ヤグルマソウ (ユキノシタ科)
数年前、北海道のミク友Aさんのブログでヤグルマソウを拝見してから
一度花に巡り合いたいと思い、一昨年、昨年と東京薬草園へ行ったのですが
少々時期遅れ、今年こそと思い早めに行くと、まだ蕾状態でした。
昨日、神代植物公園へ行ったところ、思いがけなく満開状態のヤグルマソウに巡り合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/0a555df39e2587e1375bdc186f3d8f86.jpg)
ふんわりとした雰囲気!優しい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/9582bae38f04d1744b77adc5f1fcb070.jpg)
小葉の構成が端午の節句のコイ幟の矢車に似ていることからの命名だそうです。
矢車の中から突き出た花序・・・
優しい中にも凛とした気概を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/b0a9803fd69035d149dc524c9286ea1b.jpg)
分布:北海道、本州
花期:5月
数年前、北海道のミク友Aさんのブログでヤグルマソウを拝見してから
一度花に巡り合いたいと思い、一昨年、昨年と東京薬草園へ行ったのですが
少々時期遅れ、今年こそと思い早めに行くと、まだ蕾状態でした。
昨日、神代植物公園へ行ったところ、思いがけなく満開状態のヤグルマソウに巡り合いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d3/0a555df39e2587e1375bdc186f3d8f86.jpg)
ふんわりとした雰囲気!優しい花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/6a/9582bae38f04d1744b77adc5f1fcb070.jpg)
小葉の構成が端午の節句のコイ幟の矢車に似ていることからの命名だそうです。
矢車の中から突き出た花序・・・
優しい中にも凛とした気概を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0e/b0a9803fd69035d149dc524c9286ea1b.jpg)
分布:北海道、本州
花期:5月