会管内の2市9町では、502名の方が表彰された事が分かり
また表彰者の中には、数名ながら爺やの中学時代の同級生の名前も
記載されていましたので、これからも歯を大切にしなければと改めて思いました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます