![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7a/b8aa0f0884eb1c213c7a75afeb9ef48e.gif)
日本人には馴染みのある野菜で、ビタミンCを豊富に含み良質な食物繊維が有って
カロリーはご飯よりも低い健康食材で有り、植え付けから収穫する迄の期間が凡そ90日と
芋類の中では比較的短期間で収穫する事が出来て、土質も選ばず管理も簡単で育て易い
野菜の代表と云われいますので、爺やは家庭菜園にて10年以上前から育て始めていますが
天候の影響や爺やの育て方の拙さ等から、時には殆んど収穫が出来なかった年も有ったので
爺やは数年前から、種芋を畑の畝へ植え付ける前に光に当てる事で先に芽を発生させておく
「ジャガイモ」種芋の芽出し作業を行っていて、畑への植え付け前に予め芽出しをして置く事で
芽が確実に出ている状態で植え付ける為に、植え付けた種芋の芽が出ずに欠株が出来ると云う
失敗を防ぐ事が出来たり、「ジャガイモ」の休眠が完全に終わって生育する準備が整ったり
また「ジャガイモ」の春作では、種芋が大きい場合には切って植え付けますので
この時に芽出しを済ませている事で、芽の位置がはっきりと分かる為に種芋を切って
芽が無い芋を植え付けるという失敗も防ぐ事が出来ますので、爺やは数日前に地元の農芸店にて
姿が楕円形で表面がツルツルとしてしっとりとし、きめが細かくて煮くずれし難いので
煮込み料理や炒め物等に使われる事が多い「メークイン」と、水煮等した時に煮くずれし難く
蒸した時にはややホクホクとして、食味が良くてフライ等の揚げ物にも適した「十勝こがね」の
種ジャガイモを其々1㎏づつ購入して帰りましたので、本日の午後から2品種のジャガイモの
種芋の芽出しを行う為に、袋から出してお菓子が入っていた蓋側の箱の中へジャガイモが
重ならないように並べてから、寒さ対策として種芋が入った箱全体を透明なビニール製袋で
覆ってから、半日陰となります物置へ保管して、数日間掛けて芽出し作業を行ってから
予め畑を耕して畝を作って準備がしてある畑の畝へ、2品種の種芋を植え付ける予定です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます