台風21号で、関西空港が水没した。釈然としない。たしかに記録的な高潮位だったらしい、50年前のなんとか台風の記録を破ったとかなんとか。でもねえ。地球は温暖化しているし、またそのうちこのくらいのことは起こりうるんじゃないの?違うの?それに備えた設計をしておいた方が、今回の損害よりずっと小さいコストですんだのではないのか?違うの?
一方、東日本大震災というか東北地方太平洋沖地震は1000年に一度とかいうんじゃないか。それに備えて20m近い防潮堤を建設したりしている。逆にそれは不要なものなのではないか。100年に一度に備えるくらいにして、500年経ってから1000年ぶりの地震に備えるべきじゃないのか。(そのときまで憶えているのか、あるいは人類はいるのか?知らないけれど)
いかにもシロート考えだなあ。だが、具体的に専門家がそこらへんのコスト計算(もちろん災害発生確率を含む)をしたのを見たことがない。具体的な数字を、「丁寧に説明」すること、それを求めたり、政治家がやらせたりすることが必要なはずなのだ。
だが、この馬鹿無知傲慢不遜蛙の面にしょんべん安倍晋三にかぎらず、およそ政治家がちゃんとやってないこと(共産党は少しはやってると思うが)、市民がそれを切実に求めないことが問題だと思う。
一方、東日本大震災というか東北地方太平洋沖地震は1000年に一度とかいうんじゃないか。それに備えて20m近い防潮堤を建設したりしている。逆にそれは不要なものなのではないか。100年に一度に備えるくらいにして、500年経ってから1000年ぶりの地震に備えるべきじゃないのか。(そのときまで憶えているのか、あるいは人類はいるのか?知らないけれど)
いかにもシロート考えだなあ。だが、具体的に専門家がそこらへんのコスト計算(もちろん災害発生確率を含む)をしたのを見たことがない。具体的な数字を、「丁寧に説明」すること、それを求めたり、政治家がやらせたりすることが必要なはずなのだ。
だが、この馬鹿無知傲慢不遜蛙の面にしょんべん安倍晋三にかぎらず、およそ政治家がちゃんとやってないこと(共産党は少しはやってると思うが)、市民がそれを切実に求めないことが問題だと思う。