トキワマンサク (マンサク科)
以前、ブログ仲間の友に静岡県の湖西市で自生ているという
トキワマンサクの写真を頂き、以後憧れていたシロバナトキワマンサクの花に出会いました。
東京薬草園のベンチで、昼食をとりながら園内を眺めていて
白い雪を冠ったような木があることに気付き、近くに行ってみると
トキワマンサクでした。

街路樹や垣根に植栽されているベニバナトキワマンサクは、派手すぎていまいち好きになれませんが、
白花はやはり佳いですね~


分布は中部地方以南となっていますが、自生地は静岡の湖西市、伊勢神宮などでかなり少ないようです。

訪れ度に新しい発見がある!嬉しい薬草園です。
花期:5月
以前、ブログ仲間の友に静岡県の湖西市で自生ているという
トキワマンサクの写真を頂き、以後憧れていたシロバナトキワマンサクの花に出会いました。
東京薬草園のベンチで、昼食をとりながら園内を眺めていて
白い雪を冠ったような木があることに気付き、近くに行ってみると
トキワマンサクでした。


街路樹や垣根に植栽されているベニバナトキワマンサクは、派手すぎていまいち好きになれませんが、
白花はやはり佳いですね~


分布は中部地方以南となっていますが、自生地は静岡の湖西市、伊勢神宮などでかなり少ないようです。

訪れ度に新しい発見がある!嬉しい薬草園です。
花期:5月